血管見える肌に該当するQ&A

検索結果120 件

眉毛の脱毛症の治療方法を教えてください

person 40代/女性 -

眉毛が脱毛症になっています。 1.皮膚科に行き、ベタメタゾン吉草酸エステルローション0.12とカルプロニウム塩化物5を処方されました。 カルプロニウム塩化物5を眉毛に塗るとヒリヒリしたので、ベタメタゾン吉草酸エステルローション0.12を塗ってからカルプロニウム塩化物5を塗るようにしました。 1ヶ月経ちましたが、まだ抜けます。また、眉下もぬけたところに塗ったら、ステロイドの副作用なのか、血管拡張症になって血管が見えるようになった気がします(もともと肌が薄いのですが)。 この場合、ステロイドをやめたら血管拡張症やまわりの赤さはなくなりますか? 1つの皮膚科の先生はステロイドは副作用あるから、出さないといわれました。治療方法として、ステロイドはどうでしょうか? 2.飲み薬として、1つはセファランチンとグリチロリン酸配合錠、もう1つの皮膚科はセファランチンとネオファーゲンC配合錠を処方されました。 セファランチンはおなじですが、ネットで調べたところ、グリチロリンとネオファーゲンCは同じような効果に思ましたが、どう違うとか、どちらが脱毛症に効くとかありますでしょうか?

3人の医師が回答

酒さ様皮膚炎について

person 30代/男性 - 解決済み

顔の肌トラブルに関する質問です。酒さ様皮膚炎ではないかということで医師に診断されて脱ステロイドと今まで使ってた美容液関連ストップしてます。 現状は: - 今まで結構ちゃんとケアしてたので肌荒れ起こしたことなかったのですが東京に来て3ヶ月目くらいから謎の肌荒れが起き始めた - 去年の秋くらいからロコイド使用 - 試用期間中はずっと使ってたわけではなく荒れが引いたらロコイドやめて出てきたら使うと言った感じで継続的に肌荒れを起こしてました。(ロコイドをやめると1週間半くらいで肌が荒れだし使うと治ります) 皮膚科を変えたら酒さ様皮膚炎ではないかと言う診察で今ロゼックスゲル、ビブラマイシン錠、ヘパリン類似物質で今まで使ってた化粧水、美容液、乳液ストップしてます。 1週間半くらい経ち肌がだいぶ荒れて来たのですが酒さ様皮膚炎の特徴である毛細血管が拡張し透けて見えることで顔が赤くなるみたいな症状は無く、ヘパリン類似塗ったときに顔がすごいヒリヒリするといった症状と顔の皮が剥けて粉吹いてるような状態になっています。(普通に乾燥肌のひどい感じ) 酒さ様皮膚炎の特徴である顔が赤くなるといった症状が起きないのはロゼックスゲルとビブラマイシン錠のおかげなのでしょうか?それともそもそも酒さ様皮膚炎皮膚炎ではないのでしょうか?(上記のひど目の乾燥肌みたいな症例もあったりするのでしょうか? おまけで顔の皮むけ対策で良い方法あれば教えていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

五感が敏感過ぎて苦しいです。

person 50代/女性 - 解決済み

5年前にパニック障害になっております。 心療内科で不安神経症と診断されました。 今は、日常生活は普通に送れているということで、卒業という形になっております。 五感が敏感過ぎて困っています。 指で触れるものや、目に見えるものに特に敏感に反応してしまいす。 例えばですが、自分のほくろやしみ、しわや肌の色が異常だと感じたり、 肌の膨らみや血管など、骨などをしこりに感じたり、  トイレットペーパーは再生紙のインクが怖くて再生紙を使えず、 便もトマト等で赤いものが付いてる時があるので怖くて見れません。   一応、毎年健康診断は受けております。 最近は鏡を見ると何かしら心配になるので自分の顔もほとんど見れなくなりました。 下着も血が付いてると怖いので黒色を着用しております。 今思うと、こうなった最初のきっかけは切迫早産でパンツに血が付いてたことのような気もします。  味覚、嗅覚、聴覚も敏感です。 パニック障害になったのも、隣家のスケボーとバーベキューの騒音がきっかけで過呼吸になりました。 質問ですが、五感の敏感を昔のように普通に戻すのに、何か良い方法はありますでしょうか? ちなみに、若いとき35歳くらいまでは逆に鈍感なほうでした。 昔の自分に戻りたいです。 今51歳です。 父親が40年以上毎日デパスを2錠飲んでいて、今心身ともにボロボロ状態の姿を見ていて薬は出来れば避けたいです。  自分でも色々調べて毎日瞑想をしたりヨガをしています。 長くなってしまい申し訳ありません。

