血液感染 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:25 件

ストレスと病気の不安

person 60代/女性 - 解決済み

以前から親の介護のことで、眠られないなどの症状が出てサインバルタを服用するなどしてきました。 この1か月、親の認知症もひどくなり介護ストレスもマックスの所、愛犬がガンになり治療困難の状態です。この2つで頭はいっぱいです。そんな中、みぞおちの違和感、息苦しさがあり、血液検査と胃カメラをしました。胃炎があったので、胃薬をもらいました。血液検査も特に問題はないということです。アミラーゼ値が高めですが、昨年と、今年の春も高めでエコーをとり、血液検査も唾液アミラーゼが多いことがわかったので問題ないだろうとのことです。胃の不快感は軽減しましたが、肩甲骨辺りの重たい感覚や息苦しさは変わりません。肺がんではないか心配です。昨年9月、コロナに感染した後息苦しさがありCTをとりました。今年は今月末に健康診断でレントゲンをとりますが不安です。動物と一緒にするのはいけないと思いますが、愛犬も健康診断をきちんとし、問題なかったのに・・、と、ショックです。 血圧計のメーカーを 変えたとたん、血圧も高くなり(血圧計のせいではないでしょうが) サインバルタを処方してくれる心療内科に行けばいいんでしょうが、自分の性格が弱いために薬に頼るのは情けないという気持ちもあるし(もっと悩みを抱えた人もいるのだから)それと、他に何か病気があるのでは、という不安もあります。ちなみにがん検診は毎年受けています。 私はどうしたらいいんでしょうか。

3人の医師が回答

90歳母親の尿路感染、認知症、食欲低下の件で

person 70代以上/女性 - 解決済み

特別養護老人ホーム入居で、90歳母親のことでお尋ねです。2週間ほど前に、軽い咳があり介護士が提携の総合病院に咳止めの処方をうけるため同行。一応検査ということになり、血液検査とレントゲンを撮影したところ、範囲は狭いながら肺炎の形跡が見られたため、そのまま入院としました。尿路感染の疑いもあり、3年前にも、60日の入院をしたことがあります。昨日朝までは自身で50%、50%は補助をうけながら食事は摂れていましたが、その後は30%程と食事がとれてないとのこと。主治医から唐突に、「痴呆症もあり、すぐではないと思いますが、延命治療をのぞむか話あってもらいたい」と話があったようです。 私自身が定期的に受診している地域主力病院の呼吸器内科部長に、すこり状況をおはなしすると、 血液検査などを見ていないため、詳しい指摘はできないが、義父が92歳で同じような流れで延命治療なく、食べたいとの本人の気持ちがあれば、誤嚥性肺炎は気になるところではあったようですが、2ヶ月ほどて他界をされたとのこと。また食欲が戻るかもしれないが、今のうちに母親に会いに戻った方がよいというサインかと思うと言われました。新型コロナや自身も手術があり、4年間顔を見ておりません。血液検査は、白血球数が高いこと以外は、腎臓、肝臓の数値も悪くないようです。病院も認知症の場合、食事をとる意欲や何らかの治療に自身が理解できず、許可してくれず、食欲があっても、誤嚥性肺炎を懸念して食べさせてあげずらい環境になるよう。また、女性に多い尿路感染から、腎盂腎炎、毒素が血管にぎゃくりして、敗血症と、高齢者には致命的な病気になると聞きました。誤嚥を防ぐリハビリを2日前まで、特別養護老人ホームでも頻繁にして頂き、入居者の中でも高齢にもかかわらず、よく介護士と話たり、食事も完食と兄から聞いていましたが、突然このようになるのでしょうか。

