舌痛症原因に該当するQ&A

検索結果:134 件

右の舌の付け根の辺りがチクチクと痛むことがある

person 40代/女性 -

以前からたまにあるのですが、右の舌の付け根(奥の方)の辺りが、食べ物を食べたり動かしたりするとチクチクと痛むことがあります。 動かしていないときはあまり痛みを感じません。動かしても毎回痛いわけではないです。 今日は気にしているせいもあるのか動かしても動かしていなくてもちょっといつもより痛い回数が多いような気はします。また、写真を撮るために触ったのでそのせいでちょっと気になる感じはあります。 添付した写真の指さしている先あたりなのですが、舌扁桃?のようなザラザラボコボコとしたものはありますが硬かったりするわけでもなく、見た感じ赤みはありますが、鏡で見る感じ写真ほど赤くはありません。(写真を取った環境と、患部?を見せるためにわざと明るくしているので赤みがかなり強く見えています) また、触って切り傷擦り傷のような痛みもないので外傷もないように感じます。 触り過ぎもいけないと思うのでこの写真を撮るために確認した以外は特にいじってはいません。 これの痛みは何が原因でしょうか?この赤くなっている部分のせいであれば何科にいくのが妥当でしょう? 舌痛症や神経痛だと良いのですが…

2人の医師が回答

本当に舌痛症なのか?

person 30代/女性 -

1月末に左の親知らずを抜きました。 その後から尖った奥歯の角に舌がすれて痛みと傷ができるようになりました。 親知らず抜歯担当の口腔外科の先生に相談したところ、奥歯の角だけでなくその他の3本の奥歯も舌に当たる部分を削られてしまいました。すると、削られた粗い表面や角が舌に当たるようになり、舌がピリピリヒリヒリしています。 本日、かかりつけの歯医者にその旨を相談し、すべての箇所について削り直してもらいましたが、痛みが引くどころか増してしまいました。 かかりつけの歯医者に、これは舌痛症で、尖った歯は丸め終わったので、これ以上痛かったら他の治療も一緒にすることになると言われました。 1親知らず抜歯担当医が違う歯を削ってしまってから舌が痛くなっているのに、鋭利な歯以外の原因は考えられるのでしょうか? 2どうやったらこの痛みは治るでしょうか。もう3ヶ月以上この痛みが現れているので、治る兆しが無く、参りそうです。 3誰に相談したら良いでしょうか?本日追加で削ってもらったかかりつけの歯医者でしょうか? 4今年の8月に3年から5年の期間でアメリカに行きます。残り4ヶ月ほどしかないのですが、この期間に直すことができますでしょうか?

1人の医師が回答

手から腕のこわばりについて

person 60代/女性 - 解決済み

原因不明のこわばりがしばしばあるので、原因の可能性があるものを教えていただきたいです。 【症状がある人の情報】 60代女性。 病歴は糖尿病(1型)のみ。2年ほど前に発病しました。 基本は毎食前に即効性+1日に1度遅延型のインスリン投与。 酒、タバコ等は一切なし。 運動は週に2回程。 BMIは20〜22。 末端冷え性で、柔軟性はあまりない。 【症状】 しばしば腕〜手及び指先のこわばりがあります。(肘よりした時もありますし、腕から手先の時もあり、範囲はバラバラですが、必ず腕〜手先) タイミングも朝昼夜バラバラだそうです。 こわばりがあった時に首は前に、前傾姿勢(猫背)のような体制にしかなれず、1分〜5分程動けなくなることがあります。しばらくすると手の力等入りにくいことはありますが、徐々に動かせるようになります。 1日に数回なることもあれば、2〜3週間ならない時もあり。 糖尿病になってから症状が出てきたそうで、合併症等の可能性はないか疑っています。 舌のしびれ、足先のしびれ等も多少あります。舌痛症でしょうか?(生活に支障がない程度) ネットで調べても血流が悪いだけや後遺症等しか出てこず、糖尿病で行っている病院の主治医は検査も無く何も関係ないと言われているので、このままでも良いのでしょうか? ただ、仕事中や家でもどこでもなり、いきなり動けなくなるのは不安があります。 血行不良なら姿勢改善やストレッチ等すれば良いかと思っていますが、結構しているにも関わらずこわばりの症状は無くなりません。 何らかの検査等の必要性がないか1度お聞きしたいと思い、投稿しました。 何卒よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

