良性卵巣腫瘍 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:92 件

卵巣癌

person 30代/女性 -

巨大卵巣腫瘍31センチ 血液検査で血小板4.13 Dダイマー2.1 CPK53 APF5.6 CA19-9 766 CA125 331.2 とあとは基準値ないです MRIの画像からもやもしたものがあるので癌だと診断されました 巨大な為 画像ではよくわからずもう片方の卵巣も癌かもしれないと言われました 片方卵巣残すか子供がいらないから卵巣 子宮もとるかどちらか選択を迫られてます 子供はいませんが旦那は残せと言ってます 私的には38才で手術をしたあとに妊娠は考えられません 半年すれば先生は可能だと言ってました 先に卵巣を片方とってから検査をしてまただめなら手術という事もできると言われました また手術となると癒着があって大変だとも 私的にもまたすぐ手術は自身がありません 母は子供より手術して治してた方がいいと言ってます 卵巣癌の人が妊娠するのは難しいと本に書いてありました 手術で切開したお腹が妊娠してまたお腹が大きくなっていくのは大丈夫なのでしょうか やっぱり帝王切開で子供は早めに取り出すのでしょうか これからもう一度造影薬CTとPET検査をうけます PETの検査結果では卵巣には悪性でも良性でもそこに溜まりやすいのでもう片方が残せるかは判断はつかないと言われました 癌と思ってとっても良性 取らなかったら後で悪性だったという事もあることも言われました 卵巣片方残すか子宮をとった方どちらがいいでしょうか 手術は子宮までとると6時間かかるそうです 通常どのくらいかかるものなのでしょうか ご回答宜しくお願いします

1人の医師が回答

子宮全摘出+卵巣を片方摘出後になぜか更年期になった

person 40代/女性 -

ある日お腹が痛くなり病院へ行くと卵巣腫瘍ができており、子宮も筋腫が大きく一緒に全摘出を勧められて、迷ったのですが、卵巣は片方残すから更年期の症状はでないという話で手術をしました。 ・卵巣腫瘍の出来ている片側と子宮を全摘出 ・腹腔鏡下手術 ・手術年齢40代 ・30代後半から子宮筋腫があり毎年の診察で良性なので大丈夫と言われていた。 (筋腫は閉経後から徐々に小さくなるので問題ないと聞いていた) ・ある日腹痛で病院→毎年診察していたが、今までなかった卵巣腫瘍ができていた。 ・術後更年期みたいな症状がでるのでまさかと思い、術後ホルモン検査をしたら80代のお婆さんよりも少なくなっていた。 ・手術前は生理過多 聞きたいこと ・片方残せば更年期の症状はでないと言われていたのに、手術日を境にいきなり更年期になることはあるのか? ・無いとは思うが、稀に何か偶然が重なって左右間違えて切除した可能性はあるのでしょうか ・卵巣がどちらが残ってるか調べる方法はないのでしょうか(手術後CTをとりましたがどちらの卵巣が残っているか聞いても非常に小さいものだから映らないと言われました) ・卵管を切除する際に卵巣にダメージが加わってダメになることはあるのか  残された卵巣のほうの卵管を切除するときに何かあったのでは? ・もう更年期の症状はホルモン剤の薬に頼る以外に自分で改善する方法はないのでしょうか ・残された卵巣の機能がどうなっているか調べる方法はないのでしょうか。前は卵巣機能が正常だと言われました 色々聞いて訴えても先生に何か聞いても年のせいだからと言われて謎が残るし、クレーマーみたいに思われてるみたいで、ホルモン治療も通院が大変で予想とは全然違っていて生きるのが辛い

