11歳の男の子です。
1月上旬ごろに下唇を噛んでしまい、ひどい口内炎になりました。
2週間以上経ってもなかなか治らなかったので小児科を受診し、黄連湯エキス顆粒を処方され数日で痛みはなくなったようです。
今日違う箇所を噛んだと下唇を見せてきた時に気が付いたのですが、前回噛んでひどい口内炎になっていたところが、少し赤みがあり、中心に白い傷あとのようになっていました。触ってみると腫れた様子はありません。本人も痛みはないと言っていますが、舌で触ると少しざらっとしているようです。もしかしたら、治った後にも噛んでいるのかもと言っていました。
2ヶ月以上経過しても傷あとのように残ることはあるのでしょうか?何か悪いものでないかと心配です。
今後消えるのでしょうか?
また、よく下唇や舌を噛むようで、同じ箇所を噛むと良くないと聞いたことがあります。
子供でも噛み続けることで良くない病気になることはあるのでしょうか?
歯並びは指摘されたことはありません。
1月末ごろから蕁麻疹も出始め、体調面でいろいろと心配です。蕁麻疹は皮膚科に通院中ですが、本人はとても元気です。