血尿が続く男性に該当するQ&A

検索結果169 件

射精後の血尿 数日続く

person 50代/男性 - 解決済み

51歳男性です。 以前も同様のご質問をさせていただきましたが、不安に押しつぶされそうなので再度ご相談させてください。 5日程前、射精後に血尿がありました。射精後最初の排尿時は、はじめに茶色っぽい血の塊のようなものが出て、全体的に茶褐色の尿でした。その後2、3回の排尿は薄いピンク色でしたが、以降は肉眼的には通常の尿に戻ったように感じました。 翌朝、泌尿器科を受診し、尿検査、エコー検査(腎臓、膀胱、前立腺)を受け、尿検査ではまだ尿潜血がありましたが、エコー検査では異常所見なしとのことで、念の為、尿細胞診、PSA検査を行ない結果待ちの状況です。(主治医の先生は尿細胞診、PSA検査はあくまで念の為とおっしゃっていました) 以降、起床後最初の排尿時は決まって褐色の尿が出て、その後は(肉眼的に)通常の尿に戻ることが続いています。またやや頻尿気味です。 主治医の先生は初診時、射精時に前立腺部尿道の血管損傷ではないかとのことでしたが、 検査結果を待っている間、不安で不安で色々と調べてしまい、膀胱癌ではないかととても心配になっています。 膀胱癌の可能性は高いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

尿から排出される血の塊について

person 50代/男性 -

50代男性です 私は3年前の冬に膀胱癌を発症し手術をしました。癌が見つかった場所は担当の先生によると前立腺の手前、膀胱の出口周辺だったそうです。幸いローグレードだった為に内視鏡での摘出手術だけで済み、それ以降、一、二年目は三ヶ月に一度、三年目からは半年に一度…とカメラで検査を続け再発なく過ごしてきました。 今年も三月に検査をし異常はなく、次回の検査を来月に控えたそんな矢先…排尿時、尿の出が悪かった為に力むと血の塊(写真参考)が出てきました。 そこでお聞きしたいのですが、これは膀胱癌が再発している恐れがある兆しなのでしょうか? 血は全く出ておらず塊だけで排尿時の痛みもありません。サイズは直径5ミリ程。普段通り尿を足している際に出て、行くたびに一欠片は排出される、というのが五時間ほど続きました。先ほども言いましたが血は全く出ていないのです。 例え膀胱癌が再発している可能性があるとして、血尿が出ないなんて事はあるのでしょうか? 三年間再発なく過ごせていたので安心していたのですが、今回血の塊が出た事で検査を前に不安が募っています。 膀胱癌と関係はあるのか、もし無かったとして血の塊だけが排出される原因は何なのか、先生の知識、お考えをお聞かせ頂けると助かります ご回答お待ちしております

3人の医師が回答

肉眼的血尿以降、尿潜血3+が続いています

person 50代/男性 - 解決済み

当方、51歳男性です。 昨年10月に心房細動が起こりリクシアナを服用中です。 以前にも一部同様の内容にてご相談させていただきましたが、肉眼的血尿後に尿潜血3+が続いており、その後の経過も含めて原因(可能性)についてご教示いただきたくご相談させてください。 1月9日:射精後の最初の排尿時に茶褐色の尿が出て、その後2、3回の排尿でもうっすらピン     ク色の尿が出た。その後は肉眼的血尿はなし。 1月10日:泌尿器科を受診。エコー検査、血液検査(SPA)、尿細胞診を実施。エコー検査では      異常所見なし(この時は後述の腎臓結石についての指摘はなかった)。前立腺部尿      道の血管損傷による出血ではないかとの診断。      尿潜血3+(赤血球100<) 1月14日:右下腹部、鼠蹊部の違和感があり再度受診。慢性前立腺炎との診断。      尿潜血3+(赤血球100<) 1月17日:検査結果を聞くため受診。PSA1.1、尿細胞診クラス2。やはり慢性前立腺炎との      診断。      尿潜血3+(赤血球0−1) 1月21日:かかりつけ医にて毎年実施している腹部エコー検査を実施。両腎臓内に複数結石が      あることを指摘されたが、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、膀胱は異常なし。 1月21日:夜、左腹部、背中の激痛が起こり、救急外来を受診。単純CT検査にて左腎から尿      管に石が落ちたことによる尿路結石と診断(その他臓器に関する説明は特になかっ      た) 1月22日:紹介状、CT検査結果(結石部分の画像コピーのみ)を持って、これまで受診してい      た泌尿器科を再受診。エコー検査を実施するも石は動いていないとのこと。      タムスロシン、ウロカルン、コスパノンを処方され服用。      尿潜血3+(赤血球1−2) 2月5日:泌尿器科再受診。エコー検査をするも動いているのか、排出されたのか分からず。     自身でも排尿時に注意深く観察しているが石がでた様子はない。      タムスロシン継続処方。1ヶ月後に再受診予定。      尿潜血3+(赤血球90−100) 今回の経過から、血尿は腎、尿路結石によるものなのか、慢性前立線炎を併発しているのか、または悪性腫瘍の可能性もあるのか、リクシアナ服用の影響か、どのようなことが考えられますでしょうか。 また追加的な検査の必要性もあるのでしょうか。 水分を多めに摂るよう指示され実践しているためか日中の頻尿、合わせて下腹部、鼠蹊部が時々ズキズキ痛むこともあるためとても心配になっております。やはり悪性腫瘍の可能性が一番の心配です。 よろしくお願いいたします。      

1人の医師が回答

虫垂炎手術後、炎症の継続

person 40代/男性 -

家族(男)が16日右脇腹下の方に違和感があると受診し、そのまま緊急手術となりました。腹腔鏡です。 担当医からは虫垂が強く炎症を起こしていた、と聞きました。本日で入院4日目です。 やっと今日から流動食が始まったようですが、まだCRPの値は高く熱も続いています。今朝の発熱は37度です。 手術をした担当医からかなり慢性的に炎症を起こしている痕があったが、前から痛みを訴えていなかったか聞かれました。 2年間人間ドックの尿検査で顕微的血尿2回引っかかっており、その度再検査するも特に問題はないとのことでした。しかし、下腹部の違和感や詰まり感を訴えることが2年間で3-4回ありその度に泌尿器科へ行っては膀胱炎だろうと言われ抗生剤でその度に内服加療しておりました。 家族が泌尿器系が弱くガン家系であること、原因不明の顕微的血尿、繰り返す下腹部の違和感、今回の術後の炎症と発熱が長引いていること。 他に原因があるのではないかと心配になっています。 担当医の方にもその経緯はお伝えしましたが、虫垂炎の影響で炎症が長引いているだけだろう、とのことです。 この際、血尿もあったこと炎症が長引いていること含め泌尿器科系に問題がないか精査してもらいたいこと、病院にお願いしてみるのはありなのでしょうか。今回は虫垂炎でかかっておりますので、このようなことをお願いしてみることは大丈夫なのか教えていただきたいです。 また、この炎症の高さは盲腸の手術後ではあり得る範囲内のものでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

5人の医師が回答

7/4(木)からの軽い腹痛と下痢

person 40代/男性 - 解決済み

41歳男です。 7/4(木)から、腹痛と下痢が続いております。 腹痛は下腹部というよりかは膀胱の横のあたり(鼠蹊部からその内側にかけて)に軽い痛みのような、ガス詰まりのような感覚があり、下痢は毎日水っぽいものが続いております。 7/8(月)の時点で内科に診察したところ、恥骨の横あたり押された時に痛みがあったため、精管の炎症では?と診断され、下痢は別要因とのことで、抗生物質と整腸剤を処方されました。 ・ラックビー錠 ・ミヤBM錠 ・クラリスロマイシン錠200mg 7/13(土)の時点で、腹部の痛みは気にならない程度まで緩和したものの、意識するとやはり痛みというか恥骨の横(鼠蹊部あたり?)に鈍痛というか、ガス溜まりに似た感覚をわずかに感じております。 また、下痢は継続して水っぽいものが続いております。 色は濃い茶色だったり、薄い黄土色に近かったりと言った感じで、正直見た目では血便等は出てないと思います。 また、この間これ以外の症状は特になく、熱もありません、血尿、頻尿等もありません。 2024年1月の健康診断では、血便はなし。 腫瘍マーカーも基準値範囲内、CEAは1.1、CA19-9は4.1でした。 今回のような症状をインターネットで調べると、大腸がんや精巣がんと言った内容が出てきて不安になってます。 過敏性腸症候群といった可能性もあるのでしょうか? 7/16(火)に早々に通院する予定ですが、消化器科、泌尿器科どちらで見てもらう方が良いとかありますでしょうか。 不安になりすぎて余計に腸が荒れてる可能性もありますが、どうにも腸の不調と、痛みのある箇所がマッチしてないような気もしておりまして、是非ご見解いただきたいです。

3人の医師が回答

43歳男 2週間前に痛みなし肉眼的血尿があり一時収まったように思ったが1週間前から血尿が続く

person 40代/男性 -

43歳男です。2年程前に痛みなしの肉眼的血尿が出て、かかりつけ医にみてもらいましたがその後の定期的な尿検査で潜血もないとの事で結石との診断を受けました。半年ほど前にも急な腰痛で別の医師に見てもらいレントゲンに石のような影がみえるとの事で結石では、ないかと診断を受けました。 2週間前の年末に、痛みなしの肉眼的血尿が出て見た目は一日(今思うとずっと血尿が出ていたのかもしれません)で収まったのと年末という事もあり年が明け一週間前に総合病院を受診し、検尿・採血・残尿検査をしました。その時の尿の色は濃い黄色だったので血尿ではないと思っていましたが血尿で鮮血も混じってるとの事でした。癌の可能性もあるとの事なので一週間前は尿細胞と血液の検査を行いました。明日造影剤を使ったCTをとります。結果は来週に聞く事になってるのですが、一週間前から毎日肉眼的血尿が確認できるので心配でたまりません。 痛みがあるとすると右下腹部に鈍痛(時々ズキズキとした痛み)があります。この右下腹部痛は1年半前くらいから時々あったと思います。 血尿が出続けるというのは癌の可能性は高いでしょうか? 癌以外にも血尿が出続ける事はあるのでしょうか? 2年前の痛みなしの肉眼的血尿から半年ごとの尿検査では潜血はなかったのですが、癌があっても尿検査にひっかからない事もあるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)