不育症の診断が下りています。
自然妊娠です。
生理不順なので生理開始日は当てにならないかもしれませんが12/4に生理開始、12/29に排卵痛があり、同日性交渉をしました。
12/29を排卵日と仮定し、1/15に妊娠判明、4w3dの時点での血中hcgは416
1/18の4w6dには血中hcg1,882、3.1mmの胎嚢が確認できました。
1週間後の1/25の5w6dでは血中hcg14,196で胎嚢は9.4mm
この日に、「胎嚢が小さいので5週のどこかでしょう」ということと
「胎嚢が長細い」ということを指摘されました。
あと、出血したらすぐ受診するように言われました。
過去に稽留流産を4度、化学流産も3度しており、1度出産していますがその時の胎嚢サイズと比べて半分しかありません。
妊娠継続の可能性はありますか?
それと、エコー写真が白っぽいのは何故ですか?
あと、超音波をしている時に私には胎嚢の中に白い塊が見えましたが明らかに大きくて胎芽ではなさそうに思います。
胎嚢の中でイボっぽくなっている?と思ったのですが、これは既に胎嚢の形が崩れてきている可能性がありますか?