血中酸素濃度低い原因に該当するQ&A

検索結果:25 件

血流に不安、肺高血圧症?

person 40代/男性 -

下の血圧が、90台〜100を超えることもある。ミカルディス20mgを服用することになり、平常時80台まで下ががったが、 ・胸より上で何かつまった感じで、ずっと気持ち悪さ、息苦しさ、吐き気がとれない。呼吸が浅い気がし、しゃべると、目の奥から頭にかけて突き刺すような感じで、瞼が青黒くカサカサになることもあった。(酸欠?血流の問題?)目がかすむ。以前より言葉が出てこないことが多い。ふくらはぎがずっと張った感じ。 すごく疲れやすく、仕事が一日持たない。 ・ここ2ヶ月くらい、寝つきはいいのに3〜4時間で目が覚める。 救急で診察中、血中酸素濃度が低いと言われたことがある。心臓の造影剤CTを受けて病室で、息苦しいと伝えると、鼻から酸素投与もされたことがある。 診察の経過としては、 胃・大腸、腎臓、膵臓、胆石も異常なし。 心臓造影剤CTで、狭心症・心筋梗塞の疑いなし 血液検査で、黄疸の数値が少し高いが問題ないとのこと。PSAの数値が少し高く、再検査したが、前立腺癌の疑いもないとのこと。現在、副腎ホルモン、副腎皮質ホルモンの血液検査中。 内科的には手詰まりなのでと、心療内科を紹介されたが、鬱病ではなく、自律神経の異常で緊張状態が続いてるのではないか?とのこと。 自律神経の異常や男性更年期障害などで、こんなに胸から上が苦しく、少ししゃべるだけで息切れ、吐き気等の症状がでるのであれば、生活習慣の改善等、向き合っていきたいと思っていますが、他の疾患が隠れてないか、きちんと調べて原因をつきとめたいことが正直な気持ちです。 肺高血圧症のような、CTやレントゲンでは写らない大きな疾患の可能性がないのか?血液の流れ、どこかで詰まったり、循環に不良はないのか? 下の血圧だけが高いことは何かのサインなのかも知りたいです。 なにとぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

新型コロナ疑いの際の診察はこういうものですか?

person 40代/女性 - 解決済み

5日前に37.2〜37.5℃を行き来する発熱と倦怠感、喉の痛み、咳もありました。痰も黄緑色だったので、喘息持ちということもあり、近くの内科に診てもらうよう電話でお願いをして診察を受けました。 医師は非接触型検温器とパルスオキシメーターで熱と血中酸素濃度を測り、喉を覗き見て、背中に聴診器を1箇所3秒程度当てました。その後「熱があると辛いね、解熱剤出すから」「えっ!喘息なのに咳の薬持ってないの?」と解熱剤と喉の薬を処方し、「コビットの可能性は極めて低いと思うよ。薬飲んで暖かくして寝ればいいよ」という結論で診察は終わりました。 (因みに喘息は吸入薬2種で治療しています) 確かに検温では37.0℃、血中酸素も97で落ち着いてはいましたが、いつも通っている呼吸器内科では聴診器でかなり慎重に呼吸時の音を聴いてくれます。背中の真ん中に聴診器を数秒当てるだけで肺の状態は分かるのでしょうか? 黄緑色の痰のことも、いつもの喘息の咳とは違う気がすることも医師には伝えたのですが聞き流されてしまったし…正直これがコロナの診断の仕方なのかと不安に思いました。 診察への不信感もあり、解熱剤も喉の薬も飲んでいません。今もしばしば微熱、または微熱手前の体温の中でボンヤリしたり倦怠感で辛くなったりしていますが、咳と喉の痛みは徐々に和らいでいます。ただ、自身が万が一コロナだった場合、喘息が引き金に重症化するのではというのが一番怖いです。 先日受けた診察を信じてこのまま家で休んでいればいいのか、それとももう少し納得できる医師にかかり、レントゲンなり撮ってもらったりした方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

咳、息切れ、酸素濃度低下、腫瘍マーカー

69歳の父親のことですが、今年の年明けぐらいから 風邪をきっかけにずっと咳が続いています。 「喉がくすぐったい。」らしく、話そうとすると 咳き込みます。3月上旬に近くの病院での レントゲンでは特に以上が無かったため、 痰きりのお薬と、抗アレルギー薬が出ていましたが 変わりは無く、最近は早歩きをすると息切れを するそうです。紹介された病院にいくと、 レントゲンに影が少しあるようで、腫瘍マーカーの 値が高いといわれました。(程度はまだはっきり していないため言われませんでした) 血中酸素濃度も通常の人より低めであるそうです。 咳が続いているのと、お薬(抗アレルギー剤、 リン酸ベンプロベリン、クラリスロマイシンなど) のせいか、10時間以上もしくは12間ぐらい 眠っていて、いびきも大きいそうです。 検査入院をしてで詳しく見たいということですが 今のところ病院の予定にあわせるため 病院からの返事待ちです。 検査を受ければ分かることなのですが どのような病気が考えられますか? 先生方お忙しい中申し訳ありません。 教えていただけると嬉しく思います。 一人で考えていると心細くてご質問させて いただきました。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

肺炎球菌ワクチン接種後、発熱、肺炎発症

person 70代以上/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。母、82歳、脳梗塞、気管支喘息、逆流性食道炎、胆のう炎、緑内障(予防点眼)、胃下垂手術、肺炎、過活動膀胱、下肢静脈瘤手術、白内障手術、腰痛、過敏性腸症候群等など、さまざまな既往症があります。 先日は、逆流性食道炎の発作についてご回答頂き、その際に咳き込みが、、、とご相談させていただきました。 実はご相談に先んじて8/31に肺炎球菌ワクチンを接種し、翌日に38.2まで熱が出てのですが、カロナールで解熱しました。 その2日ほど後に逆流性食道炎の発作が出た状況でした。 しかしながら、9/6に再度38,5まで熱が出たため、翌日に受診し、CTと血液検査で小さい影があるので、軽度の肺炎と診断されました。 現在は抗生物質(1日一回ジェニック200を2錠、10日間)、せき止め(フスコデ配合錠を10日間)等の薬を処方され、熱はさがりました。咳も甲高い強い咳はおさまりました。 そこでご相談ですが、、、 肺炎球菌ワクチン接種による肺炎発症はありますか? 逆流性食道炎に起因する肺炎発症はありますか? 逆流性食道炎(胃酸)による胃や食道粘膜等の損傷による出血はありますか? 現在、血中酸素濃度が低い値を(90_96)位の間をいったり来たりしています。これはどういったことを示していますか?(台風が近づいているよう) コロナ禍で入院は見送られているようなので、家で対応策として、どうしていれば良いですか。 素人につき、何をどう判断していけば良いのか、訳がわからないので、アドバイスいただけますよう、お願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)