28歳男性です。
去年の10月に甲状腺腫瘍がみつかり今年の3月に経過観察で再度エコーと血液検査を行いました。その際に甲状腺腫瘍の外側に石灰化が見られる事と、血液検査でカルシトニンが8.68となっているため、紹介状を書くか3ヶ月の経過観察のどちらかを言われ経過観察を選択しました。ただ、カルシトニンのみ異常値となっている為ネットで調べると甲状腺髄様癌をはじめ、悪い病気しかでてこなくて不安になっでおり、去年の1月に精巣がんに羅患しており近々経過観察でctをとりにいくのでその際にみてもらえないか相談しようと思います。
前回の血液検査との比較です※
・カルシトニン 前回4.53→今回 8.68
・CEA 前回2.5→今回2.8
・サイリグロブリン 前回187→今回102
・腎臓機能 前回 検査なし→今回0.9
今回以下のことを教えて頂きたいです。
1.CEAが正常値でカルシトニンのみ異常値の場合は髄様癌以外考えられないのでしょうか?また、このケースでも甲状腺腫瘍が良性の場合はあるのでしょうか?
2.仮に造影ct※胸部、腹部、下腹部で異常がなく、髄様がん以外の場合どのような疾患が考えられるのでしょうか?
3.髄様がんの場合に再発率は何%くらい
なのでしょうか?
※病気罹患歴及び生活習慣
・2024年1月→精巣腫瘍
セミノーマステージ1で現在経過観察中。
・2024年4月→慢性前前立腺炎でセルニルトン服用中。
・2024年10月→甲状腺腫瘍あり
・喫煙あり、お酒は週に3回程