「歯茎が腫れてしまった。妊娠による影響か、それともナイトガードか。」の追加相談

person 30代/女性 -

四年前くらいから口腔内トラブルが続いています。 ・睡眠中に舌を噛む ・舌が火傷のように痛む ・粘液嚢胞ができる ・歯が舌に当たり痛む ・舌に白い瘡蓋のような傷のような痕ができる 舌の痛みは以前よりはマシになってきました。粘液嚢胞もできる頻度は減りました。舌に白い瘡蓋のような傷のような痕も少し薄くなりました。しかし、睡眠中舌を噛むのは治りません。 様々な口腔外科や耳鼻科に行きましたが、根本的に治ったものはありませんでした。舌が痛いのも舌痛症という診断で片付けられましたが、納得がいかず…歯を丸めてもらったら痛みが少し改善しました。 どこにいけば治してもらえるでしょうか?診察に行っても気のせいだ、ストレスだと言われましたが、私は痛みの原因は歯が舌に当たるのが原因だと思っています。歯を丸めたことで痛みが改善しましたし、舌に白い痕があるので…でも、それも先生達は白い痕が見当たらないと言います。 このままの状態で私は舌癌にならないでしょうか?歯を丸めて欲しいとお願いしても思ったように丸めてもらえません。 4年以上舌の痛みに耐え、ゆっくり安心して眠ることもできません。今妊娠中ですが、口腔内に意識が行きすぎてストレスですし、赤ちゃんに申し訳ないです。精神的にも限界です。 寝てる時につけるマウスピースもたまに外れたりして舌が傷つきますし、最近は歯茎まで腫れてしまいました。それでも付けなければ舌を噛むし、もう本当に疲れました。 ゆっくり眠りたい。舌が痛いのも舌に傷がつくのも治したいです。舌癌になりたくないです。どうしたら良いですか?口腔外科の先生は噛み合わせや歯が舌に当たることが分からないのですか?もう不信感でいっぱいです。写真は歯が当たる場所です。全部同じところにできます。毎回、見当たらない気のせいと言われます。大学病院にも通院中です。

6人の医師が回答

舌痛症について教えてください

person 40代/女性 -

今年の6月に左下奥から2番目を抜歯しました。 7月頭に抜糸して、それから舌の左側がずっとピリピリしています。 耳鼻咽喉科にも何件か行きました。 どの先生も 「悪いものでは無い。抜歯した部分にブリッジとかで歯を入れるまではピリピリ感はあると思う」 とのことでした。 一時期はずっとピリピリしてるので、苦しくて不眠症になりました。 パニックになり、ミルタザピンを追加して飲んでいた時期もあります。 心療内科には、抜歯前から通わせて頂いていて、私はうつとかではなく、 不安症(ひとつの事が気になりだしたら気になって仕方ない)んだね、歯が入るまでは我慢かな と言われています。 寝ている間、起きて眠気がある時は気にならない方が多いです。 少し前からピリピリがきつくなり、 今日耳鼻咽喉科に再受診したら、 奥歯と舌の間に口内炎みたいな白いのができていました。 先生曰く 悪いものでは無い とのこと。 歯科では 口内炎といわれました。 ご飯は食べれますし、ピリピリするのは左側側面だけなので、私はまだ軽度なのかなと思うのですが、 最近 本当に治るのかな?と思うようになりました。 抜歯した歯の部分はブリッジを入れる予定ですが、左上 根管治療中のため、それが終わってからなので、10月とかかなと思います。 抜歯してから舌のピリピリ感になった人が周りにいなくて、 治るのか不安になってきました。 私、まだ軽度な方ですよね? 耳鼻咽喉科に言っても、歯がないのが原因だから 亜鉛の薬くらいしか出せないと言われてます。 ブリッジ入れても まだピリピリが治らなければ、抗不安薬等で 治していこう、大丈夫だよ と心療内科の先生は言ってくれてますが、不安です。 舌癌とかも怖いです。 (タバコ、飲酒はしない派です) 舌痛症というのは、悪化したりするのでしょうか?

