虚言癖病院に該当するQ&A

検索結果:23 件

虚言癖、軽度のギャンブル依存、浪費癖を直したいです

person 20代/男性 -

21歳社会人です。 ギャンブル依存、虚言癖、浪費癖があると言う自覚があるのですが治せなくて困っています。 具体的には、    使う予定のあるお金をギャンブルに  溶かし、儲けを狙う  本当はそこまで欲しくないものを  お得だからと思い買ってしまう  職場での失敗を誤魔化すための嘘    職場の仲間と起業すると言うのに  お金関係で嘘をついていること    親に貯金の報告をしているのですか  本当はしていないのを偽装で誤魔化  す。 といった感じでま言い出したらキリがありません。 全ての原因は浪費癖にあると思い、浪費癖さえ治れば他の症状も治るのではないかと思っているのですが正直どう直していけばいいか分かりません。 改善策として自立した生活を送ってお金のやりくりを全て自分でやるようになれば治るのではないかと思い、一人暮らしを決意し、引っ越す予定まで立ててあるのですが改善策として正しいのか分かりません。 良識のある医師の方々、こういった症状の正しい処置や神奈川、東京でおすすめの病院などがあれは教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

これからどうすれば良いのかわからない

person 40代/女性 - 解決済み

虚言癖のある人だと思われている感じがして、病院の関係者の方々にも呆れられているような気がします。 病院の転院をカウンセラーに促されたり、保健福祉士には訪問介護をお薦めされました。 みんな何か私の知らない事を共有済みで、私は知らされていないような、そんな疎外感を感じます。 話をしていても試されている、尋問されているような気もします。 本当に信じてもらえていないような感覚。 なんとも言えない感覚で気持ちが悪いです。 友達も両親も、同じような感じで、母には体調不良の為家事を手伝ってほしいと頼んだところ露骨に嫌な態度を取られてしまいショックでした。 それを伝えたところ、嫌ならもう連絡しなければ良いでしょ、と言われました。 私はこれからどうすれば良いでしょうか? 心から頼れる、話せる人が1人もいないです。 お金を払えばカウンセラーも聞いてくれますが、嫌々なのかなぁと思ったりすると、話した事を後からくよくよ考えたりしてしまいます。 あまりかかわらず一定の距離を保った方がいい人認定されていそうです。 きっと私の性格に問題があるからこうなっているのでしょうが、それを突き止めて直したいと思い病院へ行きましたが、原因は未だに分からないのでもどかいし思いです。 病名なども教えてはもらえていません。 日によりますが、外に出る事が怖い、人混みに行くと変な目で見られる感覚が強く、昔は好きだったウインドウショッピングも今は楽しく出来なくなっています。 仕事も同じような感じです。 薬も、今は怖くて飲めていません。 本当に信じて良いのか、分からない為です。 どこをどうしたらいいのか、頭の中が混乱しています。

3人の医師が回答

中1息子 万引き 虚言癖

person 10代/男性 -

中1の息子12歳です。 小学低学年から嘘があり4年生頃から家のお金も何度も盗んでいます。 叱られ中は認めず、落ち付いてから話してようやく白状するの繰り返し。 家のお金を取らなくなったら今回万引きで捕まり、今まで数回万引きしていた事を知りました。 理由はお腹が空いたから我慢できなかったと。またバレるとは思わなかった、こんなに大きな事になるとは思ってなかったと。 その後たくさん話し合い今まで隠してた事や言えなかった事を聞きました。今は改善に向けて家族でできる事はやっています。 ●発達or知的障害の症状にほぼ全部当てはまる。 ●あなたのためのための理解ができてなかった。注意や叱りもただ怒られただけで恐かったと。なんでそんな怒るんだろと。説明しても他の出来事と繋がらない。 ●やってはダメなのは知ってるが理解まではできていない。 万引きならこうなるって先までが考えられていない。 ●虚言癖は自覚あり。でもバレなければいいと思っている。今は1度は嘘つくが、認めないはかなり減った。ただ自分から正直に言う事ができない。 ●怒れてる時にまばたきのチック症がある。 ●毎日のようにめまいをしている。動ける程度が多い。(6年頃から) ●学校で怒られる回数が増えた。友達と一緒なら怒られても気にしない。ただ1人だとできない。 児童相談所、学校に相談済みで色々動いてくれています。病院がまだ先なので家族でどう対応していけばいいか教えてほしいです。

