血圧計不整脈マークに該当するQ&A

検索結果:64 件

血圧計で不整脈マークが頻繁に出ます。

person 50代/女性 -

52歳女性です。 現在高血圧で、アジルサルタン20mg・ ニフェジピン20mgを朝夕、ロスバスタチン2.5mgを先月23日から朝のみ飲んでいる状態です。 ここ一ヶ月くらいの間で血圧計で不整脈マークが13日ほどでました。 3回計って平均をグラフにする形で朝晩(合計6回)計測しているのですが、マークがでない日もあれば、1日で4回出る日もあり、1回以上出た日が13日ある状態です。 同じくここ一ヶ月位で、主にみぞおちの左(たまに右)に軽いツキンとした痛みが時々あり、また、別のタイミングで左肩甲骨の辺りに鈍い痛みがあることがあります。 どちらも強かったり、長引いたりする痛みではなく、毎回、一時的なものです。 あと、これは関係あるのか、いつからなのかかわからないのですが… 時々、洋服の上から見て、心臓が動いているのが分かる時があります。洋服が揺れる…という感じで。手の指先の痺れも時々… 強い痛みや苦しさ、めまいなど『すぐ病院に行かないと!』と思うような凄く強い症状はありません。 娘に『お母さんは、痛みに強いから。あと、胸と背中に痛みがあるのは良くないって聞いたよ。』と予約外でも早めの受診を勧められて、次回、来月第一週にかかりつけ医の予約があるのですが、その前に受診するか迷っています。

7人の医師が回答

期外収縮が連発します。

person 50代/女性 -

3年前ぐらいから 脈が飛ぶ感じがして 循環器内科に何度も受診しました。 何度も長い時間心電図を取っていただいたり診察をしていただいた中で上室性期外収縮で特に心臓に疾患はないので様子を見てくださいと言われました。急いで精密検査をする必要もないと言われました。 その診断を受けてから出たり出なかったりでストレスが溜まったり 不安になったり気にすると ますます 数が増えていきます。 特に寒くなってから 午前中は1泊おきに脈が飛んでいる感じがして血圧計などで確認すると脈拍が40台まで落ちている時もあります。 不整脈のマークが出ている時もあれば出ていなくて脈拍 だけが ゆっくりになり 規則的に脈がゆっくりになっている時があります。 なぜ不整脈 マークが出る時と不整脈 マークが出ていないのに脈拍が40台になる時があるのでしょうか 私の印象としては規則的に1泊おきに脈拍が飛んでしまうからなのかなと思っています そういう時は いわゆる 交互脈になっているのでしょうか? 血圧を測っている間 15秒ぐらいでしょうかそういうのが続く時もあります。 普段運動していても走っていても胸が苦しくなることもなく期外収縮がおきても頻脈になることもありません。 交互脈拍2段脈3段脈などは 何かでスイッチが入ったように続いてしまう時があるのですがそういうものなのでしょうか? 気にすれば気にするほど発作のように続いてしまう時もあれば何かに集中していると全く忘れてしまい 起きていない感じがする時もあります。 やはり 心臓疾患ではないから大丈夫と あまり気にしないようにするしか方法はないのでしょうか? 血圧は常に低血圧です。

4人の医師が回答

急な激しい動悸について

person 30代/女性 -

昨夜、椅子に座っていたところ、今まで感じたことがないような激しい動悸がありました。 血圧計で測ってみたところ、上は144、下は108、脈は157、不規則脈波マークも付いていました。激しい動悸は30秒〜1分くらいだったと思います。 普段は上が110前後、下が80前後、脈は80位です。 7〜8年くらい前から時々動悸を感じることがありました。 1年ほど前にも不快な動悸が連日数時間続いたため、エコーやホルター心電図をやりましたが特に異常はありませんでした。 ここ2ヶ月くらい、また頻繁に動悸を感じるようになっていたのですが、うまく言えませんが喉の辺りにドクンと感じてくら〜っとしたり、ドキドキがしばらく続いたりと言うのは1日1〜2回あったりします(ない日もあります)。 でも昨夜の動悸は慌ててしまうほどの動悸で、このまま続いたらどうしようと恐怖になるくらいのものでした。胸に手を当てても何か乱れてる?とも感じました。 ・病院には行こうと思っているのですが、何か危険な病気の可能性があるのでしょうか? 不安でこのことばかり考えてしまいます。 ・動悸があると、普段脈が取れている手首を触るのですが、うまく脈が取れません。慌ててるのかわかりませんが、やはり不整脈なのでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

