今3歳半になる娘が11ヶ月の頃、家の曲がり階段の一番上から一番下まで12段程を転がり落ちてしまいました。 その時、私は見ておらず、ゴロンゴロンという音で転がり落ちたと、思いました。 子どもの様子は特に変わらなかったのですが、 私の気が動転してしまい、家族には「大丈夫じゃないの?」と言われたのにも関わらず、緊急外来に行ってしまいました ...
5人の医師が回答
20代女性です。先月定期健康診断を受けたところ、腫瘍マーカー判定SCC高原で1.7(判定D)と出ました。健康診断は何度も受けたことがありますが、腫瘍マーカー判定は初めて受けたので、基準が全く分かりません。 なお、一緒に結果が判明したCA125は8.0(正常)でした。 ほかに指摘を受けた箇所は血色素量(11.3:いつもこれくらいです)く ...
「医師が、誤って自らを刺した針で、患者にワクチンを接種した」という新聞記事を見付けました。 「違和感を感じたが、自身の指から出血していなかったので、感染は無いだろうと判断し、そのまま接種したものの、その後出血が確認された」という様な内容だったと思います。 しかも、この件は患者から「医師が出血していたが、大丈夫なのか?」との相談があり、
8人の医師が回答
明日、詳しく検査します。 検査のないようもしりたいのですが、どういうびょうきなのかおしえてください。 いきなり、突然死もありえますといわれて、、、 仕事してても平気なんですよね ...
6人の医師が回答
2月コロナ感染 発熱外来受診 3月 職場復帰 1日働くと40度発熱するを2週間繰り返す 3月末 後遺症外来受診 5月末まで休みましょうと診断書を貰い、仕事を休んでいます。 倦怠感やその他の症状は無くなり、少し動くと息苦しいなと感じる程度になりました。 が、熱が37.5℃から下がらず37℃半ばから後半を維持していま ...
3月に健康診断を受け、その時の血液検査の結果が血小板の値が12.8と基準値より低く、再検査にはならなかったので様子を見ていたのですが、足にアザができていることが気になり念のため血液内科を受診してきました。結果は血小板数17.4、血液凝固の数値も問題なく炎症反応も0.09なので問題ないですよと言われ帰ってきたのですが、検査結果表を改めて見た ...
20代女性です。長文になりますが、よろしくお願いします。去年のゴールデンウィーク明けに体調不良で病院に行き、採血を受けました。幸い体調不良はただの風邪でしたが、採血をしてくださった看護師が明らかに新人の方でした。ベテランと思われる看護師の方もついていましたが、新人の看護師の方に間違いをいろいろ指摘しながらも私の左腕に採血を行ったのですが針 ...
38才の妻が拒食のようになってしまい、ガリガリに痩せてしまいました。家族の説得などもあり、ようやく食事を口に運んでくれるようになりました。するとなのか、今度は足(両足の指先から腿のあたりにかけて)が、異様にむくむようになりました。指で押すとへこんだまま戻ってこないような状態です。 近所の内科からの紹介で、大病院で血管エコーやCTをし ...
45歳女性、先日受診した人間ドックの甲状腺検査で、FT3高値のため3ヶ月後をめどに再検査を受けるように、との結果が出ました。 FT3→4.25 FT4→1.60 TSH→1.530 でした。 母と姉がバセドウ病のため、気にはなるのですが、姉の数値などを見ておりますと、私の数値は誤差の範囲のようで、再検査を受けに行く ...
2019年の人間ドックにて便潜血陽性だった為、その年の12月に内視鏡検査を受けポリープを2つ切除してもらいました。 その時に次回は2年後にまた受ければいいよと言われたのですが、コロナ禍な事などもあって今現在まだ受けられていません。 先生には2年後と言われたのですが、どのくらいの間隔で受けたら良いのでしょうか?出来るだけ早く行きたいと思 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー