35歳女性です。
5月28日の朝、起きて体を起こした時回転性めまいに襲われました。
今までもたまになっていたので、今回も良性発作性頭位めまい症?と思いつつ、頓服のトラベルミンを飲んで少し落ち着きました。
ですがやはり気になったので、その日の昼普段かかっている耳鼻科は休診日だった為、違う耳鼻科に行きました。
すると、鼓膜は綺麗とのことで、聴力検査とメガネをかけての眼振検査もしてくださいました。
眼振はその時にはもうでておらず、聴力検査は左耳低音部が少し聴こえづらい結果で、もしかしたらメニエールかもと言われました。
ただ、私は幼い頃からよく中耳炎になり、その頃からずっと左耳は全体的に聴力が右に比べて悪いです。
大人になってから中耳炎にはなっておらず、どこで聴力検査をしても、左耳は常に右耳に比べると聴力が少し劣っています。
しかし、少し劣る程度で正常範囲内なので、メニエールではないかもとのことでした。
抗めまい薬をもらい、1週間飲みましたが、回転性めまいはほぼないものの、浮遊性めまいが続いています。
そのため、普段の耳鼻科に再度受診しました。
すると、そこでも聴力検査と眼振検査をし、前回同様正常範囲内であり聞こえはさほど悪くないので、メニエールではないと言われました。
今現在もジフェニドールとベタヒスチンを飲んでいますが、ふらふらがずっと治らず、最初の回転性のめまいから2週間程経ちます。
これまでこんなに長引くことは今まで一度もありませんでした。
喋りにくい等はありません。
本当に良性発作性頭位めまい症だとして、こんなに長引いてずっとフラフラが続くことはありますか?
歩いたり、頭が揺れるとふらふらする気がします。
脳に問題があるのかと心配で、どのような病気の可能性が考えられるか、治るまでにどれくらいかかりそうでしょうか?
よろしくお願いします。