自閉症特徴2歳男の子に該当するQ&A

検索結果:75 件

自閉症の疑い?

person 30代/女性 -

1歳5ケ月の男の子についてですが、自閉症じゃないかと心配です。気になる特徴としては、落ち着きなくよく動く、言葉がはっきりしない(バーナ:バナナ、マンマくらい)、絵本の指差しをよく私の指差で指したがる(自分でも指しますが、これ何?といってもまだ指せません)、テレビやコンピュータの電源などスイッチを押したがる、たまに目が合わない、階段や坂道を登るのが好き、dvdや子供番組が大好きで、たまに興奮して見るなどです。違うかなと思う特徴としては、イナイイナイばあなど一緒に手遊び、真似をする、私があーんとすると食べ物を口に入れてくれる、兄が好きでよく一緒に段ボールに入った側に行って仲間に入ろうとする、よく食べる、手をつなぐ、あやすと笑う、積み木遊び、玩具も並べたりせず、普通に遊ぶ、型はめの玩具では頭をつかい、向きを変えたり、工夫して遊ぶ、などです。言葉の遅れに関しては、主人が中国系オーストラリア人のため小さい時から、私とは日本語、主人は中国語、家では英語など使っていた時期もあり、海外で家事などに追われ、中国語のdvdを1日2時間くらい見せていたのでそれも悪かったと反省しています。自閉症の可能性はありますでしょうか?

1人の医師が回答

1歳6ヶ月の子の発達について

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳6ヶ月になる男の子を育てています。 自閉症の特徴と呼ばれる症状がいくつか見られ、心配になったため、ご相談させてください。 1. 運動面での発達に関しては特に遅れはないかなと思います。 3ヶ月で首座り+寝返り、7ヶ月でお座りとはいはい、1歳で1人立ち、1歳1ヶ月で1人歩きです。 2. 言葉面では少し遅れ気味なのかなと感じています。 まま、ぱぱ、ばーば、にゃんにゃんなどの言葉を発していたときもありますが最近はあまり発してくれません。 宇宙語は最近かなり出ていて、ひたすら何か喋っています。 こちらの指示はよく通っていて、イチゴはどれ?救急車持ってきて、しまじろう持ってきてなどと声をかけるとほぼ間違えなく持ってきてくれます。 指差しもかなりしていて、四六時中何か指差してこれは何?と聞いてきます。 ただ、やはり発語がないことが気がかりです。宇宙語が出てきているため、そのうち喋り出すでしょうか。 3. 自閉症の特徴と呼ばれる下記の行動も最近よくしていて、心配しています。 ・クレーン現象? →ベビーサークルから大人が出ていくと、入ってこいと言わんばかりに手を繋いで引っ張っていきます。階段や坂道を登る時も手を差し出して繋いでくれと要求してきます。 ・つま先歩き →最近急にやり出しました。歩き始めなどは普通に歩いていました。 以上のことを踏まえて自閉症、発達障害の可能性は高いのでしょうか。もうすぐ1歳半検診もあるので不安になってきました。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

自閉症と出生前診断との関連

person 乳幼児/男性 -

 約2年の不妊治療、2度の流産を経て、3度目の妊娠、不妊治療クリニックの医師に受けておいた方が安心できると出生前診断を行っているとある有名クリニックを紹介されました。クリニックで羊水を取っての遺伝子検査をし、結果はすべて異常なし。遺伝子も全部きれいだと言われました。その後、41歳で無事に出産しました。  子供(男の子)は現在1歳10か月で、1歳7か月半で1歳半健診を受けた際に、発語が見られないとのことで、既定の手続きとして療育センターの紹介状を渡されました。そして先日、当該センターを受診しました。喃語やブーブー、パッパなどは言いますが、まだはっきりとした発語ではなく、言葉の遅れを指摘され、発達支援事業所での定期通園を勧められました。また、医師から2歳の誕生日後にもう1度受診してほしいと言われました。  そこで質問なのですが、遺伝子に異常がなくても自閉症になるのでしょうか?ということは自閉症は後天的なもの(子育ての問題)なのでしょうか?それとも遺伝子以外の先天的な問題なのでしょうか?療育によってどの程度までよくなるのでしょうか?2歳の誕生日になっても発語が進んでいないと自閉症ということになるのでしょうか?子供は言葉の遅れの他、自閉症に特徴的な症状として、音に敏感な時がある(玄関のチャイムを聞いて、慌てて親に抱きつくなど)、何かに集中している時は名前を呼んでも振り向かない、抱っこしにくい(すぐ降りようとする)などがあります。ご教示のほど、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

