何度もすみません。
1歳7ヶ月の女の子です。
2月24日 咳
2月25日 発熱、咳
2月28日 RS陽性
3月5日 RSウイルスによる肺炎と中耳炎で入院
3月11日 退院
3月18日 退院後診察でCRP0.04以下を確認して終診。
3月21日 鼻水
3月25日 発熱、中耳炎(オゼックス処方)解熱
3月27日 再発熱 40℃を超える発熱
3月28日 白血球26000、CRP11のため入院
入院して、フィルムアレイでアデノウイルス検出、尿と血液培養は陰性、エコー異常なしです。
点滴の抗生剤(クラフォラン)で解熱しました。
主治医の見解は、
◎アデノにしては所見が乏しい。喉がきれい。
咳が目立ってないなど。
今回の熱がアデノが原因かは分からない。
◎尿路感染が1番疑わしいが、オゼックスを飲んでたこともあり、菌が出なかった。
◎何らかの細菌感染はあったと思うが、これ以上の原因は分からない。
写真は入院当日と昨日の結果です。
今回の発熱と炎症反応は何だったのでしょうか?
原因が分からず不安です。
RS以降、風邪が重症化しており、裏に大きな病気があるのでは、と心配です。
不明熱を繰り返していたら白血病だった、と目にします。
白血病が心配すぎて、精神的に疲弊しています…。(初日に血液検査で凝固系も調べてますが特に異常なしだそうです。)
オゼックスは小児で使う最強?の薬だと聞いたことがありますが、それを服用中にも関わらず、再発熱してCRPが高値になったことも心配です。
また、今朝からくしゃみと鼻水が出ており、風邪…?と心配です。
入院中なのに風邪症状が出ることはありますか?(面会はしていません)