49歳女性です。
もともと子供のころから、口内炎はできやすい体質です。
先月20日頃から
仕事が忙しく疲れもあったとは思いますが、
口内炎が舌などにたくさん出来ました、
ここまで酷いのは初めてのことで痛みがひどく飲食するのに支障がでたため
耳鼻咽喉科を受診しました。
舌がしびれる感じもして、味覚障害のような状態にもなっていました。
甘いものは味わって食べられますが、お醤油味はとても味濃く感じ美味しくありません。あと、味がよくわかりません。
それを耳鼻咽喉科でも伝えましたが、とにかく口内炎が治ってからと先生に言われて
口内炎の軟膏を処方されました。
軟膏を何日か使用して目に見える口内炎は無くなったと思います。
ただ、まだ味覚がおかしく
舌のしびれが続いています。
やけどをしたときのような感じが続いています。
病院を受診するのに、変わらず耳鼻咽喉科でいいのでしょうか?
内科などを受診した方が良いのでしょうか?