一歳二ヶ月の男の子、呼んでも振り向きません。

person 乳幼児/男性 -

一歳二ヶ月の男の子です。37週で約3000gで生まれ、今までの検診で異常を指摘されたことはありません。ですが、気になることがあるのでアドバイスお願いいたします。 1 名前を呼んでもほぼ振り向きません。すごくたまに振り向くこともありますが、偶然かもしれません。耳は確実に聴こえています。 2 私が指を指す方向をほとんど見ません。たまに見ることはありますが、偶然かもしれません。(自分からの指差しはありますが、意味なく指しているような…) 3 バッバっやバーンなど、宇宙語はでますが、意味のある単語がまだ1つもでません。遅いですよね…… 4 お風呂で頭を洗うことをとても嫌がります。他の兄弟の時にはこのようなことはなかったので、感覚過敏なのかと気になります。 自閉症がとても心配です。笑顔はみられます。母親の後追いはあります。大人の真似もバイバイや電話の真似などできます。でも、数ヶ月前の方が今よりもしっかりできました。手を上げてはぁーいは今はできなくなってしまいました。運動面の発達は普通でした。一人歩きも10ヶ月でどちらかというと早い方でした。言葉が遅い、呼んでも振り向かないのは自閉症の特徴と聞きます。息子は自閉症の可能性がありますか?詳しく教えて頂けたらと思います。わかり難い説明で申し訳ないのですが、先生方、宜しくお願いいたします。

9人の医師が回答

自閉症疑いの初診について

person 30代/女性 - 解決済み

2歳の男女の双子がいます。 男の子の方が、自閉症の可能性があり。 1歳半の時に心理士の相談へ行きましたが、まだ早すぎるということで様子見になりました。 2歳になったのですが、やはり気にかかることが多く、再度相談へ行くと、特徴が自閉症の可能性があるので、専門の機関を受診しましょう、となりました。 初診もまだ数ヶ月先しかとれませんが、その間は市の発達支援教室へ通います。 やれることの見通しが出てきて少しほっとしているところです。 質問は、専門機関の初診の時に、現在の息子の気になる行動や状況をメモにして持っていこうと思うのですが、我が家は顕微授精で授かり、私がSLE、APSのため妊娠中にはずっとヘパリン自己注射を打っていました。 また、双子だったため早めに陣痛がきて、点滴で抑えながら入院したりしました。 こういったこともメモにしていた方がいいでしょうか? 行った時に先生が質問してきたことだけ答えればいいのでしょうが、症状などはたくさんあって伝え忘れのないようにメモして行こうと思っています。 妊娠中のことなども聞かれたりするのなら、最初から書いていこうと思うのですが、いかがでしょうか。 また、うちも夫の家系も自閉症はおらず、上のお兄ちゃんや双子の女の子の方もそういったことはありません。 これは不妊治療が原因なのでしょうか? この子の将来を考えると心配はありますが、少しでも自立に促せるように親としてやれることは何でもやるつもりです。 まだ2歳なのでまだまだこれからですが、とりあえず初診に向けてメモを書いてる中で出てきた疑問です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

1歳2ヶ月、自閉症の特徴にほぼ当てはまります。

person 乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月になったばかりの男の子がいます。自閉症の特徴が当てはまり不安です。 1歳になった頃に歩き始め、そのころかや多動が目立ちます。手を繋ぐのも嫌がるようになりました。家でも外でも当てもなくふら走り回っています。 まだ意味のある言葉はなく、喃語でずっと独り言をいっています。「ううう〜んーわぁー、えっえっえー」などをよく言います。 呼びかけにも反応はなく話しかけても無視です。同年代の子がいても見えてないようにオモチャだけ気にしてます。児童館などでは必ず丸いものを手に取り転がして遊びます。丸いものがあると必ず人差し指で触ったり転がします。ベビーカーや車のタイヤを人差し指でまわします。回ってるものや光るものも好きで、水が流れるのも好きみたいです。 これらは赤ちゃんにはよくあると義母に言われたのですが、抱っこ拒否したり、ひとりあそびが多く、私が介入すると嫌がったり手遊びも手をさわられるのを嫌がります。目が合いにくい、TVは真顔でじっと見つめ、CMになると見入ります。人見知り後追いも全くないのが気になります。逆さバイバイなどはまだないのですが、つま先歩き?ヨチヨチ歩きで走り回ったり、手をよく動かします。顔の横でひらひらさせたり、手を上げて走ったりもします。とくに嬉しかったり興奮してるときに、よく手をパチパチさせたりコネコネさせたりしています。オムツが濡れたりお腹が減ったなどで泣くことがないです。模倣は1歳になってから全くしなくなりました。 このように気になり出したらキリがありません。自閉症の特徴にほぼ当てはまると旦那には言われます。どうなのでしょう?毎日モヤモヤして子供にも悪いなぁと感じてなりません

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)