落ち着きがない 10代に該当するQ&A

検索結果:2,021 件

顔の傷跡が急に赤くなってきました

person 10代/女性 -

いつもこちらで質問させて頂いています。一旦白く落ち着いたようにみえた傷跡がまた赤みを帯びて目立つようになってきてしまいました…。特に何かをした覚えもなく日焼けしたわけでもありません。テープかぶれでもないようですし薄くなったと思った矢先にまた赤くなり原因を作った母である私は全く眠れないほど悩んでいます。4ヶ月が過ぎてまた赤みがぶり返すという事があるのでしょうか?そしてまだテープは続けた方が良いのでしょうか?そろそろマスクを外して登校したいとの事ですが、テープがあると目立つので日焼け止めだけにしたいと言っていますが傷が赤いうちはテープを続けた方が良いと形成外科の先生からいわれていますがテープをやめた場合と比べて今後の傷痕にどのくらい影響がありますでしょうか? そして傷痕の赤みはいつになったら落ち着くのでしょうか?毎日のように傷の赤みが変わり朝から赤いと一日中何め手につかず鬱状態で過ごしてしまいます。 何回も質問してしまい少しノイローゼ気味なのはわかっていますが朝から傷が少しでも赤いと何も手につかない毎日ですのでどうかアドバイスお願いします。

2人の医師が回答

エビリファイ、セレニカの薬の減薬、断薬方法

person 10代/女性 -

不安症からの痙攣発作を起こすので、不安を抑えるエビリファイ1ミリを1日1錠、痙攣発作前にアウラが頻発するので、前兆症状が偏頭痛のアウラにに似ていて、それを抑えるためにセレニカ200ミリを1日1錠、飲み続けていました。 落ち着いてきたので、主治医から少しずつ減薬していこうとのことで、本人の意思に任せて、飲みたくなければ飲まなくてもいい、耐性がないから、大丈夫と言われました。 どちらを順番に切るかで、エビリファイは飲み続け、セレニカを減らしていこうとなり、飲んだり飲まなかったりでしたが、エビリファイのみ飲むようになりました。 セレニカをやめて一ヶ月たったころ、痙攣発作が起きました。 それからセレニカをまた飲み始めるようになり、セレニカは気持ちが沈み過ぎてしんどいと言うので、エビリファイを飲まなくなりました。そしてまた一ヶ月後に痙攣発作が起きました。 主治医は本人が飲みたくなければ飲まなくてもいい、頓服的でもいいし、本人を尊重してと言われましたが、こういう状態になり、再度エビリファイを服薬し、一旦落ち着くまで戻したのち、少しずつ減薬していくべきかどうか、また減薬方法、断薬方法を具体的に教えて頂きたいです。 痙攣が一番怖く、痙攣を引き起こす、アウラが、不安を誘因します。予期不安が起こるといい、アウラのせいで、また倒れるんじゃないかと更に不安が増します。頻発してからではセレニカを飲んでも効かず。もともとセレニカは頓服的に使わないと言われていたので、飲みやめた時点で耐性もなくなり、発作が起きやすくなっていたのかとも思います。主治医は明確に段階を示して下さらなかったので、どうしたらいいのか、ご相談させて下さい。また、そもそも子供のこの症状は何でしょうか?そういう症例はありますか?ちなみに、てんかんではないと診断されました。

