花粉症黄色い鼻水アラミストに該当するQ&A

検索結果:14 件

5歳 副鼻腔炎 抗生物質

person 乳幼児/女性 -

5歳女児 先週土曜から喉を強く痛がり 日曜には咳鼻水が出てきました。 昨日は後鼻漏からか咳が酷く、鼻水は粘度が高くて黄色く、痰が絡まっていて 自宅の吸引器でもとりにくいです。 また就寝前に身体が怠いと言いだし、微熱がありました。 夜中は咳が出始めると中々治らず、、 時々吐き出す痰は黄緑色です。 今日耳鼻科に行きましたが 鼻水の色をみて、子供はすぐ副鼻腔炎になるものだから様子見と言われたのですが アデノイド肥大の診断を受けており 風邪を引くと副鼻腔炎になりやすいこと、 昨日から頭痛や微熱があること、 気管が弱く1年半クラリスの低量長期服用をしていること(大学病院通院中)、 スギ花粉症クラス6であること などを伝えると それなら抗生剤を出しておくと面倒そうに言われてしまいした。 病院で吸った時の鼻水はほとんどが鼻血で埋まっており、その色だけでの判断で 内視鏡などでは診てもらっておりません。 添付写真は分かりにくいですが自宅で吸引した時の鼻水です。 微熱や頭痛があること、写真の鼻水の色と痰が緑色などから 抗生剤を飲む必要があるのか先生方にお聞きしたいです。 2年前から風邪を引くと重くなりやすく、マクロライド療法をしていますが 最近は抗生剤をむやみに使うなと聞くことが多いので、やはり飲ませることに不安を感じてしまいます。 現在服用中 ・フェキソフェナジン ・クラリス ・オノン ・ムコダイン、ムコサール ・モビコール ・アラミスト

8人の医師が回答

処方された鼻炎薬と市販薬

person 20代/女性 -

元々アレルギー性鼻炎が酷くずっと薬を飲んでいます。5月中旬に風邪をひき、黄色い鼻水と喉の痛み、たん、咳、頭痛、鼻づまりのためかかりつけの耳鼻科を受診し風邪だということでディレグラ、レボフロサキシン、カルボシステイン、プランルカスト、ヘキサトロンカプセル、アラミスト点鼻液を処方され1週間服用しましたが咳、鼻水が治らず再び受診、同じ薬を1週間分処方され昨日飲み切りました。 風邪はほとんど治りましたが時々痰がらみの咳が出ます。 今の時期まだまだ花粉症なのですが、小さな子供がいるため耳鼻科に行くのが億劫なので市販薬で済ませたいのですが、手元に4月に処方されたプランルカストと、アラミストが少し残っています。プランルカストカプセルとアラミスト点鼻薬のみ服用していても、意味がないでしょうか?それらを服用するのはやめて、もう市販薬のみに変えてしまった方がよいですか? プランルカストが無くなったら、パブロン1回2錠のところを1錠にして、アラミストを使うやり方はよくないですか? 市販薬は今まで色々な種類を試しましたがアレグラ、アレジオンは効かず、パブロン鼻炎薬がすごく効くのですが、、

8人の医師が回答

34歳、花粉症の悪化から副鼻腔炎でしょうか?

person 30代/女性 -

34歳の女性です(妊娠7ヶ月)。 3月26日頃から花粉症の症状で 鼻水、くしゃみが出始めました。 鼻水は透明、さらさらで、 花粉症だと思っていたのですが、 そのあと、 鼻水が黄色く粘り気のある鼻水になり、 鼻が詰まるようになり、 匂いがわかりにくくなりました。 匂いがわからないので 味も いまいちわかりにくく なってしまいました。 咽頭痛や発熱はみられないのですが こめかみのあたりや、 鼻の回りが痛みます。 耳の閉塞感もあり 聞こえずらいこともあります。 こういった症状が1週間ほど 続いており 日常生活にも支障を感じています。 これは花粉症から悪化した 副鼻腔炎なのでしょうか? (副鼻腔炎とは診断されてはいません) それとも新型コロナウイルスに 罹患していると考えられるのでしょうか? ちなみに 耳鼻科では 花粉症対策用として トラネキサム酸(5日間) カルボシステイン錠(5日間) ビラノア(28日分、就寝時服用) カロナール(痛みがあるときのみ) アラミスト点鼻液56 を処方されています。 妊娠中ということもあり なにかと不安なのですが… 妊娠中でも服薬できる薬を 処方してもらっていますが この前服薬を続けて 様子を見つつ、症状が快方に向かうのを まったほうがいいのでしょうか? それとも もう一度耳鼻科を受診したほうが いいのでしょうか? あと 副鼻腔炎はなおるものでしょうか?

3人の医師が回答

風邪か花粉症か

person 40代/女性 -

10月6日 子供とともに鼻水(子は服薬の上18日には治る) 10月20日 鼻閉、鼻声になり、翌日耳鼻科受診。鼻が少し赤い、風邪との診断。メキタジン、プリビナ液処方 10月22日 鼻閉は治り鼻水、鼻声。咳が出始める。咳は起床時に空咳→痰?鼻水?が絡んだ咳。日中も軽い咳。後鼻漏感あり。 10月25日 耳鼻科再受診。鼻水、咳、鼻声あり。喉、鼻少し赤みあり、風邪との診断。カルボシステイン、トラネキサム酸、アラミスト点鼻薬処方。 合わせてアレルギー検査をしたところ、ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキなどがクラス3。 鼻水は終始透明ですが、痰は少し黄色いてす。もともと激しい咳ではありませんでしたが、咳も少しずつ落ち着いてきた感があります。熱は常に平熱です。 長く鼻水の症状が続くので、花粉症からくるものなのかと思いましたが、風邪との診断でした。ただ最初は気にならないほどの軽微なものだったのが途中で鼻閉が始まったのは改めて風邪を貰ったのでしょうか? これがいつ治るのか、コロナの可能性があるのか、現在処方されている薬に抗アレルギー薬がないように思うのですが、市販のものを飲んだほうが良いのかご教示ください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)