宜しくお願いします
5年間舌痛症を患っていて、
あまりの痛みに舌が勝手に攣縮しています。最近特に痛みの強い右側の味覚が弱い気がしています。
とある記事を見かけたのですが↓
舌痛症患者の舌の一部を切り取って調べた研究では、神経線維の密度が低下して形態が変化していることが判明しました。また、痛みの伝達に関与するTRPA1や神経成長因子(NGF)の発現が見られたことから、舌に神経障害性疼痛が生じていると推測できるのです。
とありますが、舌痛症は架空の痛みだと教わってきましたが、違うのでしょうか、
物理的に神経がどうかなってるという事なんでしょうか?
酷い副作用で抗うつ薬が飲めず(せん妄)
抗不安薬を寝る前に飲んでますが
それも怠くなります。
神経障害性疼痛は舌痛症で考えられてきた架空の痛みとは別物ですよね?