3人の医師が回答

虚言と浪費について

person 30代/男性 -

主人の度重なる虚言と浪費について、何か精神的な疾患があるのではないかと思い相談させていただきました。虚言の内容は、こちらが傷つくような大きな嘘から、つく必要がないような些細な嘘まで様々ですが、共通するのは自分を守る為の嘘ということです。私に怒られないようにする為や、非のあることを隠す為に咄嗟に嘘をついたり、無意識のうちについてしまっているそうです。ほとんどがその場しのぎの嘘なで、ツメが甘く、少し詮索すればすぐにバレるようなものです。浪費に関しては、お金を持つと見境なく使ってしまいます。元々長い間借金(浪費が原因ではないです)を背負っており、返済が終わり、その反動で使うようになったと思っていました。確かに最近の浪費はそれが原因で、まとまったお金を持つと、ご飯をきちんと食べれなかった頃を思いし、満腹になるまでひたすら特別高いものを飲食してしまい、衝動も抑えられないといっていました。ただ、借金返済前にも浪費癖はあり、その頃は借金があるにも関わらず、現実逃避の為にお金を使っていたそうです。またそれ以前の一人暮らしを始めた頃は厳しかった親の抑制がなくなった開放感から散財に走っていたとも言っているので、理由はそれぞれですが、昔から浪費癖はあったようです。虚言、浪費の他にも傷つきやすかったり、ストレスを溜めやすいタイプで何かしら精神を患っているのではと思うのですが、虚言癖を考えると、そもそも全ての内容が嘘かもしれないという恐怖も感じてしまいます。精神的な疾患があるのか否かや、病院で診てもらえる範囲なのか、そうでなければどこに相談すべきかなど教えていただきたいです。本人は治したいと言い、病院にも行くと言っています。

2人の医師が回答

こだわりが強く自分勝手で虚言癖があり周りを振り回して迷惑をかけています。

person 70代以上/女性 -

1人暮らしの80歳義母についてです。嫁いで30年になりますが、当初から自分の思うこだわりが強く、コンセントが刺さっているのが気になります。家族が出掛けると、全部の部屋に入りコンセントを抜きます。何度注意をしても繰り返します。部屋に入った事によって日記を読んだり、手紙を読んだり、その先で理解出来ないのが、日記の内容に気に入らないことがあれば攻撃的に怒ってきます。近所の庭の草が気になり、勝手に敷地内に入って草抜きをします。やめて欲しいと言われると、普通はありがとうだろうと逆に怒ってしまいます。ごみや危険物の日になると、ゴミ箱の横にずーと座って近所の方の捨てた物を見て、自分の欲しいものがあれば、なんでこんないいものを捨てるのだとわじわざ家に持って行ったりします。虚言癖もあり、行方不明になったふりをしたり、病気になったふりをして、近所や周りを巻き込みご迷惑をかけることもしばしばです。友達は出来てもすぐに付き合いがなくなります。若いときは次から次へと友達が変わるのですが、今は、誰も近寄らなくなりました。最近は近所の1人暮らしの男性の所に寂しい寂しいと行かれるらしく、それもやめてほしいと連絡がありました。服装も時々変な格好をしたりします。2年前に息子が病気で亡くなったのですが、その時も他人事のように通夜の席で笑ったり、亡くなった息子の事より、これからの自分の心配をして欲しいような事を言い親戚にひんしゅくをかっていました。最近、近所から、どうにかしてほしいと相談があり病院に連れて行ってはどうかと言われました。やはり、人格的な病気があるのでしょうか?病院に行くのならば、心療内科でよいのでしょうか?長々とすみません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)