花粉症夜中息苦しいに該当するQ&A

検索結果:41 件

1回目のワクチンで、軽くアナフィラキシーのような症状で、2回目どうしたらいいですか?

person 40代/女性 -

アレルギーがあると思います。エビで夜中全身痒すぎて寝れない位の蕁麻疹が2回あり、金属アレルギーや花粉症などあります。病院へは通っていません。 1回目のワクチンを打ち、5分後位に心臓がバクバク早くなり出し、息苦しくなり、立ちくらみが起きそうな感覚で、身体が少し熱くなりました。皆もこんな位はあるのかな?と、様子を見ていたら落ち着いてきて、ホッとしていました。 そしたらまた、心臓がバクバク早くなり、また息苦しい感じになり、鳥肌が立つような感覚になりました。これがアナフィラキシーなのかどうか、言うべきか迷っていたら治ってきて、大丈夫かなとなりました。 そしたらまた、息苦しいようなと思ったら、喉に何かあるというか違和感がありだしました。 この時で接種後30分位でして、出る際に、この症状を伝えると、横になるようアドバイスをもらい、大規模接種のお医者様に血圧を測ってもらい、正常でした。横になってると、喉も治まり、何ともなくなったので、帰宅しました。 これで、2回目のワクチンを接種して良いのかが分かりません。緊張とかの気持ちでこんな事になるのでしょうか? 2回目が不安なのですが、どうしたらいいのでしょうか?【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

喉の奥のイガイガを2週間以上繰り返しています

person 40代/女性 -

私は、アレルギー(スギ、ヒノキ、よもぎ、ほこり、だに、猫等)があり、とくにスギの花粉症は毎年あります。 2カ月前位から、花粉症による鼻詰まりが酷く 耳鼻科でタリオン錠を処方していただき、気になる時に飲んでいました。 とにかく鼻の中の乾燥が気になりながら 毎日過ごしていましたが、 2週間以上前から、喉の奥(声帯?咽頭?)がザラザラするようになり少し痛かったので、花粉かと思い タリオンを飲んで寝ると、朝には良くなって…また夕方から同じ症状の繰り返しです。 前にもこんな症状が出ましたが、2日程度で治っているのに、今回は2週間以上続き、昨日は一日喉の違和感がなかったので、タリオンは飲まず寝たら、 夜中に喉がザラザラして、呼吸が詰まって目が覚めました。口の中もカラカラに渇いていました。でも、朝になると良くなってる感じです。 私はストレスにかなり弱く、常に何かしらストレスの症状が身体に出ています。 今はこの、喉奥のイガイガ、痛み、ストレスによる息苦しさ、どうしようもない嫌な気持ちがたまにある毎日です。 熱はありません。咳は、たまにこのイガイガで数回出る程度です。 ストレスで、このような喉の症状が出ることはありますか。 なるべく今は病院に行かず、市販の薬などを使って自分で治したいのですが、こんな症状のときは どんな薬を飲んだらよいですか。宜しくお願いします。(糖尿病で、エクア錠を飲んでいます)

4人の医師が回答

3ヶ月続く息苦しさについて

person 20代/女性 -

3ヶ月前(8月頭より)発作的な息苦しさに悩んでいます(常にではないです。) 初めは、夜中に息苦しくて飛び起きることが続きました。深く吸おうとしても、吸えない感じです。その際、鼻も詰まっていました。(睡眠時無呼吸症候群ならびに血中酸素濃度は異常なし) その後内科を受診し、エチゾラムを処方してもらいました。(今は飲んでません。)この薬を飲んだ日はよく眠れました。 しかし段々と、日中にも息苦しさが発作的に出るようになったため、呼吸器内科を受診しました。 レントゲン、NO値ともに異常なし。しかし肺機能検査により若干の喘息の気がありとのことで、シムビコート、テオドールを処方され、現在も継続中。 また、苦しい際に、鼻の中が腫れて穴が塞がって見えるため、耳鼻科も受診。アレルギー性鼻炎とのことで、アラミスト、キプレス、ルパフィンを処方され、現在も継続中です。(鼻うがいもしています。春の花粉症は小学生から有。8月にした血液検査ではスギ、ヒノキ、動物アレルギーのみ) しかし、いずれの処置でもあまり改善は見られず、現在でも日中の発作的な息苦しさ、鼻づまり、息切れ、動悸などに悩んでいます。特に発作が多い気がするのは、夕方から夜にかけて、または友人などと長時間会話する時です。 これは、機能的な疾患なのか、それとも精神的なものなのでしょうか? (環境の変化としては、2年半続いた在宅勤務が、7月より毎日出社に&6月に仕事上で大きいストレス有り)(なお、咳、鼻水、くしゃみなどの症状は一切ありません。)

2人の医師が回答

2ヶ月以上朝、夜に咳が出ます。

person 20代/女性 -

1月末に副鼻腔炎になり、その後も咳だけが残り、2月半ばに咳喘息の診断がされました。もともと、花粉症やアレルギー性鼻炎もあり花粉が原因といわれました。内服薬のみで、咳はほとんど収まりましたが、3月末に転職や引っ越しを終えるまでにも咳が続いてました。 出るタイミングとしては、起床してすぐと夜中、運動後、話してるときです。 それ以外は出ることもなかったので、仕事もしてました。熱もでません。 しかし、咳が続いていたので内科を4月末に受診。気管支喘息疑いと言われました、 ただ、レントゲンなどの検査はしておらず問診のみでの診断でした。 このときにシムビコートを出されてます。 吸入しているあいだは、咳は収まりました。が連休に入り受診のタイミングが合わず、四日前に吸入は終わってます。 この吸入がなくなったあと、お風呂に入ったとき雨が降ったとき、歩いた後に息苦しさを感じるようになりました。 これまでの経過は、問診、診察のみの診断で検査はしてません。 コロナの可能性もありますでしょうか? 明日、呼吸器内科にかかりたいと思ってますが、受診は呼吸器内科でいいのでしょうか?

4人の医師が回答

4日ほど前からの胸の痛み

person 30代/女性 -

4/1頃から、胸やみぞおちに痛みがあります。背中も痛みます。息苦しいかと言えば一応深呼吸は出来ますし、3日ほど前仕事場である歯科医院でパルスオキシメーターで酸素濃度を測りましたが、97,98あり正常値でした。発熱は無く、平熱の36.5度くらいです。喉の痛みも咳も殆どありませんがクシャミは時折出ます。花粉症があるのでそのせいかと思われるほどです。 4/3にはかかりつけ医に前もって連絡相談したうえで受信しまして診察を受けましたが熱も無く、肺の音も尿も綺麗なので、今のところコロナでは無いだろうとの診断でしたが... コロナ関係の情報を見ていると自覚症状がなかったりしても罹患している場合があったりと聞き、とても不安です。10年ほど前に肺炎で2週間ほど入院・小学生の頃には糸球体腎炎になった既往歴があります。 過去に肺炎になった事があるので、もしかしたらこの胸や背中の痛みがコロナに罹患しているから起こっている症状なのではないかと、毎日不安で、夜中に不安からか目覚めて息苦しいような吐き気がするような感覚で不安になる事があります。子どもも4歳で幼いですし、主人も仕事が休まず仕事に行ってるので、わたしが倒れるわけにはいかないという不安感がすごく強いです。コロナの検査を受けるべきですか?教えてください。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)