薬副作用飲むのやめるに該当するQ&A

検索結果:3,282 件

精神的疾患の薬について

person 30代/女性 - 解決済み

精神科初診で光トポグラフィー検査(鬱の分類の波形)と診察し、不安神経症、軽い鬱ではと言われました。 そこで大事な薬の話、治療の過程を聞き忘れてしまいました。 自分でも調べて治療が年単位になること、主治医によりコントロールが大きく左右されてしまうことや、精神安定剤と抗うつ薬などの薬を使う治療方法には副作用、依存、減薬の難しさあることから不安があります。 薬の作用で症状抑えて落ち着いたり活力が出るのはわかりますが、薬をやめたら元に戻るようなイメージで、薬で治し、完治したら薬無しで生きる治る道筋が全くわかりません。 作用が弱くてもいきなりスパッとやめられない薬が多いイメージです。 1、使われる薬は全般的に依存性があり、減薬が難しい薬しか無いのでしょうか。 2、薬は何を基準に完治判断して辞めれるのでしょうか? ・病気が薬と精神力で完治したら少しずつ少しずつ辞めて断薬できるのか、 病気が本当に完治していても薬を辞めるのにつまずいたらもう薬減らせず薬漬けなのか、それとも、そもそも病気が完治していないせいで薬を減らしたり、断薬できないだけなのか。 3、副作用や依存性で今よりさらに悪化すること、薬を飲み続けながらしか生きられない状態だけは避けたいのでしょうがそうなるのが常でしょうか。教えていただけるとありがたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)