血液検査tp低いに該当するQ&A

検索結果:63 件

血液検査の結果について。

person 20代/男性 -

血液検査の内容についての質問です。 性的接触ではないのですが、アトピーの乾燥した傷口に他人の乾燥した体液を触ったかもしれない手で掻きむしった、ということで少し気になり血液検査を受けたものです。 そして気になる出来事から38日目(5週と3日)に、HIVと梅毒を検査しました。 ●血液検査(陰性) ・HIV抗原抗体検査(第四世代) ・梅毒(TP抗体/RPR)検査 RPR定量<LA> : 陰性(-) 0.5 [R.U.] TP抗体定量<LA> : 陰性(-) 3ミマン [U/mL] 結果は2つとも陰性で、 こちらでご相談させていただいた時にも、 今回の気になっているような出来事に関しても、お医者さまには、そのくらいの事象では感染しないから過度に心配しなくていい。安心してください。とのご返信をいただきております。 そして検査したクリニックでも 原則として検査日より4週間以前の感染機会については、ほぼ梅毒に罹患していないと考えられる。HIVも1ヶ月経ってるので大丈夫。再検査も必要ないと思います。気になるようであればまた来てください。といった感じでした。 今回の件で質問は2つあります。 1.今までに何回か梅毒の検査を受けたことがあり、全部陰性で、検査結果もPRP/TP共に0.5未満/3未満という表記だったのですが、 今回初めて0.5という表記で0.5未満という表記でなくなったのは数値が上昇しているのでしょうか?心配すべきことなのでしょうか? 2.一応気になる出来事から、5週と3日経過している為、そもそも感染可能性の低い出来事もあいまって、今回の検査で調べたHIVと梅毒は感染していないと言えますでしょうか?再検査等は必要ないでしょうか? 心配性のため似たような質問を多くしているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

梅毒の検査結果の判断について

person 40代/男性 - 解決済み

梅毒に関する相談です。 12月下旬、献血をしたところ、献血センターより通知があり、梅毒反応ありとのことでした。 ↓献血センターからの内容 TP + RPR + 1月上旬に泌尿器科受診。 TPHA半定量 160 RPR法半定量 1未満 で、感染初期か治癒後のどちらだろうとの診断。 感染初期の可能性もあるため、1ヶ月後に再度検査となりました。 2月上旬に郵送でできる検査キットで自主検査 TP + RPR −(16倍未満) 2月中旬、泌尿器科再受診。 再度血液検査を行いました。 その際に、医師よりWEBで検査結果を見て、数値が低ければ知らないうちに治癒していたケースなので再受診不要、数値が高いようなら投薬治療となるので再受診するように言われました。 WEBで結果を見たのですが、これが問題ない数値なのか、治療が必要な数値なのかわかりませんでした。 ↓血液検査の結果 TPHA半定量 160 RPR法半定量 8 RPRが8なのが気になっています。 これは気にしなくて良い数値なのか、それとも治療のために受診が必要なのか、ご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。 参考までに、 現時点で自覚症状なし。 直近で、抗生物質や抗菌剤を飲んだのは、10月にファロム、レボフロキサシン、9月にクラリスロマイシンです。

3人の医師が回答

ウイルス性髄膜炎、障害

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先日髄膜炎症状で、入院しました。 0歳3ヶ月男児です。 ウイルス性髄膜炎、脳炎の疑いで入院し、1週間ほどで退院しました。 髄液検査、CT、血液検査の結果から、おそらくウイルス性の髄膜炎だろうということでした。ヘルペス脳炎は陰性でした。 髄液検査の結果は、細胞数も少なく(髄膜tp 88)、血液検査でもCRP0.5→0.1以下に下がり、何かしらのウイルスの髄膜炎だった可能性が高いとのことでした。 痙攣発作となく意識もはっきりしていることから、脳炎は可能性が低いのでMRIも不要。とのことでした。 しかし自宅に帰り、3カ月の息子の泣き声の変化が少し気になっています。普段より泣き声がロレツが回っていないように聞こえます、、。喃語も増えてきているところなので、泣き方が変化したのではないかとも思うところではありますが、脳に障害があるのではないかと不安です。自発的にクーイングはよくします。 質問は 1.脳炎の可能性は低いのか 2.ウイルス性髄膜炎での後遺症で、発語などの後遺症は残る可能性はないのか。 3.発語障害があった場合、治癒するのか。治療はあるのか。 3点を是非お伺いしたいです。どうぞ宜しくお願いします。

4人の医師が回答

コリンエステラーゼ ?

person 30代/女性 -

12月末に喘息ぽくなり肺に炎症がないか 血液検査をしてもらいました。 肺の方は問題なく血液検査も炎症反応なく 処方された吸入薬で治ったのですが、 今日血液検査の結果を詳しく説明していただいた所、 コリンエステラーゼ(CHE)が1でほぼ無いです。初めて見ました。 と言われました。 私も色々な血液検査はしたことはありますが初めて言われました。 それ以外のTP.ALBは正常らしく おそらく先天性なので全身麻酔の時だけ気をつけて下さいと言われましたが... ・ あまりに低いようなので私は大丈夫なのかと心配になってしまい質問させていただきました。 ・( 最近妊娠が判明しました。) 前回の出産で高血圧症の診断がつき、尿蛋白も出ました。これも関係していたのかな?と気になっています。 夏にめまいや左下腹部の違和感があり、単純CT・婦人科超音波検査・腹部超音波エコー?・胃カメラなど様々な検査しましたが、エコーで胆囊ポリープ(良性だろうとの事。)が指摘されたくらいで他は異常なし 肝臓については特に言われていませんでした。 祖母が癌になり介護している為、精神的にも神経質になっているのかとも思います。 説明が下手で長くなり申し訳ありません。 不安を解消したく質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

赤血球の数とHbA1C

昨年12月にお尋ねしたkailuaと申します。 現在週に数回、自己測定器で血糖値をチェックしています。昨年10月頃から食後(+運動)2時間値が、12月からは起床時の空腹時血糖値が、それぞれ以前は100以下だったのが、20程度上がっていることが多くなったのですが、HbA1C値が11月12月ともに4.1と低いのが不思議で、昨年このサイトで質問しました(ドクターの方々、ご回答ありがとうございました)。ちなみに昨年10月のHbA1Cは4.6で、その後も生活習慣や摂取カロリーや運動は変わっていません。 昨年末に血液検査でRBC(赤血球?)の値が、基準値430&#8722;570のところ400でした。またコリンエステラーゼの値が基準値3000-7000のところが2916でした。コリンエステラーゼの値が低いため、腹部エコー検査を受けましたが、異常なしとのことでした。HB,HCT,PLT,MCV,MCH,MCHC,TPなどは(何の値がわからないのですが^^;)正常でした。 このサイトで、貧血があるとHbA1Cが実際より低く測定されるということを知りました。HbA1Cが4台で低いから、これまでの生活習慣を守れば良いと指示され安心していたのですが、RBCの値から見ると、私のHbA1Cは実際にはもっと高いのでしょうか?また高いとするとどの程度と推定できるものでしょうか? 次回の診察が来月なので、このサイトで質問させていただきます。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)