元々軽度のアトピーがあり顔には出ていませんでしたが肌が強くなく脇、肘裏、膝裏、首など関節部分に湿疹が出たら治ったりを繰り返していました。
今年に入ってから画像のように顔の乾燥感やアザのような赤みが出るようになり皮膚科へ行きヘパリン+リンデロンの混合薬を使用し症状はおさまりました。
しかし度々ちょっとした肌荒れや赤みが起こると全体的にではありませんが部分的にアザのようになった部分の赤みが浮き出るようになってしまいました。
右目下はステロイドを避けたい部位でもあることから赤みも出やすく治りが悪いです。(右目部分は頬の赤みより以前から荒れ気味でした)
これは皮膚科受診時の湿疹が軽くぶり返しているのか、その湿疹をきっかけに肌荒れが起こると慢性的な赤みが出るようになってしまったのかどちらでしょうか?
顔は赤みに関係なく時折ムズムズするような痒みが起こりやすい肌です。(特におでこ、生え際と頬)
皮脂がかなり少なめの乾燥肌です。
おでこと生え際はカサカサすることが多く細かい落屑が時折見えます。
赤みを持つ肌荒れとは別な感じもしますが念のため記載しておきます。
時期的に花粉かとも思いましたがまだよくわかっていません。
荒れが起こった際は早めに受診するようにしてはいますが薬を使ってもまた繰り返すのではないかと不安です。
聞きたいことが多いので文章がまとまっていませんがご回答頂けましたら幸いです。