1人の医師が回答

卵巣腫瘍 不安です

person 30代/女性 -

血液検査で腫瘍マーカーが高く、今月中旬に婦人科でエコーをしてもらったところ卵巣腫瘍が見つかりました。右の卵巣が12センチほどに腫れていて嚢胞と充実性腫瘍(小さい)があるとのこと。来月中旬にMRを受ける予定です。 先生はたぶん良性かなともいわれましたが、自分では悪性ではと心配でなりません。 心配しすぎているせいか体調も悪く、1か月前より自分の口臭というか、内臓から臭気が上がってくる気がします。 両側耳下リンパ節に固いしこりもあります。 転移しているのではと心配しています。 腫瘍マーカーはCA125 45 CA19-9 700でした。 貧血もあります。先日大腸内視鏡した際以前よりも痛く、癒着もあるのではと思っています。 子宮も後ろへ倒れているとも言われ、自分ではチョコレート嚢胞ではと思っています。 ネットで見ると、12センチは大きいほうだし、茎捻転や破裂が心配です。 がんだった場合破裂で転移するのでしょうか。 肝臓の持病があるからなのか、薬も処方なしでした。 緊急性はないのでしょうか。 年末年始を挟むので病院も休みだし、あと4日ほどとはいえとても不安です。 不安のせいか腹部の張りも強く感じるし、背中まで痛みます。 卵巣がんの進行がはやいのではと心配になって相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

卵巣腫瘍+筋腫核出術の術式について

person 40代/女性 -

職場の健康診断で腫瘍マーカーの値がCA125:37、CA 19-9:36.3 で病院を受診しました。 エコー、MRI、造影CTの検査を実施。 1.卵巣はMRIで腫れていたものの、後日行った造影CTでは腫れは認められなかった(一時的なもの?) 2.MRIでは悪性ではなさそう(血管を引き込んでなかったから) との説明がありました。 また以前から筋腫もあり、生理痛が年々酷くなっていることを相談すると、粘膜下筋腫と漿膜下筋腫がかなり沢山あるとのこと。 不妊の原因になっている可能性が高いので、すぐ右卵巣摘出と筋腫核出の開腹手術をしましょうと言われました。 その時の説明では最初に「今コロナの関係で腹腔鏡手術が出来ないから、、、」と言われたのですが、途中から「卵巣腫瘍が悪性の否定が出来ない」「境界悪性の疑いがあるから、開腹をして術中病理診断をしましょう」となりました。 その時は腫瘍は良性と思い込んでいたため、開腹術と聞いて動揺してしまいました。 コロナがなければ腹腔鏡でも出来るのか、それなら腹腔鏡が出来る病院に移ったほうがいいのか悩んでいます。 その前までは半年間薬で筋腫を小さくして、、、その後オペするか、内膜症の薬で筋腫を大きくさせないようにするか考えましょうと言った話しだったので、オペした方がいいのか良く分からなくなってしまい相談させて頂きました。 ちなみに私の両親が乳がんと胃がん罹患者で粘膜性がんなので遺伝する率は高いと言われました。そのことも悪性の疑いを否定できない理由といわれました。 やはり開腹術がベストでしょうか?

2人の医師が回答

卵巣に水が溜まってると言われました

person 40代/女性 - 解決済み

3年前に乳ガンの手術をうけ昨日年に1度の検診の結果を聞きに受診しました 乳ガンについては再発、転移の心配はなかったので良かったですが。 乳ガンの薬はノルバデックスを服用してます。そのため半年に1度子宮がん検診をうけてます。 昨日、子宮がん検診をうけ 結果は一週間後ですがおそらく問題ないようですが、『左の卵巣に水が溜まってる』と言われました。7センチだと言われました。『壁も薄いし捻れていないし悪いものではなさそうなので様子見で、3ヶ月後の乳腺外科に受診する日に婦人科受診して超音波で見てみよう、一応念のために採血して腫瘍マーカーを調べておきます』と言われました。結果は一週間後の来週です。子宮がん検診の結果と卵巣の腫瘍マーカーの結果を待つ事になりました。半年前の検診では卵巣にはなかったのに心配です。 子宮がん検診のため毎回多少の出血はありますが昨日の検査後は少しだけの出血だったのが今朝になってわりと赤い生理くらいの出血です。 生理は二年間のリュープリン注射で止まってましたが3年目目前の2月終わりと3月終わりに来て以来また来てません。 ホルモンの血液検査の結果は閉経後6ー37となってます。 悪いものと疑うようならすぐにMR予約取ったりしますけど、と言っておられましたが…。 ネットで見ると卵巣腫瘍は摘出してみないと悪性良性の判断ができないようですが超音波でみただけで大丈夫そうと何故分かるのでしょか。 5センチ以上になるとすぐに手術とよく書かれてますが7センチの水が溜まってると言うのに様子見で大丈夫なんでしょうか。 腫瘍マーカーをしたと言う事は本当は悪性を疑っているのでしょうか。 乳ガンになって以来、病気恐怖症で心配です 来週になれば結果は分かるのですが 不安です よろしくお願いします。