2人の医師が回答

5月下旬より排尿時の違和感と陰核の痛み

person 60代/女性 -

62才の女性。5月下旬より陰核を触ると{排尿を拭く時}痛みを感じ、更に排尿時の違和感があった。 数ヶ月前、排尿時の紙に血がついた事があり、女性泌尿器科を受診、「カルンクル・0.4×02」があるとの事で「リンデロンv」か処方され、すぐに完治。 再度「カルンクル」の炎症かと思い受診。内診にて大きさの変化なし。同じ薬が処方され経過観察となったが、その後、陰部右側のシコリと、右に体重のせるだけで痛みがあった為、予約した日ではないが、再度受診した。 この時は内診なしで、塗り薬の回数を増やす指示がでる。 その後、少し痛みは緩和され、再度受診時に内診をした際に、「バルトリン腺嚢胞」の治りかけの様子をていしたものがあり、これが痛みの原因と判定された。 抗生物質を処方され、現在、シコリはなくなった。が、排尿始めと終わりの違和感はあり、陰核を左右に動かすと痛みがある。 当方、HPV感染があり{ウィルス検査にて、たちの悪い型ではなかつた}子宮内ポリープ切除時に円錐手術もおこなう。 その後、軽度異形成が発症したので、約30年間、大学病院にて継続検査をして今年の3月に数年に渡り異常ナシなので大学病院での継続検査は終了。 その他としては、脊柱管狭窄と腰椎すべり症があり、最近、痺れが出てきている。 更に6月から舌痛症にて治療中{処方エビリファイ錠}この様な状態から今後、婦人科の受診、尿道口疾患と考え膀胱鏡検査{尿検査にて細胞検査は異常なし}を考えるべきでしょうか?先程、自分で鏡にて陰部をみた時には特に色が変わっているところは素人ですが無かった。シコリもなし。

1人の医師が回答

長引く背部痛、腹痛(違和感)、腰痛、等

person 30代/女性 -

2023年 7月 コロナ陽性 (味覚障害、咳等) 2023年 8月 1ヶ月にわたる舌炎(?) (口腔外科、歯科受診 原因不明 その後から舌痛症?下の乾き継続して今もあり 2024年 1月 背部痛(肩甲骨の下あたり)不安症 (仕事や自然災害等のストレスあり。自律神経が乱れた感じ。食欲もなくなり、鬱っぽい症状あり。いい機会で退職しました。 2024年 1月~5月 休養しつつ整骨院や病院通い 人間ドック受診(全身単純CT、胃がんリスク血液検査等一通りしました (軽度右膀胱憩室のみ発覚、その他は問題なし 背部痛は良くなったり元に戻ったりを繰り返し不定愁訴といったような毎日 出かける元気はあり 時折ガンの恐怖が大きくなり調べてはひどく落ち込み泣いていました。 人間ドックとは別で単純胸部CTもとり膵臓もうつっていたが問題なし、 血液検査、尿検査、腹部エコー(元々ガンセンターなどにいたベテランお爺さん先生です)してもらい悪い所見なしでした。 そこから悪くなることもなく、徐々に気持ちも元気になり良くなっていたようでしたが、 2024年 6月 先々週くらいからまた背部痛、今度は腹痛、腰痛もでてきました。 来週から新しい仕事に就くことになるこのタイミングで辛いです。 また調べてはガンの恐怖に落ち込み、毎日朝起きてすぐ今日は痛いかな…と考え、痛くて落ち込んでいます。 現在は、 背部痛(肩甲骨下あたりから真ん中あたり、位置は変わる 腰痛(あるときとないときがある 右脇腹痛(〃) お腹全体の違和感(しくしく、ガスのような? みぞおちの痛み(時々 下痢や便秘(元々便秘がちです いずれの痛みも激痛ではなく、1~10で表すと2.3.4辺りだと思います。 とにかく毎日どこかしら不調で怖いです。 なにか検査をした方が良いですか? 何が考えられますか?

3人の医師が回答

左側の舌の痛みについて

person 30代/女性 -

現在左側の舌が1〜2週間ほど痛みます。 小さい頃から虫歯が多いですが、現在歯は治療済みで今は3ヶ月に1度定期検診に行ってます。 きっかけは6年前ほど左上奥歯が欠けた時があって舌が痛い時がありました。 あと左舌手前のブリッジが少し尖ってる感じがあるのですが特に気にしていませんでした。 生理前や生活習慣が悪い時に痛むことがあり、舌痛症や舌癌の不安もあるため一旦耳鼻咽喉科に行ったところ「舌に異常はないがまずは歯医者に行った方がいい。銀歯も多いし数本歯が倒れ込んでいる気がする」と言われました。 歯が倒れ込んでるなんて歯医者で言われたことがなかったので歯医者に予約しましたが1ヶ月かかるようです。 痛みはズキズキ、ピリピリとした感じで触っても痛くないし食事も問題ないです。 ・これは舌痛症でしょうか? ・歯医者で左奥の倒れ込んでる歯やブリッジを丸くしてもらうと改善されますか? ・舌の位置も下なので上にくっつけた方がよろしいでしょうか? ・数ヶ月昼夜逆転しているためその影響もありますでしょうか? ビタミンB亜鉛摂ってますがあまり効果がなく、歯医者まで時間があるので何かアドバイスもらえると嬉しいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)