血精液症血尿に該当するQ&A

検索結果:53 件

前立腺炎?結石?他に?

person 40代/男性 -

2年前に精子に1滴の血が混じっていたために受診しました。結果は血精液症でしたが、その際に尿の勢いが無いことなどの症状もあったために、前立腺マッサージをで出た液の検査もして頂きました。結果、前立腺炎とのことでした。 その後、月に2度程の頻度で通院し、検尿、前立腺マッサージでの精液(?)を検査を行いました。 2013年8月末頃、左右の腰の上あたりが痛み出しました。両方同時に痛くはありません。通院先で『結石からの痛みでしょうか?』と尋ねましたが、『恐らく筋肉痛』との事でした。更に、2013年10月中旬に目で見て分かる血尿(濁った感じ)がありました。 エコー検査をして頂きましたが、小さい石はあるので、その影響かも…ということでした。血尿から検査もして頂きましたが、『悪性の反応はなし』でした。 その3日後に再度血尿が出ましたので、かかりつけ医から泌尿器科の大きい病院を紹介して頂き、昨日受診しました。 CT、エコーと行いましたが、小さい石は認められるが、特に異常はない、とのこと。週明けに造影検査を行います。 その際、『大きな病気のような影や疑いはないと思う』と言われました。 ですが、かなり不安です。どこか、見えないところに腫瘍かなにか…現在は腰痛が少しあるだけです。尿も見た目には綺麗な感じです。吐き気や熱もありません。 ※毎年の健康診断で左の腎臓に石灰化、とありました。ただ、経過観察でした。 ちなみに、普段から10k程のジョギング(約7年)を毎日しています。目に見える血尿はジョギング後ばかりでした。 中々仕事も手につかない状態です。 来月は仕事で1週間ほど海外出張もあり、余計に不安は募ります。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

前立腺 生検の時期について質問です

person 40代/男性 -

44歳の男性です。 4年くらい前に血精液症で泌尿器科を受診、PSAとエコー検査を実施。 前立腺結石が見られ、PSAは5 位でした。 それから4年間、 3、4ヶ月に一度、PSA検査を継続的に実施。ずっと5 位を推移。 それがここ最近、検査をサボってしまい、先月(2017年6月)、一年ぶりに検査したところ6.5 に上昇。 次回の結果を見て生検を実施するとの事でした。(結果を聞いたのは今月です) 4年間の症状として、 血精液症が治まっていたのは、半分くらいの期間だと思います。 ここ一年に3度くらい、目視できる血尿(おしっこの出始めか終わりに少し)がありました。血尿が出るのは、いつもだいたい、射精をした後、2日くらいの期間です。主治医の先生は、前立腺の炎症との事でした。 受けた検査はPSAとエコーのみ。 MRI、触診は実施しておりません。 4年間、先生に飲酒を止めるように言われていましたが、今回の検査結果を聞くまで、毎日飲酒していました。(今はキッパリやめました) そこで質問です。 1、現在、前立腺癌のリスクはどの程度でしょうか? 2、次回のPSA検査は10月の予定ですが、前倒しして生検を実施した方がいいでしょうか? 3、現在の主治医にご紹介いただく生検を予定している総合病院にはダビンチがありません。 もし前立腺癌が見つかった場合には、ダビンチによる手術を希望します。生検の段階より、ダビンチのある病院にかかった方が良いのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

射精後に血のりのようなものが混ざった血尿

person 50代/男性 - 解決済み

50歳男性です。ここ1か月以内ぐらいで二度あったのですが、比較的長時間勃起して射精したあとに、血のり状のようなものが混ざった血尿が出ました。射精直後に尿意はあるものの、そのときは血尿が数滴出るだけで完全に排尿はできず、水分を意識的に多く摂るようにして、数十分後ぐらいに再度トイレに行き、最初は詰まる感じがしてなかなか出ないのですが、血のり状のものが排出されたあと完全に排尿ができます。見た目の恐ろしさとは違って、最初の詰まる感じ以外は何の痛みもなく、その次の排尿からは(少なくとも見た目は)正常に戻ります。ちなみに1回目に起きたあと数日後に、自慰行為で射精したときは何の問題もありませんでした。 15年ぐらい前にも似たような経験があり、素人ながらの感覚としては、勃起状態で 物理的に強い力で圧迫されたときに起こるような感じがします。 関係あるかわかりませんが、1~2か月前に一度だけ、排便でいきんだときに、かなり色の薄い血尿が2、3滴出ました。痛みはなくそのときだけでした。 また、血尿ではありませんが、十数年前に血精液症が数か月続いたことがあり、CTなど検査もしましたが特に問題はなく、服薬をしばらく続けて止まりました。 性行為のたびに起きるかも、、と思うと憂鬱で怖くなってしまいます。 いずれにせよ医者にかかったほうがよいのだとは思いますが、アドバイスいただければ 幸いです。 また、こういうときは性行為や射精自体控えたほうがよいのでしょうか? それから何かのサイトでビタミンC、Dが長期的に血管を強くする効果があると 読んだのですが、飲んでも無駄でしょうか。色々と質問してしまいすみませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

