血管に沿って内出血に該当するQ&A

検索結果:36 件

血管痛について

3ヶ月ほど前の検査時に、左下肢静脈に造影剤注入して以来、左下肢の血管痛、冷感などに悩んでおります。 ■経過 1日目 胸部血管(動脈)造影MRI検査 左足くるぶし付近より造影剤を注入 ・針を刺した時、内側にチクチクとした痛みあり。造影剤注入中は痛みなし。 2日目 刺した箇所より、血管にそって10センチほど二筋に分かれた発赤出現。血管痛あり。 3日目 発赤に加え、入浴後くるぶし付近に内出血。病院へ電話問い合わせ。安静にし血管発赤部を冷やすように指示され自宅で冷やす(2日間)。 その後日を追うごとに、血管痛とともに、冷感・脱力感など 出現。 ・放射線診断科にて、両下肢単純MRI(皮下組織の異常信号みられず) 両大腿部単純MRI撮影(太股に太い大事な血管があるから、太股の静脈血の流れを詳しく見るとのこと。異常所見なし) ・循環器内科にて血液検査(異常なし) ・神経内科にてサーモグラフィ撮影 左足が右足に比べ2〜3度冷たいとの所見 その他、特に神経学的異常所見なし 2週間ほど鎮痛剤、湿布処方され服用しましたが効果なし。 ■現在の症状 ・寒いと、くるぶし(針を刺した箇所)を中心として、足の裏(土踏ます辺り)〜ふくらはぎ に、内側(血管?)からひや〜っと冷感あり。 ・入浴やコタツなど暖めると痛みが増し、熱感あり。 ・血管に沿って圧痛あり。緩めの靴下しかはけません。 ・長時間の立位により痛みが憎悪 ・見たところ凹凸はありませんが、針を刺したところから6センチほど薄く黒っぽくなっている。(内出血はきれいに消えました) ・正常な右下肢と比べ血管が固くなっているようで、さわるとコリコリする。 ・左下肢全体的にだるさなどを感じることもある。 受診病院には心臓血管外科もありましたが、電話問い合わせしたところ「うちにこられても・・・」という、芳しくない反応でした。他院受診も検討中ですが、血管のことだから心臓血管外科でいいのでしょうか? 今後どのように対処していくべきかご教示願います。

1人の医師が回答

目の下脱脂+FGF注入によるしこりで悩んでいます。

person 20代/女性 -

前回もこちらで質問させていただきました。 もう一度ご相談させてください。 約一年半前に目の下脱脂+FGF注入の施術を受けました。施術を受けた直後は右の方だけかなり腫れて、内出血の治りも遅かったです。 3ヶ月後 右の方だけ皮下にしこりができていることに気づきました。 頬骨に沿って直径2センチくらいの固いしこりがあり、その周りは柔らかいですが成長因子で膨れたと思われる脂肪かコラーゲン?が広い範囲にあります。笑うとその全部が変に盛り上がってひきつった顔になってしまいます。血管も太くなり青く目立っている状態です。 やっと修正治療をしていただけるクリニックを見つけて3日前にカウンセリングを受けましたが、先生に「しこりが結構固いのでFGF注射によるしこりというより、内出血によってできた血腫かもしれないと言われました。」先生は何も治療せずに帰そうとしましたが、どうしてもとお願いして、ケナコルト注射を打っていただきました。 3日経ちましたがそんなに変化はないように見えます。 先生にも一回で劇的に変化はしないと言われました。 ケナコルト注射はやはりリスクが高いのでこのまま注射で治療を続けるか悩んでいます。 もし内出血による血腫であれば、そのままにしておくとあまりよくないのでしょうか? 1年以上も経ちましたがしこりの大きさは変わっていないのでこれから減っていくことはないですよね… ちゃんと病院の形成外科などで診断を受けた方がいいのでしょうか? ご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

太もも内側の斑点について

person 20代/女性 -

28歳女性、産後1ヶ月です。 昨日、左足の太ももの内側に、赤〜茶色の斑点が集まってあるのを発見しました。 産後の物忘れがあるためぶつけたかどうか記憶はないです。強いて言えばあぐらをかいたときに肘が当たる場所と近いのかな?くらいです。 写真を添付しますが、 色は赤〜茶色、 表面はボコボコはしていない 押しても痛みはない ような感じです。 変に調べてしまい怖い血液の病気(白血病など)ではないかと不安に思っています。 現在産後1ヶ月ということで日々疲れてはいますが、毎年必ずある「寝ても疲れが取れず、寝起きの身体がだるい期間」が今きています。これは毎年のことなので(自律神経失調症も持っている)今回のこととは関係ないかもしれませんが、念の為書かせていただきました。 また関係ないかもしれませんが、他の質問で右足親指の右下が茶色くなっていることを質問し、圧迫やぶつけたなどの可能性があるとご回答をいただいています。 そして1ヶ月健診で採血をした際の内出血が左腕に2箇所あります。 1.これはどのような疾患の可能性があるのでしょうか。白血病など怖い血液の病気の可能性はあるのでしょうか。 2.受診の緊急度はどのくらいでしょうか。 3.緊急度が低い場合、どのくらい治らなかったら皮膚科を受診すれば良いでしょうか。 4.採血した際の内出血ですが、丸く広がる感じにプラスして、血管に沿っているのか細長く縦に伸びて内出血になっている部分があります。これはよくあることでしょうか。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)