血小板減少症 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:125 件

血小板減少症?について教えて下さい。

person 20代/女性 -

カテゴリ違いでしたらすみません。最近、血小板が少ない病気かなと思い当たることがあるので質問させていただきました。現在27歳女性です。自分の体質が母親と同じく血管が生まれつき細い体質です。よく針より細いので採血するのは難しいと言われている位です。そのせいかとずっと思っていたんですが小さい頃からよく酷くぶつけた記憶もないのに青あざが多数ありました。それが今になっても変わらず特に2年前に出産しその時の血液検査では何も言われてませんが今年になってから‥?まず出産して恐らく1年経った頃から月経過多のようで6日で終わってたのに今では完全に終わるまで9日か10日も続き今年の春頃から生理に関係なく2日か3日に1度位、貧血の症状を感じるようになりました。動悸、軽い息切れ、倦怠感、立ちくらみなど。それ以外にも今年に入って打撲した覚えのない大小の内出血が足や手に目立つようになり、そして5月に自転車で転倒し右手小指にヒビが入りました。内出血も少ししてましたが 生理と重なってしまい、それだけで貧血の症状がいつもより酷く、歩くだけでしんい状態が2週間位続きました。食事で毎日、鉄分を多く補るようにしているんですが少しは倦怠感とかはなくなりますがあまり改善されません。血小板減少症とはどのような病気なんでしょうか?病院で検査を受けた方がよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

1人の医師が回答

特発性血小板減少症かどうか微妙です。

person 10代/女性 -

学校の一学期始めの健康診断で、歯茎から血が出やすい、最近はあまりないが昔鼻血が出やすかったことを話したら、一度血液検査をしてくれと言われていましたが、休日に病院に行く余裕がなく、しばらく忘れてしまっていました。今思えばこの時、検査してれば何かわかったのかもしれないのですが忘れてしまっていました。 2014年の7月に生まれて初めての献血をして、血液型を知り、献血のついでに自分の血液の検査をしました。後日送られてきたハガキに書かれていたのは血小板7.5 となっていました。その時はさほど気にしておらず、また幾月か経ちました。 11月26日のテスト期間の朝に体調を崩して診療所で見てもらい、ついでにそのことを思い出してハガキと学校で言われた事を伝え、検査をしたら6.8でした。 もう少し大きい病院でみよう、とのことで私の住む近辺で大きい病院は赤十字病院だった為、2日後そこで検査したところ、5.8になっており驚きました。 その後様子見をしており、12月21日に検査した時は6.8でした。その二ヶ月後に再度検査して6.9と横ばいです。脊髄検査をすればすぐわかるのですが親が許してくれません。 長々と話しましたが、 血小板減症なのでしょうか? その場合、今後何に気をつけたほうがいいでしょうか?

1人の医師が回答

コロナワクチン接種後の血小板減少症、末梢神経障害について

person 50代/女性 -

何度か相談させていただきましたが、7/20コロナワクチン接種後、皮膚の過敏症状、手のひらの赤みが出だし、皮膚科の領域否定、内科受診し、4人の先生の意見を聞いて2回目のワクチンは問題ないだろうとのことだったので、8/10 2回目接種しましたが、数日後から、皮膚過敏症状(接触でヒリヒリ、温冷に対しての過敏))の悪化、手のひら、手の甲、指先の痛み、太もも、足の裏の痛み、指先しびれが出始めました。 光線アレルギー、膠原病、リウマチ陰性。手足レントゲン問題なし。この間に4回の血液検査で血小板が徐々に減ってきて、足に点状出血も出始め、どんどん増えてきたので、血液内科にて、骨髄検査をし、特発性血小板減少性紫斑病との診断。本日5回目の血液検査で血小板8.6万で1か月後の経過観察となりました。 手足の痛み、皮膚過敏については、総合病院の脳神経内科にて、末梢神経障害との診断で10日前からトリプタノール10を服用していますが、今のところ、効果はありません。点状出血については、皮膚科でも血管炎の経過観察中です。点状出血については、日々増えているような気がするのですが、血小板減少症であれば、8.6万あれば、気にしなくていいのでしょうか? 末梢神経障害の影響で、全身の皮膚接触過敏、手足の痛み、こわばりもあり、歩けなくなるのが心配で、できるだけ頑張って歩くようにしていますが、無理をすると点状出血が増えたりするでしょうか?血小板減少症、末梢神経障害では、どのようなことに気を付けて生活すればよいでしょうか。末梢神経障害が悪化して、線維筋痛症になることはあるでしょうか? この二つの症状は完治することはあるのでしょうか? ワクチン前は健康状態良好でしたので、今は痛みで気分が落ち込み、何もする気になれずこの先のことが不安で仕方ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)