2人の医師が回答

卵巣腫瘍と、腰痛・腹痛の関係について。

person 30代/女性 -

【部位】右卵巣・左下腹部&左脇腹~背中 【症状】6年前にパニック障害を発症、毎日数種類の薬を服用中。薬の副作用で便秘になりやすく、普段から週に1~2度下剤も服用。一週間弱便秘が続き2月9日夜に下剤服用。翌10日昼に排便(固め)。残便感があり11日夜も下剤を服用。12日深夜3時頃左下腹部に痛みがきたのでトイレに行くも排便無し。その後今まで経験の無い程の激痛が左下腹部から左脇腹~腰~背中まで広がる。再度トイレに行くも排便無し・少量の嘔吐。ついには自力で動けず叫ぶほどの激痛になったため、救急車で朝6時頃病院へ。しかし、病院につくころに激痛が急に無くなる。 【救急医師の診断】腹部エコー中に痛みがあった左ではなく、右に何かがあるとのこと。痛みは引いていたが念のためレントゲン・CT・血液検査・尿検査を行う。浣腸するも排便無し。(ちなみにその後15日現在でも排便無し)左の腰まで痛みがあったため尿路結石も考えたが特に異常無く、便秘が原因だろうとのこと。しかし、右卵巣付近に何かあるためそのまま婦人科外来を案内される。 【婦人科医師の診断】再度エコー。右側卵巣に7cmほどの腫瘍有り。おそらく良性だが捻転したら大変なので3月中に右側卵巣を開腹手術でとろうとのこと。左卵巣には異常が無いらしくなんで左に激痛があったのかな?と言われる。 【質問】1.CT(造影剤無し)を初めてとったのですが、腸にポリープ等の異常があったらわかりますか。 2.3時間も続いた経験の無い激痛が、便秘だけが理由と思えず…尿路結石でもないのなら他に考えられる病気はありますか。あるとすれば何科を受診すべきですか? 3.右卵巣腫瘍は、左下腹部~背中の痛みと因果関係はないのでしょうか。 4.便秘が続いていますが、あの激痛を思い出し下剤ものめません?下剤を服用してでも排便すべきでしょうか。

5人の医師が回答

卵巣の腫瘍摘出手術について

person 60代/女性 -

61歳の母のことで相談です。 右の卵巣に13センチ×8センチの腫瘍ができていました。 水ぶくれのようなものではなく、中身のあるもので、 今後の子宮ガン等のリスクを無くすため、 開腹手術で両卵巣と子宮を摘出することを勧められたようです。 しかし、どうもなっていない左側の卵巣までとってしまうことで、卵巣から出ている女性ホルモンがなくなってしまって、手術後にホルモン剤の注射や薬の服用等しなければいけなくなることを考えると、腫瘍ができている右側の卵巣だけとった方がいいのではないかと悩んでいます。 手術後の長い人生を、ホルモン剤の注射を打ったり薬を服用しながら過ごすのは可哀想だと私も思うのですが、 その為に残した子宮と片方の卵巣がガンにでもなったら、 それこそ寿命を縮めることになってしまうし、 どのような決断をするべきか私自信もアドバイスできずに迷ってしまいます。 腫瘍は、手術でとってみて詳しく検査をしてからはっきりと良性か悪性かわかるようですが、現在できる検査の結果では良性の要素が強いように言われたようです。 ベストな決断のために、 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)