検索結果:24 件
肛門に突然腫れ物ができたので一昨日肛門科に行き診てもらったところ、血栓性外痔核?正確な名前はわかりません。血豆のようなものということで、ボラザG軟膏を処方され、1日に朝晩2回塗布してます。 一回使い切りのチューブなので半分くらいは中へ半分は外側に塗っています。 ...以前、同じ...
2人の医師が回答
5月初旬に長時間の運転が原因で痔になりました。 市販薬を使っていましたが6月に入っても治らないためクリニックを受診した所、I度の痔との診断でした。 ヘモナーゼとネリザ軟膏を処方され使いはじめて2週間経ちますが、まだ肛門を触ると硬い部分があり完治しません。 ...現在は明らかな...
1週間ぐらい前に排便し、拭くときに違和感を感じ見てみると、1センチくらいのイボがありました。痛みはなく、出血もありません。私は便秘と下痢を繰り返していて、それが原因かと思い、すぐに病院へいき、血栓性外痔核と診断されました。そのイボは排便時は出ているのですが、普段は...
4人の医師が回答
肛門を触ったところ膨れているのがわかり写真を撮ったところ 肛門の出口を塞ぐように 大豆のような膨らみがあるのがわかりました(写真を添付しました) 大便をするのも痛みがありますが便にも肛門にも出血などはないようです。 血栓性外痔核というものがあるようですが ...
実は最近、痔瘻と肛門周囲膿症という症状を知り、自分のお尻の痛みの原因が痔瘻や肛門周囲膿症だったらどうしようと不安に思っています。(肛門周囲膿症の症状の一つにも臀部の痛みがあるので…) 因みに先月の中旬頃に血栓性外痔核になり肛門科を受診ましたが、今は綺麗に治ってお...
3人の医師が回答
21歳の娘について 概要 18日月曜日より肛門付近に痛みがあり、22日金曜日に受診しました。 恐らく、血栓性外痔核とのことで、ロキソニン、レバミピド、ヘモナーゼ、ヘパリン類似物質クリームを処方されました。 しかし、肛門周囲膿瘍の可能性もあるので、もし膿が出るようなら至急...
5人の医師が回答
30歳、女です。幼い頃から便秘がちで痔になりやすく、過去に二度血栓性外痔核で手術をしています。 妊娠中に便秘が悪化し酸化マグネシウムを処方されたのをきっかけに、ここ2年近く酸化マグネシウムを1日3錠飲み続けています。
排便後や肛門に力を入れるとイボが出るようなので内痔核かと思うのですが、痛みがあるため確信が持てていません。 外見は血栓性外痔核というものに近いようにみえます。 また、2週間前に数日間38℃以上の発熱があり、その際に強い腹痛と粘血便がありました。強い腹痛を感じた時に強くいきんだた...
痛みは、変わらずでしかも膿みが常に出るというのは本当に血栓性外痔核なんでしょうか。出産もせまっていてすごく不安で焦ってます。他の病院にかかったほうがよいのでしょうか?膿みがでてる原因が知りたいです。宜しくお願いします。
1人の医師が回答
23歳、女です。かなりの便秘持ちです(今は改善しつつあります)。 昨年の6月に血豆(血栓性外痔核)を発症してから痔を繰り返しています。 今年はじめには切れ痔になってしまい、酸化マグネシウム錠とヘモポリゾン軟膏を処方してもらいしばらく治っていたのですが、最近は排便時に(そこまでいき...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 24
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー