虚言癖病気に該当するQ&A

検索結果:41 件

母親の妄想が激しく困っています

person 50代/女性 -

50代の母親についての相談です。 妄想や虚言癖が激しく、困っています。 言われていないことを言われたと言ったり、されていないことをされたと言ったり、とにかくなんでも他人のせいにしてしまいます。気分の落ち込みも激しく、怒ると手がつけられません。 また、いつもだるい、体調が悪い、気分が優れないと言って仕事もよく休んでしまい長続きしません。 働きたくないがために言い訳をしているようにも見えてしまいますが、本当に病気ならきちんと対策をしたいと思っています。 母は過去に躁鬱と診断されたり脳梗塞になったことがあり、その関係や後遺症なのではと思い何度も病院にいかせているのですが明確な診断がつきません。 同居の父の話は一切聞かないことと、娘の私たちは遠方住まいのため一人で診察にいかせているのですが、それも良くないのかお医者様のことも「あの人は何もわかっていない」などと言うこともあります。 都合をつけて診察に同行しようにも、どのようなある診療科に連れて行って良いかも分からず悩んでいます。 考えられる原因や適応しそうな診療科をご教示いただけませんでしょうか。 何卒宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

心の病と虚言癖

心の病と虚言癖は関連性があるものと考えられますでしょうか? 現在交際している彼が心を患っていると話してくれてから気が付いたのですが、 悪びれもせず簡単にばれるような嘘をついていることが多いことを懸念しております。 最初は騙されているだけかと悲しくなりましたが、私を陥れるための嘘だけでないことで、 少々病的な意味合いもあるのかなと感じるようになりました。 (嘘が多発しているので、当初心の病気の話も嘘かと思いました。) 最近は顔を見ることもままならない状況ではありますが、メールのやりとりはしておりまして、その内容もかなり落差がある状況です。書かれている意味合いもさることながら、その表記の仕方がまるで違います。漢字・カタカナ・句読点がある普通の文章の時もあれば、全文ひらがなで濁点・長音・句読点・「ちゃ」「しょ」などの小さい文字の変換が全くない文章の時もあります。 彼は病名を伝えてはくれませんが(働いていないので病院には行けない諸事情がありセラピーのみ受診しているためだと思います)、言動を客観的に見ていると何かしらの精神疾患は患っているんだと思います。最初はうつ病かと思っておりましたが、虚言癖のことも考慮すると一概にはそうとも言えないのかなと思い、質問させていただきました。 可能性という意味で、心の病と虚言癖に関連性があるのかどうか、お教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

精神疾患と虚言癖

精神疾患と虚言癖は関連性があるものと考えられますでしょうか? 現在交際している彼が心を患っていると話してくれてから気が付いたのですが、 悪びれもせず簡単にばれるような嘘をついていることが多いことを懸念しております。 最初は騙されているだけかと悲しくなりましたが、私を陥れるための嘘だけでないことで、 少々病的な意味合いもあるのかなと感じるようになりました。 (嘘が多発しているので、当初心の病気の話も嘘かと思いました。) 最近は顔を見ることもままならない状況ではありますが、メールのやりとりはしておりまして、その内容もかなり落差がある状況です。書かれている意味合いもさることながら、その表記の仕方がまるで違います。漢字・カタカナ・句読点がある普通の文章の時もあれば、全文ひらがなで濁点・長音・句読点・「ちゃ」「しょ」などの小さい文字の変換が全くない文章の時もあります。 彼は病名を伝えてはくれませんが(働いていないので病院には行けない諸事情がありセラピーのみ受診しているためだと思います)、言動を客観的に見ていると何かしらの精神疾患は患っているんだと思います。最初はうつ病かと思っておりましたが、虚言癖のことも考慮すると一概にはそうとも言えないのかなと思い、質問させていただきました。 可能性という意味で、精神疾患と虚言癖に関連性があるのかどうか、お教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)