舌が塩辛い感じに該当するQ&A

検索結果:34 件

妊娠初期の有害物の影響

person 30代/女性 -

妊娠7週5日の者です。いくつか質問がありすみませんが番号順にお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 1,昨日久しぶりにファーストフード(鶏肉のバーガーとフライドポテト)を食べたら、その後、1時間くらい舌がピリピリしびれるような感触がありました。食べている時はまったく気がつきませんでした。 そんなに強い症状ではないのですが、塩辛いものを食べた時に舌がピリピリする感じで、確かにポテトは塩辛く、ハンバーガーの味付けも濃かったのですが、食後1時間近くピリピリすることってあるのでしょうか? その後胃や体調は特に変化はなかったのですが、このようになる原因としてどんなことが考えられますか? もし農薬や化学物質に反応してピリピリしているとしたら、今回のことで胎児に影響が出る可能性はありますか?もう食べ物も全部食べてしまったのですが、何か今からしておいたほうがいいことってありますか?とても心配です。 2,電池の液漏れを素手でさわってしまいました。メーカーに問せたところ「水酸化カリウム」ということですが、これは万一、体内に入ってしまっても胎児に影響のないものですか? 3、以前から使っていたナイロン製の調理器具の取っ手部分が溶けていたのに気づいたのですが、 もし調理中溶けていて料理に入っていたりしたら何か影響ありますか? 4、この中で今度の検診の時に報告したほうがいいものはありますか?

1人の医師が回答

唾石の手術について

person 40代/女性 -

【2006年】食事中に左あご下が膨らみ痛く、ほどなくおさまる。【2007年】下の歯の付け根あたりからゴマ粒くらいの白い固いものが出て塩辛い液が出た。【2008年】それからも3回ほど同じようなことが起こる。【2009年〜2011年】時々、左あご下が膨らんでは押したら塩辛いものが出るを繰り返す。固いものは出ない。【2011年】いつもゴマ粒が出てくる当たりに米粒より少し大きめの白いものが出口近くに見えた。出てこなくてそのうちに少し中に入ってしまって動かなくなった。その後もその固いものを舌で触ると塩辛いものが出るのがいつものことになっていた。【今年5月】今まで塩辛いものが出ていたのに出てこなくなっていた。(←これが今回痛くなったきっかけでしょうか?)【今年6月17日】今までにない強い痛み。かかりつけの耳鼻科を受診。抗生物質と痛み止め。【2012年6月21日】痛み止めを飲んでも痛く総合病院へ紹介状をもらって受診。CTの結果、口の中に見えているところに8ミリ程度、奥にもう少し大きめの石が。【今日】紹介状をもらって手術できる病院を受診。触診の結果、奥の石も口の中から取れそうな感じとのこと。外から顎下腺ごと取る覚悟で今日受診したのですが、中からも可能と聞いて気持ちが揺れています。今日は外からの手術でお願いしてきました。また来週受診します。外からの手術のリスクもいろいろ調べて理解しています。中から石を取るだけでは再発の可能性があることも医師から伺いました。 ・私のような何年かこのような症状の後に石だけ取った場合の再発はどのような感じでしょうか? ・外から手術した場合の、神経の麻痺以外はどんなことがよく起こるでしょうか? ・石が顎下腺の管か耳下腺にあるかはCTを見ればわかりますか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)