薬妊活男性に該当するQ&A

検索結果:122 件

フィナステリドからデュタステリド への変更

person 20代/男性 -

27歳 男性です。 10代の頃から頭頂部の薄毛に悩んでおり、 今年3月からフィナステリド1mg+ミノキシジル外用を使用し治療を開始しました。 初期脱毛と言われるほど抜け毛が増えることはありませんでした。 半年使用しましたがあまり顕著な効果は見られませんでしたが、現状を維持できていました。しかし10月初旬ごろより抜け毛が多くなった様に感じました。 転職も重なりましたのでストレスも関係していた可能性もあります。 あまり効果が見られなかったこともあり 10月中旬よりデュタステリド 0.5mg+外用ミノキシジルに変更しました。 上記を踏まえて何点か質問させたい頂きます。 1.フィナステリドからデュタステリド へ変更 したところ、明らかに抜け毛が増えました。 フィナステリドからデュタステリド への変更した際にも初期脱毛が起こるものなのでしょうか? 2.AGA治療を行う前から度々頭皮ニキビができておりましたが、デュタステリド に変えてからは今のところ頭皮ニキビができなくなりました。特に薬以外で変更したことなどはありませんが、デュタステリド にはそういう効果もありますか? 3.既婚者ということもあり、2.3年後子供を作る予定があります。(第1子はAGA治療始める前に妊娠・出産を終えています。) 妊活中はデュタステリド の服用を控えた方がよろしいでしょうか?今のところ男性機能低下などはありません。妊活前に一度精子検査を受けるつもりです。 デュタステリド を服用中に妻が妊娠した場合、胎児に影響はありませんか?ネットなどを見ると奇形児など見かけるので。 仮にフィナステリドなら問題ないとのことでしたら妊活半年前ごろからフィナステリドへ変更も考えております。 長文になってしまい申し訳ありませんが ご回答のほどよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

aga治療と妊活について

person 30代/男性 - 解決済み

30代後半男性です。 10年ほど前から髪の毛の量が減り出し、フィナステリド1.0mgを服薬してきました。効果もあり改善され継続していました。 1年ほど前から妊活のため、服薬を中止したのですが髪の毛の量が減ってきています。 妊活中でも薄毛にならないための対策としてミノキシジル外用薬、ノコギリヤシ、亜鉛サプリの服薬を行なっていますが大した効果を得られていません。 妊活はフィナステリド中止後、1年少しタイミング法や人工受精をしましたが授からず、新たに体外受精を行う予定です。直近の精子検査では奇形精子値が少しあるものの、概ね基準値内といわれ体外受精に問題なしといわれています。 体外受精であればフィナステリドの服薬をしても問題はないでしょうか。影響を考慮し、以前は1.0mgだったものを0.2mgで服薬を考えています。 また、もしそのほかフィナステリド以外での効果的な方法があればご教示いだだけますでしょうか。よろしくお願いします。 これまでフィナステリド中止後、ミノキシジル内服薬を一度試してみましたが、副作用からか動悸が激しくなり1回試してやめました。 頭皮への鍼治療、ヒト幹細胞培養液を行いましたが高額すぎるのと、鍼の後、頭皮への痛みが強いのでこちらも継続できずやめました。なお、植毛などはあまり考えていません。

2人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群と言われ、初めて生理が遅れてます

person 30代/女性 -

妊活中の30歳女性です。 昨年の6月から妊活を始めたのですが、なかなか授かれず不妊治療ができる病院へ通っています。 夫婦共々早く子供がほしかったため、当初は風しんのワクチンを打たず、授かれた場合予防していこうと考えておりましたが、男性因子側に問題が見つかり治療時間もかかるため、今月の3/1に風しんのワクチンを打ちました。 そのため妊活は5月までお休み期間となるのですが、一緒にAMHの検査をしたところ、7.82で多嚢胞性卵巣症候群とのことでした。 元々生理不順ではなかったのですが、昨年の9月の生理より急に生理の量が減り始め、3日目で終わったりするようになりました。 また、生理周期は28日で、生理予定日ぴったりにきていたのですが、今月の生理予定日は3/21で、今現在まだ生理が来ておらず、生理予定日の日にうっすら血がついて不正出血?で終わりました。 このまま生理が来なかった場合、念のため妊娠検査薬をやってみて、陰性だった場合なるべく早く婦人科へ行って生理不順の治療をしてもらった方がいいのでしょうか。 また、生理がこの後きたとしても、来月の生理がまた来なくなり、生理不順で5月からの不妊治療を再開するのに時間がかかってしまうのでは?と不安です。 5月から再開する不妊治療は夫側の結果が良くなれば人工授精を考えており、少しでも早く妊娠できる可能性をあげたいため、今から生理不順(多嚢胞性卵巣症候群)の治療をしたほうがいいのでしょうか。 現在通っている不妊治療の病院では、4月末の生理がきたら不妊治療再開しましょうと言われていますが、そもそもこのまま生理が来ないのではと思ってしまいます。

1人の医師が回答

フィナステリドが原因かもしれない男性不妊は薬を辞めたら自然妊娠も可能なくらい回復するのでしょうか

person 20代/男性 -

夫が29歳、妻27歳でブライダルチェックを受診したところ、夫の精液検査の結果が悪く担当医から体外受精を勧めるレベルと言われてしまいました。(結果は添付しました) ここまで結果が悪い原因として思い当たるのは2年半ほどAGA治療として飲んでいるプロペシア(フィナステリド)の影響です。 色々なサイトを見ましたが、フィナステリドを辞めれば男性機能が元に戻ると書いてあるサイトもあれば、元には戻らない人もいると書いてあるサイトもあり絶望感でいっぱいです。 まだ妊活もトライすらしていない段階で自然妊娠を諦めなくてはならないのがかなり心理的抵抗感があり、薬を辞めれば夫の精子は元の状態に戻るのか?と気が気ではありません。何も手につかなくなってしまいました。 他に気掛かりなのは、夫が40日くらい前にインフルエンザで高熱を出したことで、それが影響して悪い結果になっているかもしれず、でもそれもかなり前のことなので関係ないかも?ともう何が何やらという感じで困っています。 1ヶ月後に再検査をすることにしましたが、それまで不安で不安でしかたありません。 自然妊娠は諦めなきゃだめですか?薬を辞めたら夫の精液検査の結果は良くなりますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)