舌の付け根が痛いに該当するQ&A

検索結果:1,811 件

右の舌の付け根の辺りがチクチクと痛むことがある

person 40代/女性 -

以前からたまにあるのですが、右の舌の付け根(奥の方)の辺りが、食べ物を食べたり動かしたりするとチクチクと痛むことがあります。 動かしていないときはあまり痛みを感じません。動かしても毎回痛いわけではないです。 今日は気にしているせいもあるのか動かしても動かしていなくてもちょっといつもより痛い回数が多いような気はします。また、写真を撮るために触ったのでそのせいでちょっと気になる感じはあります。 添付した写真の指さしている先あたりなのですが、舌扁桃?のようなザラザラボコボコとしたものはありますが硬かったりするわけでもなく、見た感じ赤みはありますが、鏡で見る感じ写真ほど赤くはありません。(写真を取った環境と、患部?を見せるためにわざと明るくしているので赤みがかなり強く見えています) また、触って切り傷擦り傷のような痛みもないので外傷もないように感じます。 触り過ぎもいけないと思うのでこの写真を撮るために確認した以外は特にいじってはいません。 これの痛みは何が原因でしょうか?この赤くなっている部分のせいであれば何科にいくのが妥当でしょう? 舌痛症や神経痛だと良いのですが…

2人の医師が回答

4日前に鮭の小骨を飲み込みファイバーで見つからず。手術の可能性は?

person 40代/女性 -

4日前の11/6の昼、外食で鮭の切り身の焼き鮭を食べました。定食の小鉢で、大変小さな2、3センチ程度切り身だったので、なんの躊躇もなくパクッと飲み込んだところ喉に違和感が。おそらく骨も一緒に飲み込みました。わ、やっちゃったなと思いましたが、同僚も居たので大騒ぎもできずその場はやり過ごしましたが、若干の痛みと違和感がありました。 翌日からは、常に意識がいってるのか違和感とむず痒さとへばりついた感じ、時々えずくような感覚があります。若干痛みもあるような気がしますが、季節柄乾燥してるのか常にうっすら痛みは元々ありましたので、何による痛みかははっきりしません。 2日後の11/8耳鼻科のクリニックを受診。ファイバースコープで検査してもらうもえずきすぎて検査続行できず。そこでは医師から2点示唆されました。 ・扁桃腺が腫れてる痛みかも。 ・舌の付け根部分はえずいて十分見れなかった。 ということで、総合病院を紹介され、その日のうちに総合病院へ。今度は麻酔を喉の奥に吹きかけ(苦いやつ)一軒目見れなかったところまでファイバーをアプローチしてもらいました。 が、やはりえずきます。。というのは、私の舌は生まれつきくっついていて、巻き舌ができないタイプの舌で、十分に舌をあっかんべーできないので検査がやりにくいのです。 総合病院の先生曰く、 ・扁桃腺が腫れてるとは思わない。 ・見れる範囲では検査した。 ・気になるならCTを撮りましょう。 ・CTで見つかったら、全身麻酔で手術、一泊か二泊の入院 と言われました。 CTの結果は明日わかるものの、手術入院となると、小さな子供達がおり、夫が単身赴任ということもあり、諸々調整が必要です。 CTで見つかった場合の手術、入院、CTで見つからない場合のケースについてアドバイスいただければ幸いです。

4人の医師が回答

膝折れみたいな症状が、あります。筋力低下によるものではないかと心配です。喉にも違和感があります。

person 30代/男性 -

夏に、左側の膝に、脱力感を感じてから、膝に、力が抜けるような脱力感があります。最初は、あまり気にしなかったのですが、次第に、強くはっきり出るようになりました。スクワットなどの筋力トレーニングは、20回ぐらい出来ますが、その後、膝の力が抜けるような脱力感をより強く感じるようになります。痛みが出るときもあります。片足立ちも、1分ぐらいなら出来ますが、痛みが出ます。膝の力が抜けるような脱力感は、足の膝を曲げる動作の時に、出ます。膝折れみたいな感じ?です。筋力低下によるものなら、ALSを疑ってしまいます。整形外科や脳神経内科の先生に、診てもらいましたが、力比べ異常なし、健反射異常なし、萎縮もなし、体重減量もなし(逆に、太りました)で、ALSの可能性は、ないと、診断されました。しかし、最近は、喉や耳にも、違和感が出てきました。最初は、喉の違和感程度だったのですが、次第に、舌の左側の付け根の部分に、痛みみたいな違和感が出てきました。そして、左側の耳も、痛みがあります。いろいろ調べると、舌いん神経痛という病気の症状に、似ていると、思いました。それで、さらに、調べると、ALSには、きゅうまひという症状が、あり、舌いん神経に、障害が出ると、ありました。そのきゅうまひによる症状ではないかと心配に、なりました。それと、右側の肩や腕が、痛くなる時もあります。それらは、筋力低下によるものではないかと思ってしまいます。ALSの可能性は、あるでしょうか?ご回答の程よろしくお願いします。

6人の医師が回答

右舌(根本)の違和感について

person 30代/女性 -

気になる症状→右舌の根本に違和感があります。 日々違和感の内容が変わっており、8月2日から数日間、飲み込む際にできもの?のようなものを一緒に飲み込むような違和感がありました。 気になって触っていたためか喉がヒリヒリし始めたので 8月8日に耳鼻咽喉科に行き、鼻からファイバースコープをして悪性所見無しとの診断。 舌も診ていただきましたが、何も無いとのこと。 そこから右舌の根本から側面がヒリヒリし始めたのと親知らず付近の歯茎も腫れている気がしたため、8月22日口腔外科受診。 悪性所見なしで、尖った歯が当たっているのかもと削ってもらいました。 その後もまだ症状は続いてます。 仕事柄右腕をよく使うためか、右上半身は(耳、目、肩、頭、口腔)はよく痛みが出ます。 ただ、これ程長く舌の付け根から喉にかけて違和感が続くのは初めてなので不安です。 疲れた時に右喉の奥が腫れることはたまにありますが、、。 扁桃腺、アデノイドは20年前に手術しています。 現在の症状は、右の舌の根本の違和感(腫れ、ひっかかり、引っ張られる、ヒリヒリ、苦味)、右耳の奥の鈍痛。 自分で見える、触れる部分にしこりなどは感じません。 食事をしている時にしみたり、嚥下障害はありません。 食い縛り対策のマウスピースをしているとマシになり、喋ると悪化します。 次は何科にかかるべきでしょうか? 関係ないとは思いますが、左の耳あたりに2mmの脳動脈瘤があります(持病) ビタメジン25、リーゼ、ソラナックスを1日1錠服用しています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)