3人の医師が回答

咳の病態を知りたいです

person 10代/男性 - 解決済み

11歳の子供です。 幼児期に咳喘息の既往あり。 今年の6月、コロナ後に酷い咳が止まらなくなり、現在も治療中です。 -パルミコート吸入液0.5mg/ 1日1回 -ザイザル錠/ 1日2回 -オノン / 1日2回 初めは、アドエア50を1回2吸入/ 1日2回吸入していましたが、あまり効果が見られなかった為、3ヶ月後にパルミコート吸入液に変えたところ、効果が見られてきました。 たまたま蕁麻疹が出て、ザイザルを飲んだところ、咳の状態が良くなったので、ザイザルを飲み始めたのがきっかけです。 ザイザルをやめた日は、咳発作が出てしまい、アレグラやクラリチンも試しましたが、ほとんど効果はなく、夕方になると必ず咳発作が出てしまいます。 血液検査では、アレルギーもなく、非特異的IgEも基準値以下で、なぜ、ザイザルが効くのか不思議です。 アレルギー性咳嗽は、喘息に移行しない、比較的予後が良好な疾患と認識していますが、今まではゼーゼー、ヒューヒュー胸の音を共わない咳発作でしたが、ここ最近、咳発作が出た時に「ギューギュー」と胸の音が聞こえたり、痰も出る事もあり、咳喘息なのか、アレルギー性咳嗽なのか、喘息に移行してしまったのか、それとも、複合型なのか、咳の病態がわかりません。 気管支拡張薬は有効です。 (頭痛の副作用が強くあまり使えません。) 幸いにも試行錯誤し、今の治療に行き着き、咳はとても落ち着いて参りました。 アレルギー性咳嗽なら、咳が比較的良くなったら、直ぐに治療を中止を出来るそうですが、喘息や咳喘息なら、しっかり状態が落ち着くまでは、長期間治療を続けなければなりません。 咳の原因にも様々な種類があり、その原因に応じた治療をしたいのですが、どのような病態が考えられますでしょうか。 お医者様のご意見をお伺いさせて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

過敏性腸症候群の腹痛

person 10代/女性 -

高校1年の娘の事についてです。 お腹がぐびぐび鳴る、膨満感、食後の腹痛(いつもではなく痛くない時もある) があり半年前から胃腸専門の病院で薬を頂き服用しています。 ちなみに、学校が嫌とかのストレスは無く、医師からもそう言う事で腹痛になる訳ではなく、自律神経によるもの。と説明され、本人も私も納得しています。朝はほとんど食べられませんが、昼、夜はお腹は空いて食べられますがやはり調子が悪い時は腹痛が起きます。ブスコパンを飲むと落ち着くので(それでも完全に治るには時間がかかり我慢するようですが)なんとか学校生活を送っています。友人にも腹痛もちが数人いるらしく精神的に楽ではあるようです。 本人は頑張って学校に行ってるし、楽しそうですが、腹痛がある度に私に伝えてくると私自身凄く落ちこんでしまいます。可哀想で。これから先、ずっと薬を服用して薬が効かなくなったら?過敏性腸症候群は治らない、付き合っていくしかない。とか見るとこれから大学、就職は大丈夫なんだろうか?と。 数年前まではモリモリ食べてお腹の心配も無かったのに。と思っていまうのです。 すっきり治る方法は無いのかもしれませんが、もし何かアドバイスがあれば先生方にお聞きしたいと質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

注意欠陥多動性障害について

person 10代/男性 - 解決済み

15歳高校一年の息子についてです。 中学一年生の時から強迫性障害(洗浄脅迫)が出て、思春期外来として受診、今は二つ目の病院で「エビリファイ」と「インチュニブ」を処方してもらっており、二週間前から「コンサータ」を服用しています。 「コンサータ」の効果はまだ実感できていません。副作用がないので次回の受診で増量等検討していただく予定です。 さて、今回の質問は、多動性についてです。 息子は高校生になってから目立って朝からそわそわするようになりました。 家にいてじっとしていられないのです。 小学生の頃はそのようなことはありませんでした。ゲームセンターでの順番はおとなしく長時間でも待てる子でした。中学生になってからも、そわそわする様子は見られませんでした。だから私も、息子が発達障害だと信じることがなかなかできませんでした。 それが中学を卒業する頃から、家でじっとしていられないのです。「明日はゆっくり家で過ごす」と前夜機嫌がいいときにいっているときでも、いつも、翌日は自分で起きて服装を整え、どこかへ出かけようと誘ってきます。 友達と約束しているときも、たとえば午後3時に待ち合わせなのに、10時には出て、現地で何時間も待っているのです。現地で待つことについては「鈍感」なのか平気なのです。 このような「多動性」は、幼少期には隠されていて、思春期になってから発症するということがあるのでしょうか? また、これから先、どのように落ち着いてくると考えられるでしょうか?  成長とともに落ち着くのか、はたまた薬の力で落ち着つくのか? 今は、公立高校でトラブルあって通信制へ転校しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)