2人の医師が回答

認知症で入院した母に胃瘻をしたらいいのか分かりません

person 70代以上/女性 -

84歳になる母です。認知症はもう15年位前に発症しました。 それからデイケアー経てグループホームで生活していました。 10月半ば頃、熱が出て2,3日後から足がむくんできました。 それからずっと熱が上がったり下がったり繰り返し両足膝まで象の足のようにむくみました。尿感染だろうと2週間グループホームのクリニックでは抗生剤で様子を見ていましたが 全く変化がないのに3週間目も様子を見るとなりましたがしんどそうな母を見て私がみかね 救急で見てもらう事になりました。CTや血液検査もありませんでしたが胸に水が少したまっているのと心臓が弱っていますといわれました。熱は不明熱ですとのこと。 現在入院して1ヶ月です。歩いていた母は入院してから寝たきりになり食事も1口や2口です。毎日点滴で過ごしほとんど寝ています。要介護3でしたが要介護5の申請をしているところです。熱は抗生剤の点滴をしなくなると時々7度代の熱がでるの繰り返しです。 食事ができないのでグループホームには戻れないので24時間看護師さんのいる施設に移転予定です。医師から胃瘻の話もでましたがリスクがあるといわれただけで判断ができずに悩んでいます。弱っている母に栄養をとって回復してほしいですが食べる意思も本人にないので胃瘻をしたら少しでも元気になるのかと期待してしまいます。 点滴も血管が細くなってきている状態です。看取り生活にするのか悩んでいますので 少しでも参考になる回答をしていただけたら決断できると思います。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

90歳の母親。心不全、胸水脳梗塞、貧血で

person 70代以上/女性 -

90歳母親です。4年前から医療機関系列の特別養護老人ホームに入所。2ヶ月前に微熱があり、総合病院で検査。肺炎と診断。(2年ほど前にも尿路感染からの発熱から肺炎で、2ヶ月ほど入院。昔から尿路結石あり) 点滴、投薬がされ、肺炎は落ち着きましたが、自力または介助での食事で、誤嚥の危険があったため食事内容を変更し、一定の安定に至りましたが、老人ホームでの生活では誤嚥性肺炎の再発の危険性から、老人ホームの医療機関に転院となりました。(総合病院から複数の介護医療機関の紹介が老人ホームの同系列の医療機関の方が何かとメリットがあるのではと期待して決めました)昨日、転院 先医療機関の担当医から今後の対応について 説明をうけましたが、一時入院した総合病院らの引継カルテには記載がない、脳梗塞が 数カ所、心不全からの胸水が、CTに数カ所 指摘があっただけでなく、認知症の気配ありと言われてきた頭部ctには萎縮はあまりないとのこと。ただ排尿排便が不足しており、 現段階では、血液検査では悪くはない。 ヘモグロビン値が、7.9にて、7を下廻ると 輸血しますとの話がありました。 本人は、目を瞑ったり、目をあけたりですが 介護タクシーでの移動もあったかと思います が貧血のような仕草もありました。 家族としては、心不全から胸水の状態を回復 させて出来る限り繰り返しを避けたいところですが、身体に負担がかかりにくい薬で 改善が期待できる方法を探しています。医師 からは、血小板値が100万を超えて固まりや すい状態が長く続いていることで至るところ トラブルが年齢的にも出ていると言われまし た。血をサラサラにする薬の継続と血圧がひ くくなる薬を中心とまでは言われました。 将来的に悪化した際の処置についても家族の 希望を尋ねられましたが、できるだけ回復 させてあげたいですが。ご教授お願いします

6人の医師が回答

他人の便が体内に入ってしまった場合の感染症の可能性。またその便の消毒方法。

person 30代/女性 -

30歳女です。 昨日介護施設に入所している母を認知症の病院へ連れて行きました。その際、久しぶりに会ったことでハグをしたり顔を触られたり手を握ったりしました。そこで手が茶色く汚れていることに気がつきました。 施設の方に確認すると、先程排便があったためおそらく便だろうとのことでした。 その時はアルコールティッシュで職員さんが拭いてくれたのですが、車に乗せている間も顔や手、服に触れ、病院についたとき改めて手を見るとまだ汚れが残っていました。病院についてからは一度石鹸で母と私の手を洗ったのですが、他の部位を洗えずにいました。 数時間後帰宅しそのままシャワーを浴び、服は洗濯したのですが、洗えない鞄や車などは現状アルコールティッシュで軽く拭ったりファブリーズをしているだけの状態です。 母は一年ほど前に血液検査をして特に異常なしでしたが、現在は何か感染症があるかなどは分からない状態です。 触られた部分を拭ききれず、家の中に何かしら便由来の菌がついているのではないかと心配です。 消毒はアルコールティッシュやファブリーズで十分でしょうか?また、便由来の菌で危険な物はありますでしょうか? 不安症のため、気になりすぎてアルコールティッシュで常に拭いてしまいます。 何卒よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)