時々感じる不整脈について 血圧計の表示について

person 60代/男性 -

アスクドクターズの先生方には大変お世話になっています。おかげさまで、いわゆる心臓神経症から脱出しつつあります。ありがとうございます。 その後、落ち着いていましたが、今月はじめ、夏にやったばかりですが、心配になる前に先手でエコー、ホルターをやっておきましょうということで検査していただきました。エコーは問題なし、ホルターは心室性期外収縮8発(うち、一回が2連発)上室性期外収縮60発(うち7連発が一回あり)、心拍数が150をこえるくらいの運動やランニングを3回やりましたが、狭心症らしきものなしでした。 1 添付写真のように期外収縮連発を感じ検脈すると、トントントンと走っているようです。かなり空白があって普通に戻ります。ホルターに記録されたものに似ていますが、先生は連発中も心拍数100になっていないし問題ない、心室性2連発も問題ない、とのこと、そういうものですか? 2 トントントンは何度か記録されている上室性連発だと思うのですが、こればかりは心室性かどうかは、わからないでしょうか?  3 血圧計で血圧を測っていると、ハートマークと数値が点滅し、ピーと測定値がすぐに表示されますが、稀に、数値の点滅が終わり2〜3秒おいてから測定値が表示されることがあります。メーカーの説明では毎回、計算速度が違うこと、点滅は心拍と一致していないとのことで、そうなのかと思いつつも、ブロックみたいな不整脈なのかなあと、また違う心配をしてしまいます。こういうことがきっかけで不整脈が発覚したことございますか? 4 安静時、数秒の息苦しさ、解決できつつあります。パルスオキシメーターを持っていたら測って97以上であることを確認、持っていない時は後刻、ランニング等で心拍数130〜140くらいまであげて息切れのないことを確認する方法でやっています。これらがクリアーできていれば問題ないでしょうか?

2人の医師が回答

脳梗塞治療後、心筋梗塞と狭心症の発症、その治療を経て質問

person 60代/男性 - 解決済み

宜しくお願い致します。 本年1月28日の朝、寝起き直後に右半身麻痺・呂律が回らない等の症状を発症し救急車を呼んでもらい救急病院Aに搬送、MRI等の検査を経て脳梗塞と診断され、即点滴により治療開始。治療開始後すぐに右半身麻痺・呂律が回らないは解消し、HCUを経て一般病棟へ 1週間後にMRIや造影剤CT、頸動脈のエコー検査で治療経過は良好及び狭窄の程度は少ない理由によりステントやバイパスの手術はリスクの方が多いとのことで、服薬による予防措置のみの継続にて発症から3週間後に退院しました。 てんかんも調べてもらい診断書を警察に提出、自動車の運転も再開許可がでて営業職に直ぐ復職できました。 しかしながら何日か経つと血圧計で不規則脈波のマークが何日も何回も連続して出現し、その際には脈が飛んでいる実感や浮遊感もあり、あわてて循環器の先生に診てもらい24時間心電図もしていただいたのですが、不整脈はあるけれど問題ないレベルと言われてほっとはいたしました。 それでも再発の恐怖からか、時折ドキドキして なかなか“しいどい”のが取れず、ぐずぐず言っていたのですが、今度は4月8日の朝、胸がかなり痛くなり我慢できずに今度は自分で救急車を呼び、脳梗塞とは違う救急病院Bへ搬送、血液検査の結果より心筋梗塞の疑いで緊急カテーテル検査からのステント留置手術、8日後に一旦退院を経て、本年3度目の入院をし4月25日に2本目の冠動脈のステント留置手術を実施していただきました。 心筋梗塞と狭心症につきましても緊急の措置を早くしていただけたおかげで、心臓機能はギリギリ普通の人のレベルはあると言っていただき4月26日に3回目の退院ができました。BNPの数値は33pg/mLくらいです。 服薬は2病院にまたいでいてややこしくなっておりますが、調整もしていただき、朝食後に、プラビックス錠75 mg1錠、ネキシウムカプセル20mg 1錠、クレストール OD 錠2.5mg 4錠、エナラプリルマレイン酸塩錠2.5mg 1錠、バイアスピリン錠100mg 1錠を飲んでいます。 服薬と運動の継続を心がけ、経過は良好であると基本的には思っております。 が ステント留置前と比較して格段に頻度は下がりましたが、まだ1週間に1回程度、心臓のドキドキが発生してその際には脈がとんだり速くなったり遅くなったり血圧計で不規則脈波のマークが出ます。※悩み事とか思う時になるように感じます そのような体調の中、2つ質問があります。 最初の脳梗塞は、心臓病起因でそうなったと思えれば心臓冠動脈のステント留置もしてもらった後なので、服薬と運動を続ければ脳梗塞の再発について安心かなっ?と思えるのですがご意見はいかがでしょうか? また心臓、脳の両先生からは、はげしい運動はともかく出張等含め運動制限はなしと聞いておりますが、例えば性交とかは普通であれば問題ないでしょうか? 各主治医さまには聞きづらくて聞けておりませんので、ご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)