57歳男性。直腸がんが見つかり、5月にロボット支援下高位前方切除術施行、その後2つのリンパ節への転移が認められたため、7月よりゼロックス療法計4クールを実施中。
3クールのオキサリプラチン点滴時に血管外漏洩が起こり、現在経過観察中。
そこで質問ですが
1.皮膚の色の変化は見られませんが、硬結化していて痛みはずっと継続しています。
できることはステロイド塗布しかないのは理解していますが、今後この痛みと硬結部位はどのくらいの期間でどうなっていくのでしょうか? 最悪ケースも含めてご教示ください。
2.この腕の部分に滞留しているオキサリプラチンが部位の痛み以外の全身症状に影響を及ぼすことはありますか? 1,2クールに比べて、オキサリプラチンの副作用継続が長生きがします。
3.今回の点滴は看護師、医師含め計7回の針刺しの結果、漏洩が起こりました。
仕方のないことなのかしれませんが、そのバタバタした中での結果にやや不信感が募ります。 それはそれとしてあと1回点滴を乗り越えるために、血管が出やすいようにやっておいた方が良いことがあればこれもご教示ください。
以上よろしくお願いいたします。