自閉症暴言に該当するQ&A

検索結果:49 件

16歳の娘、発達障害でしょうか?

person 40代/女性 - 解決済み

中2初めから卒業まで不登校、睡眠障害(体外離脱等)、左右の区別が遅い、アナログ時計、及び、時間の判別(例えば、時計が2分進んでいたら、今現在は何時か)がつきにくい、片付けが苦手、声が大きい、早口、よく喋る、食べ物の好き嫌いが激しい、自分の予定が誰かによって崩れてしまうと凄まじい位の暴言を吐く、親や恋人から身体に触れられるのを極端に嫌がる等の症状があります。 極めつけに、中1の時、授業を言葉で横槍を入れ中断させ、上記症状も重なったのか、担任からも「発達障害の可能性がある」と言われた事があります。更に、母である私が発達障害グレーゾーン、統合失調症を持っており、生みの親である父は吃音症、早口、私に対してDV等の症状がありました。加えて、私の姉の子供も自閉症、発達障害のグレーゾーンです。 片付けが出来ない為、要らないものをリビングや廊下等に平気で散乱させます。ペットボトルのキャップすら、閉めてくれません。更に、トイレットペーパーの交換もしてくれず、使用済みの生理用品、鼻をかんだティッシュ等も、その辺に捨ててしまいます。それらの片付けは私と彼氏で行っております。また、細かい内容は割愛しますが家でも傍若無人に振舞っており、非常に困っております。 病院に行こうと言っても聞き入れてくれません。具体的に、精神科は、勝手に色んな病名を付けてくるから嫌、左右の区別ならついたから大丈夫(恐らく、多少大袈裟に言っています)、私を陥れるつもりなのか(娘は障害者に差別的であり、恐らく自分が障害者と認定されるのを屈辱と感じているからだと思います)、等の反論をしてきます。 客観的にみて、娘は発達障害なのか、また、病院に連れて行くにはどう説得したらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子供が自閉症では?と思っています

person 10歳未満/男性 -

7才男の子の相談です。今まで指摘を受けなかったので特に診断を受けていないのですが、自分の子供が自閉症では無いかと思うのですが。 性格なのかわかりませんが、まず友達と関わる事が苦手です。とても警戒心が強く、安心しないと遊んだり話をしようとしたがりません。それなりに以前に比べたら良くなっています。 が、クラスメイトに関心があまり無く、クラスメイトの名前もあまり出て来ない(幼稚園時代からです)それもあえて言わないだけ。性格かどうかわかりません。 気になるのが、最近になり、人前でキレて暴れるという出来事がありました。 原因は、他の子に聞いたところによると、通っているスポーツ教室で、6年生の子にしつこくからかわれ、鼻くそをつけられたと。 激高すると冷静に事情を説明する事も出来ません。 泣いてる事を知らせてくれた子がいたので、すぐに駆け寄り、どうしたのか?と話を聞こうとすると、耳を疑う暴言が息子の口から次から次に・・・親に、黙ってろ!ウルセーと泣きながらキレ、とりつくしまも無い状態に。 夫が、その場からとりあえず子供を抱き抱え、離そうとしても、ヤメロー!離せー!フザケンナー!と大暴れして、夫は子供に大暴れされた挙げ句、つけていた眼鏡も吹っ飛ばされていました。 日常生活でも確かにふてくされたりわがままを言うのはたまにはありますが、ちゃんと納得もしるし、なぜこんなにキレるのか?性格なのか病気なのかがわからずにいます。 子供が冷静になってから、気持ちを聞いたらからかわれた事が悔しかった事、自分がちゃんと座っていただけなのにちょっかいだされて納得がいかなかった。等の事を言ってました。日頃からがさつで言葉遣いも態度も暴力的な6年生なので苦手なのもわからなくも無いですが、あのキレ方は親としてショックでした。 そもそも病気の疑いがあれば診断をしてもらわなければいけないのでしょうか?

