蚊がいなくなるスプレー 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:31 件

虫除け成分(ディート)について

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。10月で4歳になる息子について質問させて頂きます。 息子は虫に刺されると数日は酷く腫れ痒みも強く出てしまいます。 刺されてしまった時の為に皮膚科でお薬も頂いてありますが夏にはトビヒにもなってしまいました。 そんな事もあり極力虫刺される事は避けたいと思いますが…息子が通う幼稚園には、とても蚊が多く頻繁に数多く刺されてしまいます。 登園時には虫除けシールとオーガニックの虫除けスプレーを多目に噴霧して行きますが充分な効果が得られません。オーガニックの虫除けにしているのは市販の虫除けに入っている成分のディートが赤ちゃんには使えない危険な物と知り、いくら4歳近いとはいえ毎日大量に噴霧しては良くない気がして効果は薄いけどオーガニックにしています。でも余りに刺されて来るし、デング熱やマダニなど虫刺されが原因する病気も心配になり…質問させて頂きました。毎日大量に噴霧する事も考慮した上でも市販の効果の高そうな虫除けスプレーを使用して虫刺されを防ぐ方が良いのか?やはり毎日の事なので危険な成分は避けてオーガニックでしのぐ方が良いのか教えて下さい。お手数をおかけしますが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

日本脳炎のワクチンと感染防止について

person 乳幼児/男性 -

日本脳炎のブタの抗体保有状況が未調査の都道府県に住んでおりますが、近所(数百メートルの近さ)の農家で豚が飼育されていることを知りました。 近くには周辺をよく蚊が飛んでいる川もあり日本脳炎が心配です。 子どもは3歳前ですがワクチンの早期接種を、親である私も幼少期に接種したきりで何十年も経っているので追加接種を検討中です。 特効薬がない病気と知り、かつ最近は他県で感染が発生したというニュースを見掛けたこともあり外出に不安があります。 対策として長袖長ズボンが推奨されていますが、子どもは暑いのか嫌がることもあり、現実的になかなか難しいです。 虫除けスプレーやウェットティッシュも低月齢で手足をいつも舐めてしまうので使用できません。 質問1 3歳前に日本脳炎ワクチンを打つことについて、抗体がつきにくい・抗体が消えやすい・副反応が強くなる・重篤な副反応の発生リスクが上がるなど何かデメリットはありますか? 質問2 3歳前の接種はワクチン量が違うとのことですが、事前に相談すれば普通の町の小児科で用意いただけるのでしょうか? 質問3 私(成人)は子どもの頃ワクチンを定められた回数打っていますが、最後に接種してから20年以上経つので抗体が消えてる可能性もあると思います。抗体有無を調べず追加接種することで身体にデメリットはないですか? 質問4 上記の通り虫除けスプレーや長袖長ズボンが難しいのですが、子どもの場合この他何かできる対策はありますか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

【受診科相談】2歳男子、手指のアルコール消毒で左手親指だけ赤くなり泣いて痛がりました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。 2歳男子、食事前にアルコールで手指消毒をしているのですが、先ほど昼食の際にいつものように本人の手にアルコールスプレーを噴霧し、私の手と擦り合わせていたところ、急に「痛い」と泣き出し、見ると左手親指の指先(第一関節まで)が爪皮も指の腹も真っ赤に腫れています。 午後病院に連れて行こうと思うのですが、かかりつけの小児科が夏季休業中なこともあり、少し離れた別の小児科?近所の整形外科?皮膚科?と悩んでいます。 補足情報として、 1.すぐに流水で流したところ泣き止んだが今も赤く腫れている ※今指で挟むように触ったりテーブルに指を置かせて上から押しても痛がる素振りなし 2.昼食準備中にプラグに挿してある(通電している)iPhoneケーブルで手遊びしながらテレビを見ていた ※ふと目をやり気づいてすぐにケーブル没収 3.上記2同様昼食準備中で気づいていないうちにどこかにぶつけたり挟んだりしている可能性がある ※準備中に泣いたり痛がったりする様子はなし 4.昨日庭遊びをして左腕を蚊に刺されてしまい腕がボッコリしている 以上よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)