1人の医師が回答

茶あざ レックリングハウゼン病

person 乳幼児/男性 -

1歳9ヶ月です。 生まれつき2つ茶あざを見つけていました。 足首上に1つ(3cmほど・皮膚が伸びたからか前より薄くなっている) おしりに1つ(1番色が濃い、6mmほど) 1歳半の頃、オムツ替えの時におしりの蒙古斑の上に茶あざがあるのに気付きました。 その後全身を見ると茶あざを6個以上見つけました。 おしりに2つ(どちらも2cmほど、パッと見では分からないくらいの濃さ) 太ももに1つ(1cmほど) 陰部の上辺りに1つ(2mmほど、見える時と見えないくらい薄い時もある) 目の際に1つ(1~2mm、見える時と見えないくらい薄い時もある) 口元に1つ(2~3mm、薄い) 口横の頬に1つ(見えない時もあり、赤い筋のようになっている) ↑上記のあざは写真に載せているものです。 他にも茶あざなのか、肌の色の具合なのか、打撲のあとなのか、湿疹のあとなのかよく分からないくらいの薄いものがあるような気がする、という程度のものもいくつかあります。(こちらは気になるのは下肢部分がほとんどです) 他に症状はなく、茶あざもどれも薄かったり小さめなので検診でこちらから伝えるまで、あることすら気付かれたことはありません。 大学病院と地域の総合病院の皮膚科2ヶ所、小児科2ヶ所で相談しましたが、どこも典型的なカフェオレ斑では無さそう、家で観察しておいてとのことでした。 1、数も多いのでレックが心配なのですが、写真から見てレックの可能性はありますでしょうか? 2、レックではない場合でもこんなに茶あざがあるものでしょうか? 3、押すと薄くなる赤か茶に見えるあざは赤あざでしょうか? 4、写真の頬のあざ、写真にはないですがうなじ(背中との境目辺り)の押すと一瞬消える赤い細い線のようなあざは茶あざではなく毛細血管拡張症というものでしょうか?(うなじ付近のは数mmほどで今日気付きました) よろしくお願いします

3人の医師が回答

脚に赤いプツプツがたくさんできています、乾燥性の湿疹なのか血管炎なのか心配です

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 30代後半、女性です。 先程ふと脚を見ると赤いプツプツがたくさんできていることに気がつきました。 見えにくいのですが写真を添付いたします。 元々太ももにも赤い小さな少し膨らみのあるプツプツが少しできていましたが、乾燥肌なので毛穴が赤くなっているのかなと思って気にしていませんでした。 元々アトピーで乾燥肌でもあり、冬は特に脚も乾燥しやすいですが、お風呂上がり子どもの寝かしつけに終われて、保湿等のケアはおろそかにしていました。 元々数日前から乾燥してほのかに赤みがある程度だったと思うのですが、今日ふとみると赤い点々や赤い糸みたいな小さな線状のピリピリした感じなものが広がってうっすらと赤い状態が広がっていてびっくりしました。 多いのは膝下の裏側以外の場所で裏側は他の部分に比べると少なめです。 お風呂の湯船に浸かりながら箇所を撫でてみると、色が濃い点々の箇所は他と比べ膨らんでいて毛穴のような感じでした。 一昨日から所用でホテル泊でしたが、ボディソープの洗浄力が強めなのか手洗いにも使用していたら手が乾燥してしまいました。また、部屋も自宅よりは乾燥していました。 見つけた当初は乾燥により荒れていて皮膚や毛穴が赤くなり目立ってるのかと思ったのですが、ネットで調べて出てきた血管炎の画像が似ている気がして、乾燥ではない他の理由ではと心配です。 ちなみに12月末に膀胱炎治療後に血尿が続いて、腎炎疑いで血液検査をしましたが、結果は特段問題なしで経過観察となっています。また、年末に風邪をひいて喘息、副鼻腔炎のような症状がありました。 写真だけでは分かりにくいと思いますが、対処法や病院受診の必要の有無、どの程度続いたら病院等アドバイスいただけますと幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)