血を飲むとどうなるに該当するQ&A

検索結果:2,463 件

1歳5ヶ月 舌を噛む癖

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳5ヶ月 男の子です 1歳4ヶ月頃 舌カンジダになったのですが、その時に舌先が気になったのか、自分の歯で舌先をしごいて血を出すような事を繰り返していました。 カンジダの塗り薬を塗って経過も良く、血を出すことは2日~3日程度で終わったのですが、 今回風邪症状からか、舌先に風の目のような白い発疹が出来ているなぁと思ってから2日ほど経過し、今日また血が出るほど舌を噛んで2時間ほど泣き続けました。 私の洋服も血まみれになるほど。2回着替えますが2回とも、血とよだれでぐっしょりです 口寂しいのを紛らわすように舌を噛むような印象でした。 いずれも共通しているのが、 体調不良の時(鼻づまりが主) 食事量減→食べたいけど食べられない→不機嫌泣き 異常に水分をとりたがる 泣きながらコップ3杯分ほどの量のお茶や経口補水液を飲み干す 卒乳もすんなり1歳前に離乳していて、普段も甘え上手な印象です。 普段は食欲旺盛 顎の大きさは小さめといえるのでしょうか、反対咬合の様な感じはあります。 お聞きしたいのは、 原因はどんな事が考えられるか (体調不良、食欲不振だけど満腹感が無いので不機嫌、ストレス、顎の大きさetc) あまりにも出血がすごい(舌を噛み続けてしまう)ので、予防策や改善策はあるのか 舌を噛むのは自傷行為という記事も見つけて少し心も痛みました。これからどうフォローしていってあげるのが良いのか… 今のところは体調不良時の時だけなのですが、どう考えていくのが良いのか教えてください

4人の医師が回答

慢性前立腺炎による射精官の炎症と充血で射精時に血精液と血尿で悩んでいます。

person 50代/男性 - 解決済み

私は数ヶ月前にも相談していたのですが、血精液が出て、担当の先生に診察してもらったら射精官が炎症により充血してそこから出血しているだろうと言われました。 それからは性交渉や自慰行為さ控えめにしてしたら出なくなりましたが、8月も一回血精液が出てからはもう出ていませんでした。 10月25日に前立腺のMRIとPSA検査をする事かななったので、2週間前から射精しない様にして検査を受けました。 結果は画像診断は前年と変化は見られなく、PSAは0.7でした。但し、毎日前立腺肥大用にデュタステリドAVを飲んでいるので、先生からは実際の値は約2倍の1.4位と言われました。 検査後、我慢してた自慰行為をしたら約2か月ぶりに血精液が出て、その後の排尿でも血尿が有りました。 後から思うと自慰行為の2時間前に位に排尿改善策として時々服用しているタダラフィルを飲んでいたから余計に負担をかけたのかもと思いました。 そこで、少し我慢して4日後に自慰行為をしたら、前より出血が酷くなっていました。 もう、性交渉や自慰行為はできないのでしょうか? 射精官の充血と出血を治す薬や治療法は有りませんか? 56歳にもなって夢精は情けないです。 どうか宜しくお願いします。

1人の医師が回答

4カ月 繰り返す鼻血と鼻詰まり

person 乳幼児/女性 -

4カ月の赤ちゃんです。 1カ月位から鼻が詰まることがあり、 鼻を吸ったり、ピンセットでとっていました。 一度鼻が詰まり、苦しくて泣き止まなくなったことがあり、こまめにとっています。 最初はピンセットでとっていましたが、 嫌がり動いた時に血が出たため、最近は 電動の鼻吸い機を使っています。 一度傷ついてしまい、弱くなっているためか、ここ最近は電動鼻吸い機で吸うだけで 血が出ます。 1、2カ月毎日鼻血が出てしまいます。 ですが、鼻くそや鼻水取らないとフガフガ呼吸が早くなり、ミルクも途中で離してしまうのでやらざるを得ない状態です。 鼻吸い機はお風呂上がりと、ミルクが飲めないときのみ使用しています。 悪循環になってしまっており、どうしたらいいのかわかりません。 やはり触らないのが1番でしょうか? 1、耳鼻科は、インフルエンザやコロナの人も来るため小さい子を連れて行くのがどうしても気が引けてしまいますが 耳鼻科に行けばよくなりますか? 2、鼻詰まりでうまく息が吸えず、低酸素等脳に影響が出ることはありますか? 夜もふがふが息が荒く、心配です。 3、長い期間出血していますが、このまま慢性的に続けば鼻の中の癌など怖い病気になることはありますか?

