43歳になったばかりの第二子不妊治療中の女性です。
過去1年、三回移植して三回とも化学流産となりました。(いずれも判定日hcg 10くらい)
知人の勧めで不育症の検査を受けたところ、添付のようにかなりの項目で引っ掛かってしまい、アスピリンを処方されました
ほかの項目は、ループスアンチコアグラントというものがミキシングテストとICAで基準より高値でした。PttLAはセーフです。
抗プロテインS抗体はギリギリ陽性とのことでした
1:この結果をみる限り、わたしには血栓リスクがとても高く、妊娠しても脳梗塞や心筋梗塞を起こしてしまうのでしょうか?
また坑リン脂質抗体陽性やプロテインS欠乏のような病名がつくような数値なのでしょうか?
それなら先天性なのでしょうか。
正直、妊娠してる場合じゃないのかなと思ったのですが、医師は血流が悪い人って感じですと仰っただけでした。
2:仮に妊活をやめたとしても、この数値だと日常生活内で血栓を発症しますか?
一生涯薬を飲むような状態なのでしょうか。
そのほかにも血液がんなどの可能性はありますか
3:今回の検査結果は、短期間で三回化学流産したことが影響していますか?
ピルは副作用があり使っていません。
排卵誘発はクロミッド、ゴナールです。
よろしくお願いいたします