一般的に睡眠中の血中酸素濃度は、若干下がるのが普通な気がしますが、
どれくらいが一般的でしょうか?
2~3%低下ぐらい?それとも低下しないのが正常でしょうか?
中途覚醒があまりにひどく日中の眠気が凄すぎて、簡易SAS検査を受けましたが、
睡眠が浅く10~15分おきに起きてしまうので、簡易検査でははっきりわからないけど、データから見て無呼吸はほぼ無いですが基本的に低呼吸だと言われました。
(通常98%、睡眠時の中央値96%弱、94~95%が半分近くで低値93%)
でした。ただし眠りが浅く、半分は起きている状態だし、
若干の苦しさや体の異常でも目が覚めるのだとしたら、本来はもっと低い数値になり得る気がします。
私物のパルスオキシメーターでは93%以下でアラームですが、計測すると数回に1回は
アラームで目が覚め、アラームをあえて無視して少し寝てみると89%とかになります。
これはいかがな感じでしょうか?