芍薬甘草湯の飲み方に該当するQ&A

検索結果:111 件

漢方薬ののみあわせと盲腸炎

person 30代/女性 -

質問お願いします。毎月、生理後から排卵日にかけて右脇腹と胃の辺りへそ回りがいたくなります。いつも盲腸炎なんじゃないかと思い、血液検査してもらうのですがいつも炎症反応はなしで、盲腸炎ではないだろうとのこと。ストレスでホルモンバランスが崩れていてもそうなりますか?吐き気もあります。当帰芍薬散とリーゼ、高砂サフランをもらいました。生理の間は、風邪を引いていたので風邪の漢方薬、ききょうとうを飲んでいたため、当帰芍薬散は飲んでいませんでした。いままた、生理がやっと終わり、するとまたいつもの胃痛と脇腹がいたみだしました。胃腸が弱くいつも胃腸科で胃薬をもらっているのですが、腹痛があると伝えたところ芍薬甘草湯をもらいました。盲腸炎である可能性は低いですか?今日は日曜なので芍薬甘草湯をのんで、様子を見ようかと思っているのですが、当帰芍薬散も時間を空ければ飲んで平気ですか?盲腸炎だと、どこがポイントでいたくなりますか?盲腸炎の見分け方も教えてください!お腹をさわって押したときの方がいたいです。ガスもすごくたまってる感じもします。過敏症腸症候群で日頃は桂枝加芍薬湯をのんでますが、生理前後はほぼ芍薬甘草湯飲んでます。

15人の医師が回答

慢性腹痛の桂枝加芍薬湯の継続服用の期間等

person 10代/女性 -

中学三年生の娘が今年の2月、3月から慢性腹痛(過敏性腸症候群+遷延性起立性低血と消化器科、小児科で診断される)でほんど登校できずでしたが、中三でクラス替えなどがあり新学期4月、5月、比較的痛みの発症が少なくなり朝痛みがある時もありますが、なんとか登校できており、先週も無事修学旅行へ行くことができました。桂枝加芍薬湯を4月、5月と2か月間朝、晩だけですが継続服用してましたが、先週の修学旅行から「旅行で飲めないしもう飲まなくても大丈夫、漢方飲むのもストレス」といって飲んでくれません。先週一週間飲むのをやめてしまいました。修学旅行中は一度痛みがあったようで、今日月曜は朝から下痢、腹痛で学校をやすんでしまいました。やはり桂枝加芍薬湯は継続した方がよいでしようか?3週間前に 消化器科の先生のところへ行っていつまでという指定はなかったですが、飲み続けるよう言われてました。本人が結構抵抗するので止めましたが、やはり今後も数カ月は飲む方がよいですか? どれくらいの期間を目途に飲めばよいでしょうか? また今日のような痛みがつらそうな時は芍薬甘草湯を飲ませました。芍薬甘草湯と桂枝加芍薬湯の同時服用はどちらも芍薬なのでよくないのでしょうんか? また桂枝加芍薬湯、芍薬甘草湯とブスコパンの併用は問題ありませんか?お教えください

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)