落ちた食べ物食べて嘔吐下痢に該当するQ&A

検索結果:110 件

急な嘔吐と下痢の原因がわからない

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女性です。 先週、家族で出かけている最中に突然吐き気に見舞われ、激しい嘔吐と下痢で外出先のトイレから一歩も動けなくなってしまい、結果救急搬送されました。 胃腸炎と診断され、点滴の処置や薬をもらい、症状が和らいだので帰宅し、仕事は1週間お休みさせてもらいました。 数日で症状はよくなり、ごはんも普通に食べられるようになったのですが、昨夜また突然の激しい嘔吐と下痢に見舞われました。今回は自宅だったので、症状が落ち着くまで横になり、なんとか嘔吐と下痢は落ち着いたのですが、胃腸炎の原因として考えられるものはなんでしょうか? 食べ物は家族と同じものを食べ、暴飲暴食なども思い当たりません。子供は2人とも保育園に通っていますが、元気な様子です。 心配になり、先日胃カメラ検査もしましたが、切除不要の良性のポリープはありましたが、大きな問題はないとのことです。 個人的には今年から仕事復帰をし、子育てとの両立に無理をしていたことはあり、かなり強いストレスを感じていたことは思い当たります。ここ2ヶ月くらい軽い嘔吐や下痢・頭痛が頻繁にありましたが、しっかりと休むことはありませんでした。 疲れやストレスで、急な胃腸炎になることはあるのでしょうか? それとも他に何か原因はあるのでしょうか?

10人の医師が回答

胃腸炎、歩けない下半身の痛みと、大量嘔吐と下痢後の高熱と水分補給について

person 30代/女性 -

胃腸炎の子供の看病を3日前から昨日までしていました。 発症前日に、胃腸炎から回復したばかりの子と1時間遊ぶ 翌日母子ふたりで夕飯に同じ弁当を食べる 明け方子供が嘔吐、日中私が激しい下痢(数時間で落ち着く) 翌朝から子供の症状は良くなるが 私が夜19時頃から激しい嘔吐と下痢が起こる。 一口の水分をとっても激しい嘔吐を起こしてしまうため夜間救急で点滴をしてもらったのがつい深夜2時です。 昨晩19時〜今朝4時の間が一番酷く、胆汁も全て出し切るような激しい嘔吐と、歩けなくなるほどの下痢でした。 現在9時台ですが、やっとひとくちふたくち経口補水液やスポーツ飲料を数口ずつ飲めています。 食べ物はまだ受け付けないので、本日は水分摂取だけはしようと思うのですが、 経口補水液は1リットルが上限という事で、足りない分は他のものを飲もうと思ってます。 (1)脱水後の水分摂取量は1日どれくらいの量をどんなものを飲めばいいでしょうか?経口補水液以外は水やスポーツ飲料を考えていますが、大量の水分を失ったので常に喉が渇いています。何リットル飲んでもいいのでしょうか。 (2)食中毒の可能性も捨て切れないのですが、今後嘔吐が起こった場合は急患でもらった吐き気止めを飲んでもいいのでしょうか? (3)38度超える熱が続いており、そのせいなのか、生理終わった直後だからなのか、激しい下痢を頻回にしたせいなのか、恥骨と骨盤、太ももが掴まりながらでないと歩けないほど痛み、痺れもあります。 寝ている姿勢どれも痛くて辛いです。 対処法や受診したほうがいいか教えてください。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

昨晩夫に嘔吐下痢の症状がありました。原因と感染予防に関するご相談です。

person 40代/男性 -

昨晩夫が嘔吐下痢がひどく出すものを出したら半日以上たったので水分は取れて落ち着いたようです。 家族にうつらないように下記対応していますが、不十分なところはありますか? また、思い当たる食べ物はなく、しいてあげれば前日焼肉を食べたくらいだそうです。しっかり焼いたとは言っていますが、お肉が原因で翌日に症状が出ることがありますか? またその場合でも家族にうつることはありますか? ・トイレはマンションに共有トイレがあるので現時点までで家族は家のトイレは使っていない  ハイターを薄めたもので夫自身が今朝消毒。  午後私が再度次亜塩素水を使って丁寧に掃除します。 →消毒&掃除が終わったら家族も使っていいでしょうか? ・嘔吐下痢した時のママの下着です。  夜にはシャワーを浴びるくらいはできると思いますが、その時に着替えて、身につけていたものは処分すれば遅くないですか? ・家族の後にシャワーを浴びてもらいますがシャワーのあと洗い場を消毒する必要はありますか? ・隔離中です。  症状が落ち着けば隔離はといてもいいでしょうか。 ・シーツ等のリネンは直接吐瀉物がらついたりはしていませんが、トイレ→ベッドを繰り返し、今もその寝室に隔離中です。  シーツ類は大きいので消毒も煮沸も無理がありますが、洗濯するだけで大丈夫でしょうか? (洗濯後洗濯機は洗濯槽カビキラーで洗浄します) あとは本人含め「手洗い&消毒」を徹底するくらいしか思いつきませんが気をつけることはありますか?

4人の医師が回答

1歳 ノロウイルス?牛乳の飲み過ぎ?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

特に既往歴なしの1歳になりたての娘がいます。食物アレルギーなしです。 下記の経過はノロの可能性が高いでしょうか? 昨日の夕方頃までいつも通り遊んで過ごしました。機嫌も普通でご飯もしっかり食べています。 17:30 突然立ち止まり大量の嘔吐 その後はすっきりとした様子で普通に過ごす 18:20 嘔吐(まだ少しご飯も混じっていた)→眠さもあるのかややぐったりで抱っこをせがむ、顔色やや悪く感じたため救急外来受診 その間に顔色は戻ったがずっと抱っこ →ノロでしょうと診断(検査なし) 19:30、20:30胃液?まじりのものを少量嘔吐 21:00、夜中3:00、本日7:00水を飲ませ(喉が渇いていたようで自ら極々飲む)嘔吐なし。 夜もそれなりには寝ました。 今朝6:50に起きてからはいつも通り機嫌もよくら遊んでいます。 昨日から発熱と下痢はなし。 朝食(7:00すぎ)は軟飯にしましたが少し立ってやはりらお腹が空くのか食べ物を欲しがったのでパンをあげて10:00現在嘔吐なし。 ノロが一晩で落ち着いたのならそれでよしですが、私としては最近飲ませ始めた牛乳が問題なのかとも思っています。 乳アレルギーはないです。 先週からたまにおやつで牛乳50-80ccあげていました。 昨日は10:00お16:00に80cc、またヨーグルトも朝30gほど、昼に75gあげています。嘔吐後調べると乳製品の取りすぎはよくないと見て牛乳やヨーグルトを1日で取りすぎたのでは、、、とも考えています。 以上の経過を先生方に判断?評価して頂きたく質問いたしました。 なお今日1日は嘔吐に注意して安静に過ごすつもりをしています。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)