血液検査cpkとはに該当するQ&A

検索結果:721 件

10ヶ月男の子 CPK500について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

10ヶ月の息子がおりますが、血液検査でCPK〔CK〕の数値が高くとても心配しております。 筋ジストロフィーなど重大な病気の可能性はどのくらいあるでしょうか? きっかけは6月頃におでこに出来たしこりから 血液検査をすることになり、 検査したらCPKが基準値よりも高いため 6月から経過観察しておりました。 ※おでこのしこりは原因不明ですが、目立たない程度に小さくなりました。 一旦CPKが下がったものの 先日血液検査をしたところ、 CPKが536出て、また白血球も15990 で高めでした。 高い値が続いているので、 内臓、心臓エコーをしましたが、 特に異常は見つかりませんました。 白血球も高めなことから、 血液自体を見てもらっても気になる細胞?とかは見つからなかったとのことです。 アイソザイムはmm93 mb4 bb1で アルドラーゼは13.8でこちらも高めでした。    CPK 白血球 6月 432 13860 7月  338 16840 10月 536 15990 参考に CRP 0.01 AST 50 ALT 32 毎回採血の際は泣いていますが、 それが高い数値を出す要因になるとは考えにくいと先生はおっしゃっておりました。 発達については、 問題なく足から立ち上がり伝え歩きができます。 筋ジストロフィーも色々な種類あるので、 現状症状が出てない型かもしれないと 毎日寝れない日を過ごしています。

4人の医師が回答

cpkが高い状態が続いていて、筋肉痛が治りません

person 30代/女性 -

血液検査でcpkが高いことが分かり、2年前から神経内科に定期的に受診しています。 cpk R4-12-8 397 R5-6-15 376 R5-10-12 495 R6-2-13 466 cpkアイソザイム検査 R6-2-13 BB 0% MB 3% BAND1 4% MM 93% .MMの陽極側にBANDが認められマクロcpkが疑われます、とのコメントがありました。 2年前に甲状腺を検査し、異常ありませんでした。 先月、職場の健康診断で、肝機能の数値が高いことが分かりました。 AST44U/l ALT35U/l r-GTP11U/lでした。 ずっと自覚症状はなかったのですが、2週間位前から右ふくらはぎが筋肉痛で階段の上り下りが辛く、湿布を貼っても全然改善されません。 先週、神経内科を受診し、肝機能の数値が悪く、筋肉痛が治らないことを伝えたら、肝機能の数値はcpkが高くなると上がることもあるから、筋肉痛もあるしcpkが高くなっているのかもしれないとの事で血液検査をし、結果は来週出ます。 来週の結果を待ちなさいと言われそうですが、全然良くならず、むしろ少しずつ悪化している筋肉痛がとても怖いです。 (立ち仕事をしていたのですが辞め、今はデスクワークです。運動は週に数回、2〜3km位歩く程度です) このような状況だと、どのような病気が考えられますか?

2人の医師が回答

CPK値の継続的な上昇について

person 50代/男性 -

53歳の男性。10年前より血圧、コレステロールを投薬(ロスバスタチン、イルベサルタン)にてコントロールしています。 現在の血圧は90-120、HDLコレステロールが88、LDLコレステロールが104、中性脂肪は193です。 通院時に2か月に1度、血液検査を行っているのですが、今回CPKの値が322と基準値を超えました。 今回の数値で過去の血液検査結果を見て気づいたのですが、これまでCPKは  昨年6月・・・62  8月・・・71  10月・・・89  12月・・・117  2月・・・192  4月・・・332 と、継続的に上昇していました。 (昨年6月以前は別のクリニックに通っており、そちらの血液検査にはCPKの項目は無かったで過去の数値は不明です) ちなみに他の検査項目の数値は  総蛋白 7.4  AST 29  ALT 34  γGTP 56  LD 166  グルコース 102  尿酸 4.3 です。 CPKについて、担当の医師からは直近で激しい運動を行ったかどうか確認されましたが、特にそのようなことはありません。 家族が心筋梗塞となったこともあり、家系的に心臓が弱い系統のため、心臓に何かあるのではないかと不安です。 また、脳や筋肉系の疾患のことも気になります。 ちなみに、昨年より睡眠時に足を攣ることが多くあり、今では寝る際に足を延ばした際、ほぼ毎晩ふくらはぎを攣っています。昼間はそのようなことはありません。こうしたこともCPKの値に関係あるのでしょうか。 また、血圧以外には自分は片頭痛を持っており、定期的にエムガルティを接種、頭痛発症時にカロナール300を2錠とアマージを月に4-5回頓服します。 脳については3年前に神経内科でMRIを行い、特に問題ないと言われました。 今回特に、継続してCPKが上昇し続けているところが非常に気になります。 このままどこまでも上がる場合、どういった可能性があるのか、あるいはどのように対応すべきかをご教示いただけたら幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)