良性発作性頭位めまい治らないに該当するQ&A

検索結果:520 件

良性発作性頭位めまい症

person 40代/女性 - 解決済み

先週の日曜日の朝から回転性のめまいを発症し、月曜日の朝に耳鼻科を受診、仰向けの状態から顔を右側に向けると眼振が認められ、良性発作性頭位めまい症と診断され、セファドール、メトクロプラミド、レバミピド、トラベルミンを処方されました。 酷いめまいは木曜日には落ち付きましたが、未だに軽く回転性のめまいとフワフワとするめまいは残っており、特に寝返りを打つと左右関係なく回転性のめまいが起き、吐き気が強く、場合によっては嘔吐してしまいます。 また、眠っている間以外の時間は常にひどい乗り物酔いの時のようにムカムカし続けており、何か食べるとその症状は強くなり、場合によっては嘔吐してしまいます。 昨日、内科にもかかり追加でモサプリドとタケキャブを処方して頂きましたが良くなっていく感じがありません。 昨日の夜あたりからは右後頭部に痛みも感じ、市販のイブを飲みましたが治らず継続しています。 食事を摂ることもままならず、日常生活にかなり支障をきたしており、日に日に体力を奪われてきていて途方に暮れています。 何か今後こうした方がいい等、助言頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

良性発作性頭位めまい症について

person 30代/女性 -

3日前の3月12日にめまいと吐き気・頭痛で目が覚め、その日のうちに脳神経外科に行ったところ良性発作性頭位めまい症と診断されました。眼振をみるマスクをつけ、右45度を向いた状態でそのまま後ろに倒れると回転する眼振が確認され、そのまま起き上がると今度は先ほどと逆に回転する眼振が確認できたとの事です。その日は嘔吐と頭痛がひどかったため、昨日3月14日に再度通院し、耳石を動かす体操エプリー法をしていただきました。 昨日は頭を後ろに倒さなければめまいもおきず比較的体調も良かったのですが、本日3月15日は目が覚め横になっている状態でふわふわとしためまいがしました。寝ながら頭を左右動かすとさらにふわふわします。3日前の発症時から昨日までは頭を左右に動かしてもめまいは起きず、前後に動かすと回転性のめまいが起きていました。めまいの種類が「数十秒続く回転性めまい→体全体がふわふわしたようなめまい」に変わったような感覚ですが、これは治る過程で起きることなのでしょうか? 病院からは自分でも体操をするように言われていないのですが、毎日体操をした方がいいのでしょうか? 体操をすれば一回で7ー8割の人が良くなると聞き、来週からは仕事にも行けると思っていたので不安です。

6人の医師が回答

お腹の気持ち悪さと同時に、何度も起きる長引く目眩

person 50代/女性 -

50代後半女性 以前から年に一度あるかないか起床時に頭を動かすと回転目眩やふわふわ目眩があり、漢方やアデホス、ベタヒスチンメチル等を飲んでいました。一度目眩があるとふらつきが残りますがひと月しない位でなんとなく治っていました。しかし、今年5月に起床して歩いた途端、左側によろけるというか倒れる感じのめまいが起き、歩けず、3週間程ふらつきが残った後良くなったのですが、6月中旬には朝からみぞおちがつかえるようなムカムカや身体全体がおかしな感じがあり、夜ソファに寄りかかると酷い回転が起きて動けなくなり、横になっても上や左を向くと回転している目眩が暫くありました。 耳鼻科では、聴力は低音部の軽度難聴でメニエールではないかとの事。脳神経内科では、良性発作性頭位目眩だろうとの事でMRIは異常なしでした。その後も後頭部の締め付け感や後頭部のふらつきと耳詰まり、耳鳴りがあり、胃の辺りの背中まで響いているドヨンとした感じというかもたれ?も続き、最近の週末は起きていられません。目眩の薬は飲むと効いている感じはあります。タケキャブやモザプリドクエンサンは逆流性食道炎で飲んでいます。 こんなみぞおちが何とも気持ち悪くて、後頭部がふらつく目眩とは、何なのでしょうか。食欲はありません。吐き気はなく、夜食べると次の日ふらつきが強いです。仕事は大変ストレスが多く、足首の冷えもあります。

3人の医師が回答

子供の良性発作性頭位変換性めまい症

person 10代/女性 - 解決済み

10歳の娘ですが、10日程前に公園で走り回っては地面に倒れる遊びをしていたところ、1分程立ち上がれない目眩があり、平衡感覚がなく上下左右が分からなくて怖かった様です。 その後激しい目眩はないものの、頭を動かすと数秒ボワンとした目眩を感じ、こめかみにも頭痛のような違和感があった為、2日後に耳鼻科を受診し眼振検査を受けましたが、異常がなく耳鼻科疾患は否定され、頭痛からくるものを指摘され、その足で脳神経外科(近くに頭痛外来がなかった為)を受診しました。そこで経緯を説明するも、頭位変換による目眩だから耳鼻科だと思うけど、念の為にMRIを撮って頂きました。結果脳にはまったく異常なく怖い病気は否定的だから安心して下さいと言われ、今後続くようなら違う耳鼻科かめまい外来の受診を勧められました。 その後も五苓散を服用するも、1日数回特に靴紐の確認で下を向いたり、うがいや薬で上を向いたり、起床時に体を起き上がらせたりすると2〜3秒頭がボワンとした状態になる為、昨日違う耳鼻科を受診致しました。 今までの経緯を説明し、聴力検査、眼振検査をして頂きました。 こちらの病院では長い時間眼振を確認して頂きましたが、下を向かせた状態の際、主治医が本人に今何か変だよね?と確認し、本人も変な感じと答えてました。さらにモニターで私も確認しましたが、目が確かに左右に小刻みに動いてました。ただ確認出来たのは1度だけで、その後は確認できませんでした。 良性発作性頭位変換性めまい症との診断で、自宅でめまい体操を勧められ、早速昨夜試しましたが、最初に頭を左に向けた時と、全て終わって起き上がる時に目眩を感じた様です。 そこで質問ですが、この目眩体操は目眩を感じても続ければ治りますか? 小学生でもこの疾患にはなりますか? ちなみに、吐き気は最初から特に感じず、聴力検査は異常なしでした。

7人の医師が回答

9月はじめに脳MRI 異常なし 脳出血の可能性

person 40代/女性 -

一昨日の夜横を向いた時にぐるんと天井が回る感覚があり、向きをかえると治ったのでそのまま眠りました。昨日の朝からぐわんと回る感覚と、まっすぐ歩けない気持ち悪さがあり寝るとおさまり、動いた時嘔吐1回しました。耳鼻科受診で痺れや意識の消失がないのと、耳の聞こえも大丈夫で(良性発作性頭位めまい症)と診断されました。めまいの薬をもらい一日安静にして今日はまだクラクラふわふわはするけど歩けるくらいになっています。昨日一日寝てたからか、少ししめつける頭痛と目が乾く感覚があります。 脳は今回調べてないのですが今からでもMRIも検討した方がいいでしょうか? 9月はじめに頭痛と息苦しさ、手の痺れで脳外科を受診MRIでは脳梗塞の跡はあるけど、 今現在危険なところはないと言われました。 1.前回のMRIから1ヶ月半で脳梗塞や脳出血の可能性はありますか? 2.頚椎が悪く、肩や手の痺れが頻繁にでるので脳からのしびれなのか判別できず困っています。 目眩、嘔吐は脳の可能性もあると聞いていますが、どのような症状があれば受診すべきですか? 平衡感覚はまだきちんと戻ってはいませんが、意識はちゃんとあります。 ただ、少しの頭痛と目の乾きが少し気になります。今回またMRI検討すべきでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)