1月に膵頭十二指腸切除の手術をし、順調に回復しておりましたが6月に胆管炎になり、内視鏡で処置していただきました。8月にも胆管のステントを抜く処置をしました。
胆管炎になった後から食べる量も減りました。
今まで便秘からの下痢はよくあったのですが、直近で10日ほど、食べては下痢をして消化のいいご飯を食べても下痢です。血液検査では何の問題もなかったです。
小さい子供がいるため、正直、おかゆばかり食べていたら力が出ず、体力が追いつきません。
1.下痢は時間がたつと良くなるのでしょうか。
2.これは手術が原因なのでしょうか。術後、胃もたれなどはありましたが、下痢が続くことはなかったので困惑しています。
(ポリフル錠、リパクレオン、エソメプラゾールを服用中です。)
宜しくお願いします。