血栓塞栓症 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:68 件

痰(のようなもの)で喉に違和感。口が渇きネバネバ。朝は口が苦く、ゆすいだ水が白濁。肺MAC症との関係

person 60代/男性 -

 数か月前に風邪気味になり、痰が酷かったです。その時は去痰剤を貰いたいだけだったのですが、内科でコロナ抗原検査することになり結局陰性、処方されたカルボシステインやアンブロキソールを2週間ほど飲みました。風邪自体は治ったと思います。  しかし、 (1) 痰(のようなもの)が今でも喉にからみます。つばを飲み込むと、喉のどこかにつまるような違和感を感じます。食べ物や飲み物がどうも美味しく味わえません。 (2) 常に口が渇き、ネバネバします。朝は口が苦く、口をゆすいだ水は白濁します。 (3) 一度だけ1か月ほど前、朝、口をゆすいだ水が鮮血混じりだったので、怖くなって内科へ行きました。以前、肺血栓塞栓症を患ったことがあるため、胸のレントゲンを撮りましたが異常はありませんでした。念のため大学病院でCTを撮り、それも異常なしとのことでした。さらに耳鼻咽喉科でファイバースコープで喉を診てもらいましたが、それも異常なしとのことでした。 (4) 4~5年ほど前に別の病院の呼吸器内科に通院し、マイコバクテリウムが痰に見つかっています。3種類の薬を1年以上飲むことになるので、勧められないとのことで、通院は終了しました。  そこで、痰や口の渇き、口をゆすいだ水の白濁は、何が原因と考えられますか?加齢のせいでしょうか?マイコバクテリウム(肺MAC症)との関係は考えられますか?様子見でしょうか?色々病歴があるため、気になってしまいます。  宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

dダイマー2.3だと血栓があるということですか?

person 40代/女性 - 解決済み

7月16日にテニスレッスン中に前十字靭帯断裂と、内側側副靱帯断裂をし、10月にオペをすることになり、9月7日に術前検査をしたのですが、その際にDダイマーという値が2.3あるため、明日下肢エコーをします。 それで血栓がなければ予定通りオペしましょうということになったのですが、実は8月6日に右胸が急に息を吸うと痛くなり、心配性の私は念の為、近所の呼吸器内科へ行き、X線を撮ってもらったのですが、そこでは何もなく、酸素濃度も98%だし、様子を見ることになりました。 その呼吸すると痛む痛みは3〜4日かけて徐々に無くなっていったので、私はその時、慣れない松葉杖生活だったのと、あまり動いてないから肋間神経痛にでもなったのかなと思っていたのですが、最近ふと思い出し、もしかして血栓だったのでは。。と心配になりました。 術前検査の時にはもう1ヶ月も前のことで、すっかり忘れていて、というか、あまり結びつかず、後でdダイマーについて調べていて、気になり出したのですか、肺血栓塞栓症の可能性はありますか? あれ以来、肺の痛みは無いですし、足が痛くなったりもないですし、足が腫れたりもないですが、血栓は小さいと自然と溶けることはありますか? 明日、下肢エコーの検査のあと、診察があるので医師にはもちろんこのことを言おうと思っていますが、やはり循環器内科で造影検査をした方がいいのでしょうか? 下肢エコーだけで大丈夫なのか心配でこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)