1人の医師が回答

発達障害の可能性について

person 20代/男性 -

発達障害の可能性が浮上したため、病院に行く前に一度相談したいです。 経歴 虐待の家庭で育ちました。男性で現在は21歳です。父親が暴言、暴力をする人で、顔や声、名前などの人格否定を受けたり、機嫌が悪いと殴る蹴るなどがありました。食事の際は、発声するだけで怒鳴られたので、家族の食事は嫌いでした。 学校では、コミュニケーションに不安があり、特に女性に対して、話したら嫌われると思いながら会話していました。 発達障害を疑った理由 自閉症をお持ちの友達と話していて、以下のような性格、特徴が自分と一致してました。 ・好き嫌いが激しい 今はマシですが、昔は肉、魚、野菜は嫌いでした。 ・苦手な触り心地、音がある 特定の素材に触らなくて、他の人がそれに触った時に出る音も嫌いでした。服も好き嫌いがあります。 ・興味が狭い、深い 例えば音楽は、好きなアーティストの曲以外全く聞かないです。 その他症状 ・整理整頓が苦手 部屋がゴミ屋敷と言われるほど汚いです ・睡眠が苦手 寝つきが悪く、また8時に起きる場合5時くらいに目がよく覚めます。 ・寒さの感覚 上半身は普通に寒いと感じますが、下半身はほとんど寒さを感じません。 ・無意識の怪我 昔裸足で画鋲を踏んでも気づきませんでした。最近は、足が痒くて掻いたら、そこはいつの間にか怪我していて血だらけでした。 ・熱中すると周りが見えない 趣味をしていると、暗くなっても電気をつけるのを忘れたり、食事を忘れます。 ・連絡が面倒、忘れる 以前に、1年間無意識に既読無視してしまったことがあります。とあるコンテストに出場し、決勝戦に進出する権利を得たのに、主催者からの確認メールを見ておらず失格となりました。 ・短期記憶が苦手 これは何かしらを持っている可能性が高いですか?

4人の医師が回答

7歳の小学2年生、無気力で困っています

person 10歳未満/男性 -

7歳の小学2年生の男児です。1年生の2学期から行き渋りはあり、2年生になってから数日登校出来たものの今は完全不登校になってしまいました。 対人恐怖症の様な症状が出ており、個別指導頂くために放課後保護者と登校しても、他の見知らぬ生徒達を見ると怖がって逃げてしまい、頑なに門の中に入る事を拒否してしまいます。イジメはなかったと思うのですが、長らく対人恐怖症の様な症状が出ている所で近所の同級生と喧嘩になり、それ以来公園に行く事も怖がる様になってしまっています。 登校は諦め、自宅学習に切り替えたいのですが、最近は本人が全くの無気力で何も出来ておらず、心配です。先ほどお伝えした喧嘩があるまでは積極的に家での勉強にも取り組んでいたのですが、この喧嘩を機に無気力になってしまい、楽しそうな場所に連れ出す事も出来ず、勉強も拒否し、大好物を朝ごはんに出してもあまり食べません。習い事も全て休会届を出しました。 この対人恐怖症は軽い自閉症スペクトラムを持つ長男からの暴行、暴言を受け続けた為、複雑性PTSDになってしまっているのだろうと、お世話になっている心理士さんには言われています。同じクリニックで次男(質問の対象者)も発達障害を持っているか診て頂いたのですが、私が用紙の質問に回答した内容からは、恐らく自閉症スペクトラムもADHDもないだろうとの事でした。ただ、感覚過敏症による偏食は2歳の頃からあり、癇癪も強く困っています。 この対人恐怖症や無気力の様子が鬱の様に見えて、学校など全てについて押すべきか引くべきか対応に悩みます。学校の先生には対人恐怖症とは言え、いつまでも親が守りきれないのだから学校に連れてくるべきとご指導頂いていますが、不可能なのが現状です。少しそっとしておくべきべきでしょうか。無理にでも家の外に連れ出して外は安全と納得させるべきでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)