舌痛症治ったに該当するQ&A

検索結果:193 件

左舌の痛みが続く  

person 50代/女性 - 解決済み

左舌の奥の裏が食事をしたり話をしたら左下の奥歯に擦れて痛いです。 食事や話をしているとき以外は痛くありませんが、食事や話をすることによって痛くなったら食べ終わった後や話し終わった後に少し痛みが続きます。 最初にかかりつけの歯科にかかり、奥歯が尖ってるのだと思って少し丸めてほしいと言ったのですが、特に尖りがないので自分の歯だから削らないほうがいいと言われました。どうしてもと言うなら被せ物になってしまうとも言われました。 次に耳鼻科にかかり舌を診ていただいたのですが、今のところ見た目は異常がなく、口の中が乾燥しているので白虎加人参湯と亜鉛の数値が少し低いのでポラプレジンクOD錠が処方されています。耳鼻科の先生に舌痛症でしょうかと聞いたのですが、舌痛症ではないと言われました。 大学病院の口腔内科も受診して色々検査をしていただいたのですが、ここでは舌痛症と言われ治る確率は低いので痛みがあっても気にしないで生きていくしかないと言われました。 耳鼻科では舌痛症ではないと言われたのですが、もし舌痛症ではないとしたら他にどのような病気が考えられますか? このような状態が3年位続いていてどうしたらいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

舌がんの可能性について

person 50代/男性 - 解決済み

主人のことでご相談させて下さい。 主人がわたしに、少し前から舌が痛いと言ったのが、ゴールデンウィーク中で、主人の舌を見ましたら、白い線のようなものが複数あり、歯磨きするときに舌から血が出るとまで言いますので、ゴールデンウィークでも診察しております耳鼻科を探し、受診させました。そこでは、舌痛症かカビで白い線は歯の痕だとの診察で、漢方を1週間分頂き、これで良くならなかったら、近くの耳鼻科に行ってくださいね。との事で、ずいぶんと良くなり、出血もなくなったらしいのですが、一週間しても、スッキリしないので、舌痛症を謳った耳鼻科に診察に行かせました。 そこでは舌炎と言われたようです。 潰瘍があるとは、どちらの病院でも言われておりません。 舌の白い線も消えて来ているようです。 自分感覚で、8割は治ってるとの事です。 喫煙はしませんが、薬を飲んでる間は、飲酒はやめてといくら止めても飲酒は毎日です。 3月までは仕事が大変忙しく、出張ばかりで家にいない日々が続いておりました。 1 木曜日が薬が切れる日になりますが、まだ治らなければ、同じ耳鼻科に行ったほう良いのか、違うクリニックに行った方がが良いのか、どちらがよろしいのでしょうか? 2 舌がんの可能性はありますか? よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

本当に舌痛症なのか?

person 30代/女性 -

1月末に左の親知らずを抜きました。 その後から尖った奥歯の角に舌がすれて痛みと傷ができるようになりました。 親知らず抜歯担当の口腔外科の先生に相談したところ、奥歯の角だけでなくその他の3本の奥歯も舌に当たる部分を削られてしまいました。すると、削られた粗い表面や角が舌に当たるようになり、舌がピリピリヒリヒリしています。 本日、かかりつけの歯医者にその旨を相談し、すべての箇所について削り直してもらいましたが、痛みが引くどころか増してしまいました。 かかりつけの歯医者に、これは舌痛症で、尖った歯は丸め終わったので、これ以上痛かったら他の治療も一緒にすることになると言われました。 1親知らず抜歯担当医が違う歯を削ってしまってから舌が痛くなっているのに、鋭利な歯以外の原因は考えられるのでしょうか? 2どうやったらこの痛みは治るでしょうか。もう3ヶ月以上この痛みが現れているので、治る兆しが無く、参りそうです。 3誰に相談したら良いでしょうか?本日追加で削ってもらったかかりつけの歯医者でしょうか? 4今年の8月に3年から5年の期間でアメリカに行きます。残り4ヶ月ほどしかないのですが、この期間に直すことができますでしょうか?

1人の医師が回答

舌痛症について教えてください

person 40代/女性 -

今年の6月に左下奥から2番目を抜歯しました。 7月頭に抜糸して、それから舌の左側がずっとピリピリしています。 耳鼻咽喉科にも何件か行きました。 どの先生も 「悪いものでは無い。抜歯した部分にブリッジとかで歯を入れるまではピリピリ感はあると思う」 とのことでした。 一時期はずっとピリピリしてるので、苦しくて不眠症になりました。 パニックになり、ミルタザピンを追加して飲んでいた時期もあります。 心療内科には、抜歯前から通わせて頂いていて、私はうつとかではなく、 不安症(ひとつの事が気になりだしたら気になって仕方ない)んだね、歯が入るまでは我慢かな と言われています。 寝ている間、起きて眠気がある時は気にならない方が多いです。 少し前からピリピリがきつくなり、 今日耳鼻咽喉科に再受診したら、 奥歯と舌の間に口内炎みたいな白いのができていました。 先生曰く 悪いものでは無い とのこと。 歯科では 口内炎といわれました。 ご飯は食べれますし、ピリピリするのは左側側面だけなので、私はまだ軽度なのかなと思うのですが、 最近 本当に治るのかな?と思うようになりました。 抜歯した歯の部分はブリッジを入れる予定ですが、左上 根管治療中のため、それが終わってからなので、10月とかかなと思います。 抜歯してから舌のピリピリ感になった人が周りにいなくて、 治るのか不安になってきました。 私、まだ軽度な方ですよね? 耳鼻咽喉科に言っても、歯がないのが原因だから 亜鉛の薬くらいしか出せないと言われてます。 ブリッジ入れても まだピリピリが治らなければ、抗不安薬等で 治していこう、大丈夫だよ と心療内科の先生は言ってくれてますが、不安です。 舌癌とかも怖いです。 (タバコ、飲酒はしない派です) 舌痛症というのは、悪化したりするのでしょうか?

2人の医師が回答

2年前に急止めたジプレキサで諸症状出たので漸減法しましたが治りませんでした。

person 60代/女性 -

いつもお世話になっております。 エビリファイにより遅発性ジスキネジアの舌痛がありジプレキサ1.25mgを一度に服用を中止しました。(医師の指導あり) その後 左手足のしびれ、強度のふらつき、多量の抜け毛等症状がでました。 漸減法をするまでに2年後になってしまいましたが、試みましたがしびれ、ふらつき、抜け毛などは残念ながら治りませんでした。 ここで質問です。 1.他に治す方法はありますでしょうか? 2.何科に行ったらよろしいでしょうか? 一番苦しいのは、しびれです。ジンジン足先から膝まで(初期は足の付根までしびれてました。)しびれています。今年7月からは足裏に石ころが一杯ついている感覚が出できました。 手は手の平だけでしたが、手の甲もしびれてきました。 強度のふらつきが1日2回位から、今はチョコチョコあり危ないです。振り向く時、左右に曲がる時、頭上ぐらいに手を上げた時、片足を上げた時等50センチ位ふらつきます。しゃがむと後ろにひっくり返ります。 抜け毛は育毛剤でしのいでいますので、ここまでは申し上げません。 長くなりましたが、しびれとふらつきです。何卒助けていただきますよう宜しくお願いします。 朝記入できなくて申し訳ございません。明日以降で構いませんのでよろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)