3日おきに朝の尿に血が混ざる

person 40代/男性 -

48歳男性です。4年前に初めて血精液症になってから年に1,2回のペースで症状が出ます。残尿感や急な強い尿意、下腹部の不快感もあるため慢性前立腺炎と診断されセルニルトンで治療中です。この4年間で膀胱鏡検査を2020年と2021年の2回、2022年に尿細胞診検査を行っています。また2年毎の人間ドックでPSA検査も行っており、一番最近では2022年11月に行った検査で数値は0.24でした。今年の1月に射精時に出血したのですが、その時は血液量がかなり多く、血の塊のようなものが詰まって排尿困難な状態になりました。翌朝に塊が出た後は通常の尿に戻り、その後2ヶ月は射精をしていません。尿も通常だったのですが、先週木曜日と金曜日の朝の排尿が血尿になり、その後3日おきに朝の尿だけ血が混ざります。先週金曜日に泌尿器科にかかり、尿検査と腹部エコー検査をしましたが異常なし。念のために来週の水曜日に膀胱鏡検査を行なう予定です。担当医は心配するような病気はないと言っていますが、この3日おきの朝のみの血尿は慢性前立腺炎が原因なのてしょうか、ほかに何か原因が考えられるでしょうか。ご助言をよろしくお願いします。

4人の医師が回答

前立腺ガン(SPA数値)について:40歳男性

person 40代/男性 -

●クリエイター業の40歳の男性です。 血精液症がきっかけで PSA検査 を受けたところ【3.5】と高数値がでてしまいました。 受診先の先生は、大丈夫だろうとおっしゃってましたが、 調べてみると私の年齢における正常値は 2.0 や 3.0 以下のもよう。 数値的にはよくあることなのでしょうか? 問題がある場合、治療方針などご意見をいただけると助かります! ●経緯 3週間ほど前、真っ赤な精液(血尿も)がでたことがきっかけで泌尿器科を受診し、問診・尿検査・腹部エコーを行い血精液症という判断に。セルニルトン+アドナ薬の1週間の服用で回復しました。 不安から、念のためPSA検査を受けたところ、【3.5】。 正常値基準4の範囲内であるものの、年齢的には高数値らしいです。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ 以下、腎臓・泌尿器関連で自覚していること ・頻尿(回数が多い。夜間0~1回) ・多尿ぎみ(カフェイン常飲のせい?) ・自慰回数1~4回(1日平均2~3回。睡眠前に睡眠導入がわりによくやる) ・尿カテ3回(2年内で単純痔ろうに関わる手術で経験) ・糖尿ではない ・喫煙なし/飲酒なし ・運動しない / 活動時間が不規則な生活 ・BMI:24~25 ・高血圧(上130~160) ・前立腺系での自覚症状、通院歴なし ・家族歴不明(祖父が前立腺関連(ガンではない)で通院。) ・10年前、ストレスにより風邪にかかり味覚と嗅覚が2週間ほど消失。以降、健診で尿タンパク陽性【±~+】に。 ・クレアチニン1.03【eGFR:65】まで上昇(10年前は0.8) ・デスクワーク(毎日9~16時間は座って作業) ・過去10年内で3~5回、白濁尿アリ

2人の医師が回答

精液に血

person 40代/男性 -

この前も一度質問させてもらったのですが… 2週間程前に主人から おしっこに血が混じってたような気がする…と 打ち明けられました。 血尿はその1回きりだったのですが、主人いわく 血尿が出た1週間ちょっと前に精液にも血が混じってような気がすると… どっちかと言うと精液に混じってた血の方が印象に濃かったらしいのですが定かではなかったので 先日精液を出してみたところ明らかに血が混じってたそうです。 出血は茶褐色だそうです。 さすがに本人も衝撃的だったみたいで病院に行くことに腹をくくってくれました。 私が独自に調べたところ 特に痛みなどなく長く続かない血尿は膀胱癌の可能性もあると知って まさか主人は膀胱癌なんじゃないか…と胃に穴があくくらい心配でなりません。 血精液症と血尿から 考えてられる疾患は どんなものがありますか? 主人は配送業で 朝から晩まで重い物を持ち動きっぱなしの仕事に加え、休みの日は引っ越しのバイトを掛け持ちしている為、2ケ月に1回休めればィィ方で常に連続して働いてます。 なので疲れや精神的なストレスは、はかり知れません。 今回の出血と疲れが 関係してるかは わかりませんが 関係してるとすれば納得です。 また、今回の出血が 悪性腫瘍(癌)によるものだとしたら 病院の予約が17日しか取れず初めて出血を確認した日から1ケ月経ってしまいますが 手遅れになる位進行してしまうんでしょうか (ノ_・。) 主人は40歳です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)