5人の医師が回答

コロナ陽性判定後に鼻血が出たが様子を見るべきかどうか

person 50代/女性 - 解決済み

この時期の乾燥のせいか 鼻の中は乾燥して割れたりして傷になっていたこともあり カサブタが気になって鼻を触ったりしていたので 鼻の中がねちゃついたり カサブタが取れて血が出たりすることもありましたが 手に付く程度ですぐに治るのであまり気にしていませんでした 火曜日にコロナ陽性判定となりました 37度台の発熱と軽い喉の痛みと鼻水で受診しました 水曜日は熱も平熱で これから良くなると思っていましたが 夜 お風呂に入った時に 鼻の通りが良くなり 鼻をかんで 顔も洗ってから タオルで顔を拭いたら タオルに血が付いていたので 慌てて鏡で見たら 鼻から血が垂れていました 入浴後だったこともあるのか なかなか血が止まらず どこから出てるのかもわからず とりあえず止まったので寝ることにしましたが 鼻が詰まったままで 匂いもわからず コロナになってから口呼吸なので枕元のお茶を飲んでも味もなく このままずっと鼻詰まりが治らなかったら… コロナ後遺症で嗅覚障害とかになったらどうしようと不安で仕方なく ドキドキして寝つけません 今回2022年7月にコロナになり2回目の感染になります 前回は喉がひどく痛み 水も思うように取れず咳も痰もひどく 声もガラガラで大変辛い思いをしました なので 余計にコロナに対して恐怖心があるのかもしれません コロナ陽性判定を受けたあと 薬もいただいて飲んでいますが症状は最初より鼻詰まりがひどくなりましたし 喉に痛みも少し強くなりました こうして治っていくものなのでしょうか? ただ 鼻詰まりに関しては 起きていれば鼻の腫れぼったい感じはありますが楽です 今は 鼻血の方は 鼻をどうしてもかまなくてはいけないときにティッシュに鼻水と一緒に出てくる感じです このまま 様子をみて大丈夫なのか 後遺症のことも考えると症状があるうちに診てもらった方が良いのか もっと他の理由で鼻血が出てるのか コロナにも感染してるので病院に行ってもいいのか などいろいろ考えてしまって かえって治るものも治らないような精神状態です よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

痔の出血、薬の使用について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。前に何度か聞いてますが、痔の出血について。 経緯:3月初旬から痔の出血してまして、排便のたびに血が出るので3月末に病院にいき、モビコール へモレックス軟膏を処方。2週間ほど続けたが変わらなかったので再度病院。その際見てもらったが、出血個所がよく分からないとのこと。再びへモレックス軟膏とヘルミチン座薬を処方。 1)とりあえず2週間、朝晩続けてとのことだが、この2つは長期服用は駄目と記載があったが、2週間なら朝晩は大丈夫か?へモレックスについては3月末からなので3週間ほど続けている 2)へモレックスを使ってヘルミチンを同時に使っても良いのか?間を開けたほうがいいのか? 3)血の拭けばはペーパーに付く、または気張ったらポトポトと4〜5滴ほど落ちる程度だが、上行結腸に憩室がいくつかありますが、憩室出血では無いか?(憩室出血は大量出血と聞くがこのくらいなら違う?) 4)透析患者&バイアスピリン服用してるので血が止まりにくいとは思うが手術したほうがいいのか?(通ってる胃腸科の医師がすぐに手術する?と聞いてくるので) 痔の出血は始めてではないが、いつもは1日で止まったり、市販薬を使ったら数日で治ったりしてたので、こんなに一ヶ月以上、排便のたびに(モビコール飲んでるので毎日排便)血が出るのは始めてなのでどうしたらいいのかと。こんな排便のたびに毎日血が出る人などいるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)