検索結果:171 件
カテ違いならすみません! 何年か前から舌の感覚がおかしくなってしまいました。理由は私自身分かっていて、虫歯を10ケ月も痛い中で放置した為に虫歯位置を舌でいじるようになり舌が曲がってしまったようです。 この感覚を直すことは出来るのでしょうか? 今も舌の収まりが悪く口内のどこにおいたらよいかわからないような状態です…。 自業自得ですが、家庭内事情(主人が歯医者行くなと…)で虫歯の放置をしてしまっていました。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
大至急お願いいたします! 双子妊婦34週目です。 妊娠してから舌の感覚がおかしく 乾いている感じがしてザラザラしています。 舌で歯を触ったりしても舌の感覚がいつもと違います。 特に舌の先です。唾液は普通に出ます。味覚もあります。 今は舌を歯で触ったりすると少しヒリヒリします。 乾いた感じがするところを見るとひびがはいってます。 火傷のあとのような感じです。 このようなことが治ったりなったりを繰り返しています。 日常生活に支障はありませんが気になります。 よろしくお願いします。
24人の医師が回答
タイトル通りの相談です、よろしくお願いします。 前日夜に就寝するまで全く異常はありませんでしたが、今朝起きた時から舌の感覚がおかしくなっています。違和感があるのは舌の右側(側面に近いあたり)だけです。 全く感覚が無いわけではなく、触ったり噛んだりすると圧迫感も痛みもあるし熱い・冷たいも分かるのですが、でも点耳薬で麻酔されて舌の感覚が鈍ってる時みたいな変な感じがします。 あと、何か飲み食いして鈍っている側だけ味が分かりません。 周りに、脳神経に異常が……とか、腫瘍が……とか言われてちょっと怖いのですが、すぐに病院にかかるべきなんでしょうか。様子を見ても大丈夫でしょうか。 舌の感覚以外には全くどこも悪くないです。
2人の医師が回答
親知らず抜歯後、舌の左側がしびれています。 本日の14時に左下の親知らずを抜歯しました。 総合病院の口腔外科で、歯茎を切開し、 親知らずを抜きました。 2〜3時間で麻酔はきれるとのことでしたが、10時間たった今も舌がしびれています。 思い出してみれば、麻酔をうったのと同時に舌の感覚がおかしくなりました。 そのときは「こんな直後に麻酔って効くんだ」と思ったのですが、 このときに神経を傷付けられたのでしょうか? 明日消毒にいくのでそのときに聞けば良いのですが、不安で眠れなく、こちらで相談させていただきました。 このような麻痺はよくあることですか? すぐに治るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
9人の医師が回答
通院中ですが、主治医の先生に、いつも聞きそびれてしまいます。 多分、2〜3カ月前から、 無意識に、常に、歯を食いしばっているというか 顎をギュッと締めています。 そのためか、舌の感覚もおかしくて、味覚もマヒしている感じです。 頭痛も肩こりも酷くて、この噛み締め癖で、余計悪化している感じです。 たまに、意識してガムを噛むようにしていますが、 それ以外の時は、不自然に顎に力が入っているのですが、無意識です。 ストレス解消には、努めていますが、なかなか難しく・・・ 精神的なものかなと、思っています。 この癖の治し方があれば教えてください。
糖尿病ではないかと気になっています。 昼間は渇きはあまり感じないのですが夜になるとぱりぱりになります。舌もぱりぱりです。 今海外に来ていてお医者様にかかれません。前から渇きはあったのですが尿検査では異常は見つかりませんでした。 私の場合目が悪くよく目薬を差していました(オドメール) 其の時薬が目から舌に落ちてきていました。そのときから舌の感覚もおかしくなっていました。またよく喉の炎症が あるので喉に好く効くエスタックイブをしょっ中のんでいました。また喉フィニッシュもよく使っていました。私は体重49KG身長155cmです。やせています。ほかに症状はないのですが、糖尿病ですか? 教えてください、宜しくお願いいたします。
三月末頃に右舌が痛くなり、右舌の感覚及び味覚がなくなりました。その後、6月頃舌全体の味覚が低下。7月初めに右の鼻から匂いがしていないと思い嗅覚も徐々に低下した為、PCR検査実施も陰性。7月末に大学病院にて検査も味覚低下、嗅覚軽症判断も嗅覚は以前と全然違い、鼻を近づけないと強い匂いひな反応しますが弱い匂いはまったく匂いを感じません。部屋の匂い等まったくわからなくなっております。相変わらず左の鼻からしか感じません。味覚は相変わらず変化なしで、右舌の感覚はおかしいままです。脳神経内科受診にて来月MRIを撮ります。このまま味覚と嗅覚が戻らないと思うと不安しかありません。
昨日、胃と左脇腹と背中の激痛で、駅でうごけなくなり、救急車で最寄りの病院にはこばれました。色々な検査の結果、小腸がはれていて、胃がはっている。水のような下痢が、あることからウイルス性胃腸炎ではと診断され、整腸剤や痛み止めをもらってかえりました。帰っても痛みがひかず、痛みどめをのみ安静にしてますが、水分がとれません。吐かないのでですが、少し飲むと水のような下痢にすぐ襲われて、胃痛ごひどくなるため昨日の16時から500ミリのペットボトル1本のめていません。下痢は10回以上いっています。頭痛があり舌の感覚もおかしいです。再度病院にいったほうがいいか迷っています。
5人の医師が回答
いきなり左足に力が入らなくなり立てなくなくなる程の脱力感があったあと、両手や体全身にもその脱力感が広がりました。 座れてはいましたし、話すことも出来ましたが舌の感覚がおかしく喋り難くなりました。 寝て起きるとこの症状に見舞われる事が多いです(2日前くらいから) また、この症状が出る前の日極端に脈が弱くなって苦しかったのも気になります。 まだお医者さんに見せていないのですが子宮が腫れているのも気になっています。 単にホルモンバランスね乱れからくる自律神経失調症でしょうか?考えられる病気はありますか? 少しくらい身体が怠いくらいなら気にしませんが、立てなくなりますし何か大きな病気だったら...と怖いです。 回答宜しくお願いしますm(_ _)m
何度も申し訳ございません。 以前も質問させて頂きました。 三月末頃に右舌が痛くなり、右舌の感覚及び味覚がなくなりました。その後、6月頃舌全体の味覚が低下。7月初めに右の鼻から匂いがしていないと思い嗅覚も徐々に低下した為、PCR検査実施も陰性。7月末に大学病院にて検査も味覚低下、嗅覚軽症判断も嗅覚は以前と全然違い、鼻を近づけても、弱い匂いはまったく匂いを感じません。部屋の匂い等まったくわからなくなっております。相変わらず左の鼻からしか感じでいませんでしたが、左の嗅覚もさらに落ちています。味覚は相変わらず変化なしで、右舌の感覚はおかしいままです。脳神経内科受診にてMRIにて問題なく、耳鼻科からはアレルギーの薬を一か月処方してもらいました。 原因はわからないとの事。 何が原因なのでしょうか? このまま味覚と嗅覚が戻らないと思うと不安しかありません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 171
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー