四年前くらいから口腔内トラブルが続いています。
・睡眠中に舌を噛む
・舌が火傷のように痛む
・粘液嚢胞ができる
・歯が舌に当たり痛む
・舌に白い瘡蓋のような傷のような痕ができる
舌の痛みは以前よりはマシになってきました。粘液嚢胞もできる頻度は減りました。舌に白い瘡蓋のような傷のような痕も少し薄くなりました。しかし、睡眠中舌を噛むのは治りません。
様々な口腔外科や耳鼻科に行きましたが、根本的に治ったものはありませんでした。舌が痛いのも舌痛症という診断で片付けられましたが、納得がいかず…歯を丸めてもらったら痛みが少し改善しました。
どこにいけば治してもらえるでしょうか?診察に行っても気のせいだ、ストレスだと言われましたが、私は痛みの原因は歯が舌に当たるのが原因だと思っています。歯を丸めたことで痛みが改善しましたし、舌に白い痕があるので…でも、それも先生達は白い痕が見当たらないと言います。
このままの状態で私は舌癌にならないでしょうか?歯を丸めて欲しいとお願いしても思ったように丸めてもらえません。
4年以上舌の痛みに耐え、ゆっくり安心して眠ることもできません。今妊娠中ですが、口腔内に意識が行きすぎてストレスですし、赤ちゃんに申し訳ないです。精神的にも限界です。
寝てる時につけるマウスピースもたまに外れたりして舌が傷つきますし、最近は歯茎まで腫れてしまいました。それでも付けなければ舌を噛むし、もう本当に疲れました。
ゆっくり眠りたい。舌が痛いのも舌に傷がつくのも治したいです。舌癌になりたくないです。どうしたら良いですか?口腔外科の先生は噛み合わせや歯が舌に当たることが分からないのですか?もう不信感でいっぱいです。写真は歯が当たる場所です。全部同じところにできます。毎回、見当たらない気のせいと言われます。大学病院にも通院中です。