血圧測定床に座ってに該当するQ&A

検索結果:9 件

低血圧の後、手の痺れが出ています

person 20代/女性 - 解決済み

昨日、低血圧のようなの状態から水分・糖分・塩分を摂ってある程度回復したのですが、その夜両手の痺れを感じ、今朝起床してもまだ痺れがあります。 痺れは違和感のような感じで、思い通りに動かすことは出来ます。主に痺れを感じるのは小指~中指ですが、人差し指・親指も多少あります。 元々胸郭出口症候群の疑いがあるので痺れを感じるのは珍しくないのですが、これ程のものは初めてなので不安を感じています。病院へ行った方が良いでしょうか。 (フリウェル配合錠ULDを飲んでいます) 以下、詳しい一連の流れです。 一昨日は外出し長距離マスクで街中を歩いたため、途中軽い熱中症になったのもあり、かなりの疲労感で帰宅しました。 疲れもあってか10時間以上睡眠。布団から出た際、軽い脳貧血の様な体調不良を感じたため別室で横になっていましたが回復せず、血圧測定したところ上が86でした(普段は100前後)。 冷や汗の様な感覚・気持ち悪さ(吐き気なし)・身体を動かせない程のだるさといった症状がありました。 スポーツドリンクと少量のスープを飲んだあと、血圧を上げるためカフェイン入りのドリンクと塩分を少し摂り、だるさは残りましたがある程度回復しました(血圧も90台後半まで上昇)。 夜、床に座っていたところ両手の中指の痺れを感じました。その後小指側~手のひら全体~肘下小指側と拡がっていったので不安に思い、早めに就寝しました。 今朝、寝たままの姿勢だった時はあまり感じませんでしたが、体を起こすとまた痺れるようになってきました。現在の血圧は100/65、起床直後より痺れは収まってきたような気もしますが、今後痺れが消失した際も病院に行くべきか教えてくださると有難いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

血圧と測定方法について

person 30代/男性 - 解決済み

168cm/54kg 33歳喫煙者です。 今まで高血圧と指摘されたことは無いのですが、早朝高血圧というものもあると聞きましたので健康管理のため自宅用にHCR-750ATという上腕式の血圧計を購入しました。 まだ購入して数日なのですが、値が正しいのかどうか相談させていただきたいです。 測定は起床後数分後に2回ほど、帰宅後から就寝まで何度か測定しています。 最高血圧は起床直後、就寝前問わず120~130前後で少し高めくらいなのですが、最低血圧が80から95くらいで多くが85は超えている状態です。 これまでクリニックや健康診断、人間ドックで測定した際には最低血圧が高くても80くらいでした。 購入前から職場にある上腕全自動タイプの血圧計で出社直後(7時位)に測定しているのですが、そちらでも最低血圧が毎日70~80くらいでした。 そこで相談です。 ・自宅もしくは早朝、夜間が日中より高くなる ということは普通にあることでしょうか。 ・自宅に椅子が無いため、正しい測定方法と言われる状態で測定できておらず、ベッドに腰を掛けて腕を浮かせた状態で測定しているのですが、どの程度問題になるでしょうか。 ・上記測定方法と床に座ってテーブルに肘を置く方法ではどちらが良いでしょうか。 測定器によるものなのか、測定方法に問題があるのか、正しい値を見れているのかわからず、高血圧と判断して医者に相談したほうが良いのか迷っております。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)