41歳です。
今年に入ってからたまに動悸がしていました。
ここ数日動悸が続いていて昨日近くの循環器内科に行って心電図、心エコーを行ったら期外収縮と言われました(心電図の画面には心室性と書かれていた)。心エコーでは異常なしと言われました。
前回動悸がして夜間救急に行った際には心電図にうつらなくて異常なしでした。
前回も今回も動悸を記憶してるのはたまたまなのか休薬期間中です(フリウェルULDを飲んでいます)
今日まで休薬期間です。
最近、朝家庭用の血圧計で測ると起きたばかりの数値に不整脈マークが出ます。
また昼間の活動期には頻脈で90~100くらいあります(夜寝る前は65~75くらい)
血圧はいつも96/75くらいです。
肩こり、頭痛、ほてりがあります。
これは精密検査をした方がいいでしょうか?喉が詰まるような感じがしていて少し息苦しく感じます。
熱はありません。
よろしくお願いします。