特発性血小板減少症かどうか微妙です。

person10代/女性 -

学校の一学期始めの健康診断で、歯茎から血が出やすい、最近はあまりないが昔鼻血が出やすかったことを話したら、一度血液検査をしてくれと言われていましたが、休日に病院に行く余裕がなく、しばらく忘れてしまっていました。今思えばこの時、検査してれば何かわかったのかもしれないのですが忘れてしまっていました。
2014年の7月に生まれて初めての献血をして、血液型を知り、献血のついでに自分の血液の検査をしました。後日送られてきたハガキに書かれていたのは血小板7.5 となっていました。その時はさほど気にしておらず、また幾月か経ちました。

11月26日のテスト期間の朝に体調を崩して診療所で見てもらい、ついでにそのことを思い出してハガキと学校で言われた事を伝え、検査をしたら6.8でした。
もう少し大きい病院でみよう、とのことで私の住む近辺で大きい病院は赤十字病院だった為、2日後そこで検査したところ、5.8になっており驚きました。
その後様子見をしており、12月21日に検査した時は6.8でした。その二ヶ月後に再度検査して6.9と横ばいです。脊髄検査をすればすぐわかるのですが親が許してくれません。

長々と話しましたが、
血小板減症なのでしょうか?
その場合、今後何に気をつけたほうがいいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師