検索結果:183 件
数日後に11ヶ月になる男の子について、生後半年頃から自閉症を疑っています。 ⚫︎人見知り、後追いが全くない →初対面の人にも自らくっつきに行き抱っこされてもにっこり。家事等で私が部屋から離れても全く気にせず遊び続ける。 ...⚫︎痛くても泣かない →海外渡航のため先月麻疹風...
7人の医師が回答
生後6ヶ月。寝返り3ヶ月、おすわり、ずり這いハイハイ6ヶ月。 精神面での発達は以下の通りです。 1.ある程度の距離(5mほど)本人が眠い時。など、目があって「アーウー」などと言う会話しているような意思の疎通が計れてるなと思う時があれば、縦抱きにすると全く目が合わず、何度目を合わ...
床や前抱き、縦抱き、うつ伏せで顔をあげている時はほぼ合いません。 ・あまり笑わない 目があって微笑み返しをしてくれるのは1割程度。1日10回ほどは笑ってくれますが、あやしてもなかなか笑ってくれないことが多いです。 1日1〜2回ほどは声を出して笑ってくれます。 ...・あまり泣か...
帝王切開で37週 3000gで出産しました。 生後5ヶ月半で寝返りを初めてやりましたがその後なかなか続かず、7ヶ月になった現在もたまにやる程度です。ここ数日は毎日数回やるようになりました。 お座りも手をつけばしばらくできますが、手を外すとコロンと倒れます。 ...ですが、目は...
9人の医師が回答
(1)音に鈍感なのか、名前を呼んだり音を出したりしても振り向くことが非常に少ない (2)常に足をバタバタさせている、動きが激しい (3)睡眠時間が長い 以上3点全てが、自閉症の兆候としてあげられるものばかりだったため、心配しています。 (1)について、先天性の聴力検...
4人の医師が回答
生後3ヶ月半ですが以外を懸念しています。手がかからなすぎて怖いです。泣かない赤ちゃんは自閉症や知的障害の可能性があると聞きました。 首座りはまだですがしっかりしてきていて、うつ伏せで首をしばらく上げられます。...見えない方から声をかけても見ようとしない。 ○ほとんど泣かず、ぐ...
8人の医師が回答
発達障害・子育てについての記事
うちの凸凹−外科医と発達障害の3人姉弟− 発達障害の「告知」…子ども自身にいつ、どうやって伝える?
発達障害についての記事
指差し微妙、発語なしの息子のことが心配です。~発達障害コミュニティに寄せられたママ・パパに聞きたいこと。
自閉症児の「夜尿症問題」後編~外科医パパが色々試してたどり着いた境地は…
発達障害って何?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 183
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー